
RUNASAというフリーソフトを実行させようとしているのですがうまくいきません。
http://homepage1.nifty.com/toro/slwin4.html#runasa
どうしても「クライアントは要求された特権を保有していません」と表示されてしまいます。
何が考えられるでしょうか。
ちなみに手動で「別のユーザーとして実行」から「次のユーザー」へ打ち込んでOKをクリックすれば
別のユーザーとして実行できる状態です。
ここでいう「ユーザ名・パスワード」は別のユーザーの名前とそのパスワードのことだと思うのですが。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
登録方法は、
RUNASA.EXEとRUNASAS.EXEを同じディレクトリに用意した後、RUNASA.EXE を、
Administrators user(管理者用のアカウント)上で実行し、
「RUNASサービス設定」ボタン
→「サービスをインストール」ボタンを押すことで
インストールされます。
同梱のRunasa.txt(LZH解凍後)に書いてあります
Administrators(最上位権限)でログインし、インストールすれば良いと思います。
この回答への補足
御回答ありがとうございます。
1.すでに存在するショートカットをrunasa.exeにドラッグして登録コマンドに登録し、
2.適当なショートカット名をつけ
3.ユーザー名をそのままAdministratorにしたまま
4.パスワードを入れ
5.ドメイン名をそのままにして
6.下部のRUNASAサービス設定ボタンを押して、
7.デフォルトどおりチェックを入れた状態で「サービスをインストール」をクリックし
8.最後に「設定」をクリックして閉じて、
9.RUNASA.EXEの一番下「登録」をクリックして「登録し、ショートカットを作成しました」が表示されました。しかし、
試しにできたショートカットアイコンをクリックすると「アクセスが拒否されました」と出てしまいます。
ちなみに元のショートカットアイコンをクリックして「別のユーザーとして実行」から勧めていくことは従来どおり可能になっています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
シンプルな写真スライドショー...
-
動画をファイルからダウンロー...
-
Geek Uninstaller と Revo Unin...
-
ワードパッドの代わりにJarteと...
-
VLCなどのアイコンマークを画像...
-
縦横比率を維持してスクリーン...
-
写真の一覧印刷ソフト
-
VLCメディアプレイヤーのエラー...
-
パソコンで曲名を調べたい
-
警告?
-
サクラエディタの文字コードを...
-
ファイル自動仕分けのフリーソ...
-
win11homeでEACは使えますか。
-
Leawo Blu-ray Playerをダウン...
-
LibreOfficeの背景色の消し方
-
winx youtube-downloader
-
ネット上にあるフリーのような...
-
WeChat PC版に詳しい方
-
広い地図をA4複数枚に分けて印...
-
Miomio.guruの動画がダウンロー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
簡易ガンマ設定ツールの代替
-
【InstallShield Wizard】 イ...
-
パソコンに表示されるAOSBOXfor...
-
Inkscape プリントマークでエラー
-
Windows updateがこない
-
フリーソフトをうまくダウンロ...
-
エラー:1603
-
aviutlが使えません
-
Pov‐Rayがインストールでき...
-
2passエンコードされた動画の確認
-
Win7でIE11を使用しています。A...
-
xアプリを起動すると再試行とキ...
-
RUNASA
-
Windows10(64bt)でWindow8以前...
-
管理者権限で実行するフリーソ...
-
Ngraph-gtkで出力出来ません。
-
実行画面が一瞬で消えます
-
私本管理プラスをダウンロード...
-
【ImageMagick】Importコマンド...
-
d3dx9_40.dllが見つからなかっ...
おすすめ情報