dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もう1年近く通っている美容院があります。
毎回、同じ美容師さんを指名しているのですが、その美容師さんは割りと人気らしく、前々から予約しても、誰かと同時進行で作業をすすめることがよくあります。
平日に行くことが多いのですが、予約の際に
「誰かと同時進行だとイヤなんですけど・・・」と言っても大丈夫でしょうか?
ワガママだと思われてしまいますかね・・・?
これからも通い続けたいので、行きにくくなってしまうのは避けたいのです。
アドバイスをお願いします。

A 回答 (5件)

私も、そんな経験があります。


私にとって、美容院って髪をキレイにしてもらいに行く・・・という場所の他に「リフレッシュ」の場所でもありますから。。。
気の合う美容師さんと、お話をしながら楽しい時間を過ごしたい・・・っていう気持ちがあるんですよね。
だから、忙しかったりしてバタバタしていたり、他のお客さんと掛け持ちになってしまったりすると、逆に「忙しい時に来てしまって申し訳ないな・・・」って思っちゃうし、やっぱり、気分的にも落ち着かない。。。
でも、美容室も商売ですから・・・希望の時間が重なってしまえば、仕事に支障がなければ複数のお客をかけもちする事もあるのは当たり前ですよね。
大きな美容室や人気のある美容師さんならなお更。。。

私は予約の時に、こちらから時間を指定しないで「何時でも良いのですが、何時が空いてますか?」って感じに聞いてました。
そうすれば、美容室側の都合で予約時間を決めれるので、空いてる時間に予約を入れれるので、美容室側からしてもうれしいみたいですし、自分で時間を指定して失敗する事も少なくなりました。
後は、やはりマメに通って美容師さんと仲良くなる事でしょうか?
美容師さんも人間ですから、マメに通ってくれて、自分を慕って指名してくれる自分のお客さんは、優先したい・・・って思うみたいです。
私は、忙しい時に行ってしまった時などは「忙しい時に来てしまって申し訳ない」・・・という気持ちを相手にさりげなく伝えてました。
こういう事に伝える事と、美容師さんも「このお客は(そういう部分に)気を使った方が良い」と思うようです。

でも、やはりタマタマ忙しかった・・・って事はあると思います。
「掛け持ちして欲しくない」という気持ちは分かりますが、あまりそれを強調してしまうと、逆に面倒なお客にもなりかねないですし。。。

ちなみに、聞いた話ですが、美容院が比較的ヒマなのは、お給料日前、逆にお給料日の直後は忙しい事が多いそうです。
月によっても違ってくるそう。卒入学シーズンの3月、4月や、お盆や年末年始などは忙しいですよね?
逆に、それを外すと、比較的ヒマな時もあるみたいです。
平日でも定休日の後の日などは忙しく、週中は比較的空いてるとか。。。
その美容室の客層によっても違ってきますね。
働いてるお客が多いお店は土日や平日の夕方以降が忙しいでしょうし、お子さんがいる様な年代が多い場合は、逆に子供がいない平日の昼間のお客が多いです。

でも、私も色々考えて試しましたが、結局、その時の運・・・って事が多かったですね。
忙しいかな?って思って行ったら、逆に全然、そうじゃなかったり(笑)逆に「この日はヒマだろう」って思って言ったら、すっごく忙しそうだったり。。。
忙しそうな時は「今日はハズレ」他のお客が少なかった時は「今日はアタリ」くらいに思ってた方が良いかもしれません。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうなんですよ!他のお客さんのところに行く時も戻ってきた時も、
「ごめんね!」と謝ってくれるので、逆に私も「なんだかなぁ」って思ってしまったのです・・・。
「忙しそうですね」と言うと「そんなことないよ」と謙遜してましたが。
一応、「お昼食べる時間なかったんじゃないですか?なんかハンパな時間に予約しちゃってごめんなさい」と伝えてはおきました!
予約する際に、あいてる時間を聞いて、「じゃあ○時で」とお願いしたのに掛け持ちだったので“ならいっそ、掛け持ちはイヤだと伝えてみようか”と思ったわけです。
あいてる時間とすいてる時間は違う、ということですかね。
ホストじゃないのだから、一人占めしようとすること事態がおかしいのはわかっていますが・・・。
上手な方なので、たくさんの人が指名するのも当然のことだし、
次回は週中の夜遅い時間に予約してみようと思います!
その際、すいているかどうかもきちんと確認しますね!
面倒な客には絶対になりたくないので、慎重に慎重に、事を進めます(笑)!

