重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

PS3(60G)とPSPのリモートプレイをしようとしていますが、
設定の方法がわかりません。
■無線LAN環境はあります。
■PS3、PSPともにインターネットには接続できています。
■「設定」→「リモートプレイ接続設定」から、SSID、WPA-PSKを入力するように求められますが、これがわかりません。
SSIDは、インターネット接続の際に使った「SSID」でいいのだろうと思うのですが、「WPA-PSK」とは何をさしているのでしょうか?
■インターネット接続の際のセキュリティ設定には「WEPキー」を使用しましたが、これとは違うようです。
困っております。どなたかお助けを。。。

A 回答 (1件)

>SSIDは、インターネット接続の際に使った「SSID」でいいのだろうと思うのですが、「WPA-PSK」とは何をさしているのでしょうか?



ここがちょっと違います。
両方とも好きなように御自身で決めてください。
リモートプレイの設定方法はPS3を無線LANのアクセスポイントのように見立てて設定します。
ですので、既存の環境と混同しないようにSSIDは変えたほうが良いです。

>インターネット接続の際のセキュリティ設定には「WEPキー」を使用しましたが、これとは違うようです。

AESはWEPよりセキュリティが強固になった暗号化方式です。
WEP方式は既に大きな脆弱性が確認されているので、リモートプレイでのPS3-PSP間では使えないようにしているようです。

参考URL:http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061121/ …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!