重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

この間iPod nano を買ったんですけど、充電器みたいな物が付いていなくてパソコンでiPod USB アダプターを買いました。でもケーブルみたいな接続する物がちゃんと付いていなくて、良く分からないんです。

基本的にiPodを使っている方々は、どのように充電をしているんですか??教えてください・・・

A 回答 (3件)

iPod nano自体にUSB2.0ケーブルというものが付属しているはずです!


よく見てみてください^^

充電の仕方ですが、
PCに付属のUSBケーブルとiPodを繋いで充電する方法と
コンセントに購入したアダプターをさしてUSBケーブルをアダプターとiPodに繋いで充電する方法の2種類があります。
要は、PCで充電するか、コンセントで充電するかということなんです。

説明書(とても簡単に書かれてありますが)が付属しているはずなので、
そこに充電の仕方やUSBケーブルをどうやって繋げばいいかが書いてあるはずです。

私は充電はコンセントで行っています。
PCは毎日開くわけではないし、ずっと電源をONにしていると電気代がかかるので。。。

アダプター1つあれば、旅行の時などにもコンセントに繋げば充電できるので
買っておいて正解ですね^^
    • good
    • 0

お買いになったアダプターにUSBの差込口みたいな穴はあいてませんか?それにnanoについてたケーブル(PCと繋ぐときに使うもの)を差し込めば充電できます。



PCに繋ぐのは更新のときのみで、あとは大体アダプターで充電してます。けっこう充電時間かかるし…
    • good
    • 0

USBは更新したりするときに使って、普段はiPod用の充電器につけてます。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!