たくさん情報くださって、本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/01/13 00:17

あまり参考にならないことを前提に私の感想みたいなことを書きますね。

(私も、質問者様と同様に、全部担当して貰えたら嬉しいのに、と思っています♪)

これは、お客様の視点に立っているとても良い美容師さんのブログです(笑)↓
「美容師ブログTAKUのひとりごと☆」http://blog.livedoor.jp/t34123412jp/archives/277 …
(やはり予約の時点が肝心みたいですね。全てがこんな良心的な美容師さんばかりだったらいいですよね)


ですが、某サイトで、パーマを二人のアシスタントさん達が巻くせいで左右で仕上がりが違うってお悩みに対して、
「自分もアシスタント時代を得てスタイリストになったので、アシスタントに経験積ませてあげて下さい。一人の人に担当して欲しいなんてお願いは無理ッス」みたいなことを書いている美容師さんもいました。
多分、美容師さん側の本音としては、そっちが本当なんでしょうね(汗)。

なので、スタイリストさんが全て担当することができないのなら、
いっそアシスタントさんの中でお気に入りを見つけて、「担当者のスタイリストさん以外ならこのアシスタントさんでお願いします」と指名しちゃうのも手かもしれないですよね…(謎)。

と、素人の私が勝手に思ったことなので、美容師さん側からの意見はまた違うかもしれません(笑)。


この手の疑問は私も抱えているので、taepon様のこの質問はとても役に立ちましたし、回答者の皆様の意見が大変参考になりました。
良い質問をありがとうございました。

参考URL:http://blog.livedoor.jp/t34123412jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

このもどかしさ、わかってもらえてとっても嬉しいです!
私ってものすごくわがままなのかな・・・と不安を持ちつつあったので、なんだか安心しました。

教えていただいたブログ、読みました!
美容師さんの意見なんて普通聞けないし、とっても参考になりました。
先日はカットのみだったのですが、その前にパーマをお願いした時は、確かにアシスタントさんと二人で巻いてました・・・
スタイリストさんとアシさんの二人でしたが。
私がお願いしているスタイリストさんもアシスタントを経て今に至る、というのは理解できますが、やっぱり気持ちとしては・・・ですよね。

私の通っている美容院の予約とかを担当している女性は、電話だとものすごく無愛想で、「全部お願いしたいんですけど!」とは言えそうにありません・・・。
でも頑張ってすいている時間を聞いてみようと思っています。

お役にたてたようで(笑)、なによりです!
回答ありがとうございました!!

