
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
この回答への補足
すいません、その後、再調査したところ、
初期化パラメータcircuitsが0に設定になっていることに気づき、
NULLに変更することによって無事接続することができました。
ありがとうございました。
どうやら、私の環境では、共有サーバ接続の場合は、リスナーの動的登録にしないと接続できないようです。
なぜ、リスナーの静的登録時は、共有サーバ接続できないのかは不思議ですが、、
ありがとうございます。
一通り読んでみて、リスナーの動的登録を試してなかったことに気づき、初期化パラメータlocal_listenerとdispatchersに値を設定したのですが、こんどは、ora-28547でエラーとなってしまいました。
local_listener : '(ADDRESS = (PROTOCOL = TCP)(HOST = xxx.xxx.xxx.xxx)(PORT = XXXX)'
dispatchers : '(PROTOCOL = TCP)(LISTENER = (ADDRESS = (PROTOCOL = TCP)(HOST = xxx.xxx.xxx.xxx)(PORT = XXXX)))'
No.3
- 回答日時:
ローカルリスナーの設定で括弧の数が合わないのは転記ミスでしょうか?
10gであればこの辺を参照してみてはいかがでしょう?
http://biz.rivus.jp/config/multi_thread_server.h …
この回答への補足
>ローカルリスナーの設定で括弧の数が合わないのは転記ミスでしょうか?
すいません、そのとおり転記ミスです。
10gであればこの辺を参照してみてはいかがでしょう?
http://biz.rivus.jp/config/multi_thread_server.h …
実は、すでに、かなり参考にさせて頂いております。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SIDとSERVICE_NAMEの違いとは?
-
突然オラクルへ接続できなくな...
-
異なる文字コードの環境にイン...
-
OracleClientサーバIPアドレス変更
-
Oracle10g・・ODBCで接続できない
-
oracleのメモリ使用量が97%ほど...
-
「libpq.dll」ロード時にエラー
-
Final Fantasy VII (PC) Ultima...
-
データーベースはないがいいで...
-
Windows Storeを使わずに付箋を...
-
ACCESSからODBC接続でORA-12504
-
ObjectBrowserでエクスポート
-
データソース名および指定され...
-
「ORA-12637」エラーでORACLEに...
-
RELICSのアップデートパ...
-
不要ユーザーのアカウントロッ...
-
OraOps10.dllのエラーについて
-
正しいSQLなのに「ORA-00936: ...
-
ホットスタンバイ構成の際のラ...
-
SQLサーバー認証でログインを作...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SIDとSERVICE_NAMEの違いとは?
-
突然オラクルへ接続できなくな...
-
異なる文字コードの環境にイン...
-
tnsnames.oraファイルについて
-
Enterprise Manager を使用し、...
-
Sqldeveloperに関して
-
ORA-01092 ORACLEインスタンス...
-
サーバ上のOracleデータベース...
-
OracleClientサーバIPアドレス変更
-
Oracleサービスが突然起動でき...
-
ログを見ても無応答の原因がつ...
-
OracleのWindowsプロセス名
-
DBサーバの接続エラー
-
「リスナーがありません」Warni...
-
OracleのUID
-
共有サーバ接続で ora-12523
-
Oracleのデータベースが使用不可に
-
HTTPリスナー
-
リスナーが作成されない
-
SID、SERVICE_NAMES、GLOBAL_DB...
おすすめ情報