dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ヤフオクで購入し、評価をいつもこちらからつけますが、評価してもらえないことが連続してて寒いです。任意なのはわかってるんですけど。
皆さんがどうしているのか聞きたいです。
軽く催促しますか?諦めますか?
あと、一ヶ月位過ぎた場合はもうメールして催促もうざったいですよね?
どうするかをお聞かせください。

A 回答 (9件)

私は落札専門ですが評価の催促はしません。

催促をして余計なトラブルを招くのもバカバカしいので。
私のほうからは荷物を受け取った時点で出品者様に受け取り連絡をする感覚で必ず評価をしています。
    • good
    • 0

自分からはいらないと事前に言われない限り評価は入れますが、相手からの評価は任意なので気にしません。

催促されることがいやな方もいますからね。
私の場合評価→相手が受けとり完了の際に連絡と評価してくる→その後評価をするの流れになっています。例えば万一にも不具合あった場合に評価つけた後に対応するのはどうかと思いますので・・・。
こない方には流石に1週間後位たては商品は届いているはずですのでその頃に『無事届きましたでしょうか?この度はありがとうございました。』というように書いてます。親切な方は無事届いたむねを評価で連絡してくれます。

中には取引中何かに対してあまり良いと感じなかった場合は『評価しない』とするかたもいるそうですので本当に忘れているのか評価していないのか・・・もし後者でしたら言いにくいでしょうし。。
    • good
    • 1

ヤフオクが無料のころからのユーザーです(^-^;)



評価の催促ですが、私はしません。
催促するのは「評価乞食」のようで、見苦しいと思います。
評価でバトルになっているのは、かなり痛いと思います…。

ので、2週間を期限にして、評価をもらえなくても仕方がないと思ったほうが良いんじゃないでしょうか。
    • good
    • 1

督促して逆にマイナスをつけられるおそれもありますので、督促はあまりおすすめできません。


いっさい評価しない主義で、評価を強要されると怒る人もいますから。
転売するため、評価のやりとりは困るという方もおられますし。

ちなみに私はまったく督促しません。
特にしなくてもしてくれる人はしてくれるし、しない人は絶対してくれませんので、気にしない方がいいですよ。

私は出品していますが、だいたい3割ぐらいは評価がかえってきません。
忙しくて忘れていて何ヶ月後かに評価する人もたまにいます(昨日ちょうどそういうのがありました)し、あまり気にしないのがいちばんですよ。
    • good
    • 1

評価をしてくれと書いてもしてくれない人多いですよね。


それでも私は催促したりはしません。
催促された事もありませんね。

参考までに。。。
    • good
    • 2

Yahoo!オークションで出品したことがありますが、評価の催促はしていません。



落札者様には取引メールを送る時に「商品が到着したら評価にてご連絡下さい」とお願いしていますが、実際に評価してくれた人は、成立した取引に対して、3分の2程度です。(例:30件の取引があったとして、評価をしてくれたのは20件)

>軽く催促しますか?諦めますか?
諦めています。
私は入金確認できたら、すぐに評価をしていますが、相手も自分と同じように速やかに評価してくれる訳ではないのが現実だと思いました。

>一ヶ月位過ぎた場合はもうメールして催促もうざったいですよね?
これも相手によると思いますが、一般的には「なんで今頃?」と思うかもしれません。
    • good
    • 2

あくまでも私の場合ですが。


評価してもらえない時、こちらが落札者の場合だけ軽く催促します。
こちらが評価してからだいたい2週間後ぐらいでしょうか。
「この度はありがとうございました。無事到着しました。よろしければ評価をしていただければ幸いです。」なんて文面を1度だけ送ります。
たいていはそれで評価してくれます。原因は評価し忘れがほとんどです。
それでも評価してもらえなくても諦めます。
ヘンな評価がつくと困っちゃうので。
    • good
    • 2

私は、あからさまにはやりません。


私が出品する場合が多いですが、
「届いたらご連絡をお願いします」って書くくらいです。
それで連絡してもらえたらうれしいですし、
遅れたからといって評価を下げるということはしません。
    • good
    • 1

最初のうちは催促しましたが、今はしません。


逆に悪い評価を付けられそうで。
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!