お礼日時:2007/01/15 20:35

美容室経営者です。


シビアで現実的な回答ですみません。
人気の美容師の場合、もしあなたの予約を入れた時間帯に他のお客様のご予約をお断りするとなると、その間、上がるはずだった売上があがらなくなってしまいます。もちろん、他のお客様も迷惑します。仮にもし料金に換算すれば3倍か4倍で割りに合う計算ですが、仮にそれを払うからといって快く引き受けられると言うものでもないでしょう。
経験の浅い美容師にはあまりかけもちをさせませんが、人気がでてくると、その人のスキルやアシスタントのスキルによって最大の掛け持ちの数が決まってきます。それが増えたとたん仕上がりや所要時間に問題が出る人は、能力が低い、とみなされてしまいます。
 もしあなたが、その美容師さんに「誰かと同時進行だとイヤなんですけど・・・」という事を言えば、その美容師さんに迷惑になってしまう可能性が高いでしょう。 その美容室のヒマな時間帯を狙って行くしかありません。
 一番良い方法は、当日予約をする事です。早くからの予約では、予約日にどう変化しているのか予測は不可能で、あなたの予約が入っているからといって他の人を断るなど、まずやってくれるはずがありません。
 当日になって、「今日はすいていますか?混んでいるなら別の日にしたい」「なら、今日で最も空いてそうな時間帯はいつでしょうか全く合わせますので」と言ってみて下さい。これならうまく行くのではないでしょうか。
もしこれで空いてる時間すらろくに教えてくれないようだったり、混んでいるのに空いているとウソつく様なら、今度はそのお店に誠意がないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>一番良い方法は、当日予約をする事です。
↑これには驚きました。でも、根拠にも納得です。
盲点でした!なるべく早い段階で予約したほうがいい、という思い込みがあったので。

昨日、母が同じ美容室・同じ美容師さんにパーマしてもらったので、
「すいてる時間帯を本人にあくまでさりげなく聞いてきて!」とお願いし、答えもいただけました。

私だけのワガママを言ってはいけない、ということですね。
仕上がりには満足なので、すいている時間を聞いて、予約します。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/14 09:09

同時進行は避けたいと言うのは難しいかもしれませんね・・・


人気の美容師さんなら、なおさら!! 予約の時間を最終にしてみては
どうですか?? そうすれば割と同時進行ではないかもしれませんよ
(^0^)p
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
いつも早めの時間にお願いしていたので、考えてみれば、主婦の方とかが多いのは当たり前ですよね・・・。
次回は遅い時間に予約してみます!
ありがとうございました!
とっても参考になりました♪

お礼日時:2007/01/12 18:07

あなたがどうして欲しいかや、言い方にもよると思います。


もし人気の美容師さんでやって欲しい人がいっぱいで同時進行でないと対応出来ない、かつ、同時進行でも仕上がりはきちんとしていると美容院が自信を持っているなら、貴女だけ特別扱いにはしてもらえないだろうなと思います。
「同時進行の結果、きちんとしてもらえなかった」という具体的な事実があるならそれを告げて「同時進行は困る」と言ってもいいけど、単に「気分が悪いから私一人に掛かって」ということなら多分、向こうも困ると思う。

「誰かと同時進行だとイヤなんですけど・・・」という言い方はちょっときつく聞こえるので、例えばおそるおそる「○○さんはいつも人気でお忙しいんですね。いつも同時進行でされるので何だか落ち着かなくて・・・(比較的すいていて同時進行にならない時ってありますか?あればその時間帯に予約したいのですが)」みたいな言い方をちらっとして探りを入れてみたらどうでしょうか?
ひょっとしたら「いつも予約がいっぱいで不快な思いをさせてすみません。○曜日の○時ごろなら比較的すいてますのでそのようなことはないと思います。」などと言ってくれる可能性もあるかも?それならラッキー♪

しかし「そんなこと言われましても。ご希望のお客様が多いので仕方ないです。仕上がりはきちんとしたものになっていると思います。」と言われたら「そうですよね、仕上がりには満足しています」と言って美容院の気を損ねないようにして諦めて撤退するか、もし仕上がりに不満があれば「いや、じつはこういう不満な仕上がりになって」と言うか。
もしくは「同時進行にならない別の美容師」に変えてもらうように言うしかないかも。向こうから「どうしても同時進行が嫌なら、別の美容師に変えることも出来ますが」と言われるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
仕上がりに不満があるわけではないので(むしろ大満足なのです)、やんわりと空いている時間を聞いて、予約してみます。
ただ、今日はあまりにも行ったり来たりで・・・きちんと予約していたのになぁ・・・と思ったものですから。
空いている曜日・時間などを予約の際にきちんと聞けばいいだけの話ですよね。
冷静になれました。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/12 18:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!