
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
csvに落として、sqlldrのダイレクトモードで投入する、
というやり方で良いのなら、その方が早いです。
impは全件正直にinsertするので、データが多いと、
数時間というオーダーは普通ですよね・・・。
結局はinsertなので、通常運用時のパフォーマンスが充分な状況なら、
劇的な変化を求めるのは厳しいんじゃないでしょうか。
各種バッファを一時的に大きくしてみる、くらいでしょうか・・・
データの範囲指定は、
imp時ではなく、exp時に、QUERYオプションで条件指定します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(プログラミング・Web制作) このプログラミングをどう組みますか? Googlecolabでやってるんですが、出来る方お願いします 1 2022/07/13 10:52
- オープンソース Flaskでサーバー立ち上げに関して 1 2023/08/12 21:02
- その他(プログラミング・Web制作) ColabでのPytorchのエラー 1 2022/11/19 20:51
- その他(プログラミング・Web制作) pythonでクラスで複数のメソッドを利用する方法 2 2022/04/15 04:17
- 計算機科学 Pythonに関する質問です。 1 2022/12/04 10:55
- その他(プログラミング・Web制作) tkinterのimport文の書き方 2 2022/10/14 21:17
- その他(プログラミング・Web制作) pythonのWebスクレイピングでfind_allだとurlがNoneに 4 2022/04/17 18:21
- その他(プログラミング・Web制作) Python - Excel で Webからデータを連続取得したいのですが エラーが出ます 1 2023/07/06 20:08
- その他(プログラミング・Web制作) pythonのグローバル変数 2 2022/11/25 18:02
- 工学 Pythonの3次元描画に関する質問です 3 2022/12/07 20:07
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
accessで複数年度のデータを蓄...
-
Macでの0データ書き込み消去に...
-
c言語の問題です。これを踏まえ...
-
iPhoneのシステムデータ、3日前...
-
Orcle10gのDATAPUMPとFASTUNLOA...
-
DBソフト比較
-
銀行系DBの堅牢度
-
Postgresのデータ許容量について
-
AS400を使ったインフラ構築
-
区分ごとに2番目に新しいデー...
-
応用情報技術者試験とccnaを持...
-
自分が今使っているPCのbitを知...
-
コメント欄の更新間隔
-
「データが反映されるのが遅い...
-
別のシステムのデータを引っ張...
-
システム開発における各知識に...
-
基幹システムの開発方法につい...
-
ITa、ITbという言葉の意味を教...
-
CGIを設置するには何が障害なん...
-
システム更新とシステム更改の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Null同士の結合
-
教えて頂けないでしょうか
-
accessで複数年度のデータを蓄...
-
iPhoneのシステムデータ、3日前...
-
SELECTでn行目から最後もしくは...
-
c言語の問題です。これを踏まえ...
-
Oracleクライアントの共存方法...
-
アップデート処理時間について
-
トランザクション処理について
-
IMPORT処理速度
-
DBの更新と更新後のDBの参照
-
アクセスでこんな条件って可能...
-
超大規模システムはどのように...
-
Web上のDBをAccessで処理したい
-
AccessとSQL Serverの連携について
-
SQL サーバのCPU使用率が高い
-
アクセスと統一伝票
-
Orcle10gのDATAPUMPとFASTUNLOA...
-
テーブル設計において
-
Apache, PHP, MySQLの役割
おすすめ情報