
お世話になります。
以下の問題に直面し困っております。
よろしくご教授願います。
元々MS SQL Server 2000 にて使用していたテーブル(4千数百万行)を ほぼ同じマシンスペックの筐体にインストールした SQL Server 2008R2 に移行したところ、単純なSELECT文を実行しただけでCPU使用率が100%近くまで上昇してしてしまいます。(2000では20~30%)
インデックスが移行されていないのかと思い確認しましたが、全く同じ状態でした。
何かサーバ、OSの設定等で解決できるものでしょうか?
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
SQL2000 の時に似たような事例がありました。
SQL2008R2 にも同様の問題があるのかはわかりませんが、
私が経験した事例では
比較的重いクエリーを実行すると4つのCPU(2コア×2スレッド)全てで
100%の状態が数分間続き、他の処理ができない状態でした。
最終的には、SQL2000が使用する CPU を一つ減らすことで
発生しなくなりました。
マイクロソフトの推奨として
SQLサーバーを DC と同居している場合には、
CPU0は DC用に空けろとしています。
(この話は講習の時に聞いただけなので、資料としてはみたことありません)

No.1
- 回答日時:
回答がつかないようなので。
状況がわからないし、ご自分でどのくらい調べられた&どんなトライをしたのかわからんので、的確なアドバイスはつかないと思いますよ。なのでタスクマネージャーの状況とか、トライした設定変更とか、2000&2008R2のH/W情報とか追記された方がいいかもしれませんね。
とりあえず今の情報では常道のtempdbの設定を変えてみるくらいしか思いつかない(汗)
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/ms175527 …
あとお手軽(?)な常道としてはメモリ増設。SQLServer君は昔からメモリが大好物ですからね…
ご覧になっているかと思いますが、2000と2008R2で最少システム要件で結構差があるんで、そもそもH/Wが適正か?という根本論に行き着くかも。
SQLServer2000の最少システム要件(抜粋)
Intel Pentium または互換の 166 MHz 以上のプロセッサを搭載した PC
SQLServer2008R2の最少システム要件(抜粋)
32 ビット版 x86 : 1 GHz 以上
64 ビット版 x64 : 1.4 GHz 以上
IA64 : 1 GHz 以上
SQL Server 2000 システム要件
http://technet.microsoft.com/ja-jp/sqlserver/gg6 …
システム要件 | SQL Server 2008 R2
http://www.microsoft.com/ja-jp/sqlserver/2008/r2 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- SQL Server [SQLServer] テーブル名からカラム名を取得する 1 2022/08/23 21:20
- SQL Server SQL ServerでDBを構築。これは開発? 4 2022/05/28 14:10
- その他(ブラウザ) python から COBOL を呼び出すことは可能でしょうか。 1 2023/04/21 21:03
- MySQL 書籍の内容はまともでしょうか? 1 2023/01/22 03:07
- その他(データベース) 更新クエリをリンクデータベーステーブルに実行し実行時エラー3362固有インデックスに重複する値が含ま 1 2022/09/21 11:44
- その他(プログラミング・Web制作) Rでのスクリプトのご相談 3 2022/12/08 16:22
- その他(ブログ) ブログの作成 2 2023/06/25 09:11
- Oracle SQLについて教えて下さい。 主キーを持ったカラムを主キーの機能を持たせたまま カンマ区切りで文字列 1 2023/03/27 22:47
- MySQL PhpMyAdminで作成して実行せよ。 東京23区を、皇居を中心とした4つのエリア(南東, 南西, 1 2023/06/11 11:58
- モニター・ディスプレイ PCゲームで急にFPSが落ちました 2 2022/11/18 00:42
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DBソフト比較
-
Null同士の結合
-
Orcle10gのDATAPUMPとFASTUNLOA...
-
DBの構築について
-
Apache, PHP, MySQLの役割
-
超大規模システムはどのように...
-
区分ごとに2番目に新しいデー...
-
銀行系DBの堅牢度
-
プログラムからODBCデータソー...
-
二つのテーブルで比較
-
教えて頂けないでしょうか
-
システム連携?システム連係?
-
windows 11 へのアップグレード...
-
別のシステムのデータを引っ張...
-
応用情報技術者試験とccnaを持...
-
「管理」「運用」「保守」の意...
-
直列システムの故障率について
-
ITa、ITbという言葉の意味を教...
-
ナイトロシステムについて
-
「データが反映されるのが遅い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Null同士の結合
-
教えて頂けないでしょうか
-
accessで複数年度のデータを蓄...
-
iPhoneのシステムデータ、3日前...
-
SELECTでn行目から最後もしくは...
-
c言語の問題です。これを踏まえ...
-
Oracleクライアントの共存方法...
-
アップデート処理時間について
-
トランザクション処理について
-
IMPORT処理速度
-
DBの更新と更新後のDBの参照
-
アクセスでこんな条件って可能...
-
超大規模システムはどのように...
-
Web上のDBをAccessで処理したい
-
AccessとSQL Serverの連携について
-
SQL サーバのCPU使用率が高い
-
アクセスと統一伝票
-
Orcle10gのDATAPUMPとFASTUNLOA...
-
テーブル設計において
-
Apache, PHP, MySQLの役割
おすすめ情報