
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
「いいえ」でキャンセルするとエラーになりますので、それをチェックすれば良いかと。
例:
Sub test()
Dim SQL As String
On Error GoTo Test_Error
SQL = "SELECT * INTO 新しいテーブル名 FROM テーブル名;"
DoCmd.RunSQL SQL
'はいの場合の処理
Test_Next:
Exit Sub
Test_Error:
Debug.Print Err.Description
Debug.Print Err.Number
'いいえの場合の処理
Resume Test_Next
End Sub
No.2
- 回答日時:
System Warningの戻り値を取得することはできないと思います
自作のメッセージボックスを作るしかないでしょう
メッセージが出る操作の前に自作ダイアログでやるかやらないかを確認しておき
警告を出さないようにして実行という手順かな
ありがとうございます。
>System Warningの戻り値を取得することはできないと思います
そうですか。
「○件追加しました。」というメッセージは、ユーザに分かり易いので
使いたいと思いうのですが、
”重複なし”設定のあるテーブルに、誤って重複したレコードを追加した場合のエラー表示は、ユーザに分りづらいので、
その手前で何か戻り値があればな…と考えた次第です。
No.1
- 回答日時:
すみません、何を想定しているのか、よく判りません
> この「はい/いいえ」を利用して
> if文のように分岐したいのですが、可能でしょうか?
システムメッセージで「はい/いいえ」で既に分岐していると思うのですが、VBAで分岐し処理を変えるのであれば、システムメッセージの「はい/いいえ」は活用出来た記憶がないので、
' 処理が必要なレコードがあるか?レコード数の確認
If DCount(~) > 0 Then
' メッセージボックスの発生
If MsgBox(~, vbYesNo,~) = vbYes Then
' 「はい」の時の処理
Else
' 「いいえ」の時の処理
End If
End If
のような感じで分岐処理をかけていく方が、よろしいかと思います
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) ExcelのVBAコードについて教えてください。 1 2023/04/21 13:46
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 7 2023/07/04 09:18
- Excel(エクセル) エクセルVBA マクロ処理中のポップアップメッセージについて 1 2023/08/04 21:34
- Excel(エクセル) PHPプログラムをエクセルに張り付けると検索ボックスがでてくる! 3 2022/05/08 07:10
- JavaScript フォームが空欄の時にフォームの外をクリックすると、エラーが出るコードを調べています。 1 2023/06/25 11:51
- Excel(エクセル) エクセルVBA Msgboxでの変数の活用 4 2023/07/23 08:33
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 3 2023/02/17 11:59
- PHP PHPSpreadsheetを使って関数を繰り返し埋め込みたい 1 2023/05/24 11:33
- Visual Basic(VBA) ExcelのVBAコードについて教えてください。 2 2023/05/23 16:28
- gooのスマホ ほっとくと+メッセージ(ショートメール)が使えなくなるってこと? 3 2022/07/13 07:49
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DoEvents
-
VBA、UserFormを前面に出力して...
-
VB.NETのUsingキーワードの使い方
-
sprintf()の使用方法
-
メッセージボックスのボタン名変更
-
「VBでExcel上PictureBoxダブル...
-
VBSで応答不要のメッセージボッ...
-
スタティックテキストが表示さ...
-
ASP VBScriptでスクリプト実行...
-
C# 何かキーを押すとことで処理...
-
ファイヤーフォックスのブラウザ
-
C言語で計算機をつくりたい
-
Loopとフリーズ
-
エクセルVBAでクリップボード内...
-
FPS制御について
-
サスペンド(休止やスタンバイ...
-
ACCESS側からEXCELの書式を設定...
-
VBSの処理中一旦処理を止めて再...
-
【C#】 あるイベントから別イ...
-
VCでウエイトをミリ秒でかけ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VBSの処理中一旦処理を止めて再...
-
メッセージボックスのボタン名変更
-
VBA kernel32 の意味
-
ACCESS側からEXCELの書式を設定...
-
Application.ScreenUpdating=Fa...
-
Excel VBA で処理中断(DoEvents...
-
エクセルVBAでクリップボード内...
-
VBSで応答不要のメッセージボッ...
-
VBA、UserFormを前面に出力して...
-
【C#】 あるイベントから別イ...
-
【MFC】イベントの無効化について
-
「キャンセル」ボタン付きの処...
-
シャットダウン時のExcel強制終...
-
MFCのワーカースレッドとUIスレ...
-
Excel VBA 実行中に一瞬フリー...
-
Excel(VBA)シート上のコマンド...
-
VB.NETで数秒間msgboxの...
-
サスペンド(休止やスタンバイ...
-
ループを使わずに、特定時間に...
-
起動後直に実行するコードはど...
おすすめ情報