
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
#3でご指摘のようにセルの文字が赤く見えても、少なくとも3種の設定で
(1)条件付き書式
(2)文字色
(3)正、負、0などに赤色設定
なされた可能性があります。
書式の検索ー置換が3種の全部をカバーするのか、未検証です。
#1でマクロでという記述もありますので、考えてみました。
(検出)
Sub test01()
Dim cl As Range
For Each cl In Selection
If cl.Font.ColorIndex = 3 Then
MsgBox "1-" & cl.Address
End If
'---
If cl.FormatConditions(1).Font.ColorIndex = 3 Then
MsgBox "2- " & cl.Address
End If
'---
f = cl.NumberFormat
p = InStr(f, "[Red]")
If p <> 0 Then
MsgBox "3- " & f
End If
Next
End Sub
3種を別々に判別しないといけないので、面倒なようです。
(修正、置換)
Sub test01()
Dim cl As Range
For Each cl In Selection
If cl.Font.ColorIndex = 3 Then
cl.Font.ColorIndex = 0
MsgBox "1-" & cl.Address
End If
'---
If cl.FormatConditions(1).Font.ColorIndex = 3 Then
cl.FormatConditions(1).Font.ColorIndex = 0
MsgBox "2- " & cl.Address
End If
'---
f = cl.NumberFormat
p = InStr(f, "[Red]")
If p <> 0 Then
cl.NumberFormatLocal = "#,##0;[黒]-#,##0"
MsgBox "3- " & f
End If
Next
End Sub
これでも十分正確でなく、面倒のようです。

No.5
- 回答日時:
対象のシートを開き、「編集」→「置換」を選択します。
「検索と置換」画面が表示されるので、その画面の右側に「書式」が表示されていない場合は、右下「オプション」をクリックして、オプション表示にします。
オプション表示になったら、「置換・タブ」にて、「検索する文字列」の「書式」をクリックして「フォント・タブ」を選択します。
「フォント名」にて、通常は「MS Pゴシック」かな?よく解りませんが、検索する文字列(元の文字)のフォント・その他項目(
今回は「色」→「赤」かな?)を選択し「OK」。
今度は「置換後の文字列」で同様にフォントの設定(「色」→「黒」)をします。
(↑要は、コレでフォントの色の検索を行い、任意の色に置換するんです。)
その後、「OK」でこの画面を閉じ、「すべて置換」をクリックして下さい。(「すべて検索」から置換してもOKですが…
どうでしょう…?
当方 2003です。
No.4
- 回答日時:
Excelのバージョンが2002以降なら「置換」機能を使うことも出来ます。
シートを全選択し(この手順は他の方の回答にもあるので省きます)メニューバーの「編集」→「置換」をクリック
「オプション」ボタンを押し「検索する文字列」の右横の「書式」ボタンを押し、「フォント」タブで「色」を赤に指定
同様の手順で「置換後の文字列」の書式設定で「色」を黒に指定後、OK
「すべて置換」で赤文字のみが黒文字に一気に変わります。
No.3
- 回答日時:
文字のフォントで赤と黒だけなら#1,2の方の言うとおりです。
但し、例外があります。
1.「セルの書式設定」「表示形式」で負の値やユーザー定義で色を指定している場合
表示形式をユーザー定義にして、[赤]となっているところを削除または[黒]とする。
2.「書式」「条件付き書式」で条件によって色を変えている場合
条件付き書式の書式を変えるか、条件付き書式自体を削除する。
3.黒と赤以外の色がある場合
Excel2002移行なら、「編集」「置換」に「書式」の設定が増えてます。
検索する文字の書式で文字色を赤、置換後の文字列の書式で文字色を自動か黒にして置換してください。
※この場合は書式で判定します。文字列部分は未入力にしてください。
No.1
- 回答日時:
赤と黒しかないのであれば全セルを選択して、文字の色を自動にすればすべての文字が指定無しになります。
他の色もあるのであれば、自動処理ならマクロでやるしかないでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) エクセルで”入力シート”の文字書式の変更を”出力シート”で同じ文字書式で印刷したいです。VBA希望 4 2023/04/24 11:07
- Excel(エクセル) エクセルの条件付き書式で*を使いたい 4 2022/05/13 16:49
- Excel(エクセル) 条件に合った数値の合計を表示させたい関数と条件指定の方法 3 2023/05/13 16:07
- Word(ワード) Wordの表中の文字を選択した時の白黒反転の違い 1 2023/04/25 12:13
- 大学受験 勉強で暗記する時に、赤シートを使っており、文字を隠したい場合は、緑のマーカーで引いた部分が黒くなり、 1 2023/07/02 23:57
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/02/25 16:07
- Visual Basic(VBA) VBAにてメール作成した際、一部指定箇所のみ赤文字にしたいです。 下記の内容ですと作成されたメール本 1 2022/04/27 13:31
- Excel(エクセル) エクセルの数式で教えてください。 1 2023/02/02 10:20
- プリンタ・スキャナー プリンターの黑がうまく出ないんですが。 1 2022/12/19 10:51
- Excel(エクセル) 条件付き書式でフォント色を赤に設定しましたが、 2 2023/07/29 14:17
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「WORD」での作業 日本語・英...
-
Word文書、取り消し線部分の一...
-
Word2000で括弧の中の文字だけ...
-
Wordで一括してアンダーライン...
-
excelマクロ ボタンを押して文...
-
【置換】…アンダーバー(下線の...
-
Wordで漢字とひらがなのフォン...
-
WORD2003で、ルビが括弧内に
-
WORD2007 条件付き書式?
-
ワードで色を変えたい
-
画像にあるように句読点「、」...
-
Excelで複数の特定の文字の色を...
-
EXCEL2010のハイパーリンク先の...
-
ワードの隠し文字を空白(スペ...
-
ワードの表への入力について
-
Wordの置換でフォントが変わらない
-
Office ワードの段落記号消した...
-
Word2007であいまい検索を常時O...
-
箇条書きのアタマに一括で「・...
-
エクセルでシートにある赤文字...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Word文書、取り消し線部分の一...
-
箇条書きのアタマに一括で「・...
-
Wordでカッコで括った文字を一...
-
エクセルでシートにある赤文字...
-
Word相互参照の文字を一括で変...
-
word である文字をすべてイタリ...
-
ワードで赤字のみを削除する方法
-
Excelの表中,数字の「1」をす...
-
エクセルで、コンマをピリオド...
-
「WORD」での作業 日本語・英...
-
ワードの表の中の値の表示形式...
-
excelマクロ ボタンを押して文...
-
ワードで半角英数の文字だけ選...
-
word文書内のピンク色の文字を...
-
ワードで太字になっているとこ...
-
セルの中の不要な文字を削除し...
-
ワードである言葉を打つと自動...
-
MSワード、エクセルの文章にマ...
-
同じ文字
-
Word(2010)の差込印刷時に特定...
おすすめ情報