電子書籍の厳選無料作品が豊富!

宜しくお願い致します。

本社(大阪:50名)、拠点(兵庫:30名)、拠点(東京:20名)で
ベストエフォート100MのIP-VPNを使用しております。

受注管理システムはSQL Server2005とVB.NETの構成で
SQL Serverは本社(大阪)にあります。
パッケージではなく自社向けに委託開発したものです。

この状態で業務システムを利用するにあたり
各拠点(兵庫、東京)での受注管理システムのレスポンスが本社(大阪)とを比較するとかなり遅いという不具合報告が挙がりました。

処理によって違いはありますが
本社で数秒の処理が拠点では数十秒(倍以上)かかるとのことでした。
(顧客検索や受注登録に本社で処理するより時間がかかる)

このため、対策としてネットワークを太く安定するようにしようという案が出ました。
VPNをベストエフォートではなくギャランティ(本社100M、拠点50M)に変更する改善案です。

しかしながら打合せが進むにつれ、
VPNの改善だけでは期待する効果(本社並のレスポンス)は約束できないという話になってきました。

効果は出ると思うがLANで使用するレスポンスは保障できない。
理由としてSQLがWAN越えに対応していないためとVPNの業者さんは言っています。
(SQLは、WAN越えの場合に遅延し易いとのこと。やってみないとわからないとVPN業者さん)

そんな中、現状のシステムのレスポンスを改善するにはVPNの変更と併せて
下記1~4の改善候補が挙がっています。

1.業務システムをターミナルサーバーにより運用する
(良いと思いますが費用が高そうです。また現状の業務システムをそのまま使用できるかが気になります。業務システムに手を加えなくても対応可能だとうれしい。効果が確実なら候補として検討したい)

2.Web系のシステムに業務システムをリプレースする
(良いと思いますが、VB.netのシステムをASP.net等で開発し直さないといけなくなる。効果が確実なら候補として検討したい)

3.メタフレーム
1と同じようなシステムでしょうか?

4.SQL Serverを各拠点に立て、ミラーリングする
(マスタや採番は一元化管理が必要です。データの整合性を保つのが困難な印象で、
4より1か2か3の方が良いシステム構成かと思います)

1~3はたくさんのデータにアクセスするよりも、
データを持っているサーバーで処理させて画面を飛ばした方が効果的という考え方かと思います。

大きな企業さんは1~3が多いと思いますが、お付き合いが無くわかりません。

(現状システムを2年前に開発してくれた委託開発先のベンダーさんも相談しましたが、今回のような課題解決の実績は無く、目標とするレスポンスを実現する提案をいただくことは難しいとのこと。
現状システム構築時はWAN越えでの拠点使用もできるようにはしていたがレスポンスまでは深く考えられていなかったようです。DB一元化の効果はあるので統合前に戻すことは考えていません)

長くなりすみません。
質問ですが、弊社のようなVPN越しの拠点間の運用で
各拠点のレスポンスを本社と同等に早くしたい場合には
どのような課題解決が良いでしょうか?

弊社にマッチする具体的な改善案とそれにかかるおおまかな費用感、難易度も併せて教えて頂けるとありがたいです。

宜しくお願い致します。

A 回答 (1件)

読ませていただくと、2がベストと思われます。


Webシステムにすることによって、SQL処理は本社のサーバーで実行され、結果がWebベースのテキストで飛んできます。
データーベースが一カ所のため、整合性にも問題ないですし、やり取りは結果のテキストだけですので、VBベースのシステムに比べるとかなり速くなると思われます。
ただ、インターフェイス面でVBのような手の込んだ処理が出来ないことがありますので、利用者から別の文句が出る可能性があります。

また、開発元ベンダーさんも実績が無いとのこと、そうなると、他の案ですが、
> 4.SQL Serverを各拠点に立て、ミラーリングする
>(マスタや採番は一元化管理が必要です。データの整合性を保つのが困難な印象で、
> 4より1か2か3の方が良いシステム構成かと思います)
マスタはそんなに頻繁に更新されるものでしょうか?
採番は、絶対に連番でないと困るのでしょうか?
そのあたりを考え直すと、ミラーリングでも十分実用的になりますし、速度もほぼ本社並になることでしょう。
合わせて、緊急時のバックアップにも使えます。
ベンダーさんにその辺りのノウハウを持っていないか、聞いてみてはいかがでしょうか?

ターミナルサーバー、MetaFraame(Xen Desktop)、Horizon View、同じようなものですが、拠点側での同時利用者がどれぐらいの規模かによって、構成が決まります。サーバーにそれなりのコストがかかるのと、クライアントとして動かす中のOSのライセンスが結構ネックになります。

最後にあまり期待できないかもしれませんが、WAN高速化装置(アクセラレーター)と言われるものがあります。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/special/0706 …

この回答への補足

>マスタはそんなに頻繁に更新されるものでしょうか?
採番は、絶対に連番でないと困るのでしょうか?
そのあたりを考え直すと、ミラーリングでも十分実用的になりますし、速度もほぼ本社並になることでしょう。
合わせて、緊急時のバックアップにも使えます。
ベンダーさんにその辺りのノウハウを持っていないか、聞いてみてはいかがでしょうか?

マスタから派生する採番が割と頻度が高く、
拠点間でも一位にならないといけない状況がありますが
効果高なら検討する価値有りかと思います。
ありがとうございました!

補足日時:2013/09/14 14:02
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!