dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

電話でピザとか出前とかに電話を掛けると、
名前も住所も言わなくても注文出来ると思いますが、
お店側のナンバーディスプレイだからですよね。
ここまでは理解できます。
それで、
過去に注文して登録されていれば、名前と同時に「住所」も電話機に表示されるのでしょうか?

それとも、電話番号や名前が表示されるので
パソコンで登録してある情報を手作業で調べたり、
自動でパソコンと繋がっていて自動でデータとして表示されたりとかするのでしょうか?
一般の電話機ではなくて、宅配受注用の業務用システムとかなのでしょうか?

お聞きしたいのは、電話注文を受けて、どの時点で注文者の住所がわかるのでしょうか?

A 回答 (7件)

電話を受ける側が電話を掛けて来た側の番号を認識し、


電話を受けた瞬間、または受ける前にパソコンに
情報を表示させるというシステムを見たことあります。
(※電話代行会社が使っているのを見ました)

ただ、質問者さんが仰るような場面(ピザとか出前)では
使っていないのではないでしょうか?(見たことがないので分かりませんが^^;)

注文は携帯からもあるだろうし、配送先が違う場合もあるだろうし。
または引っ越して番号が変わっていて住所=番号ではない時もありますよね。

多くの場合は、初めに電話番号を聞かれそれに答えてませんか?
その時に、パソコンに電話番号を入力し情報を引き出すと思います。
この程度の検索ならエクセルでも出来ますが、チェーン店などは専用のシステムを入れていると思います。

あと個人情報を大切に扱う会社なら、「●●様ですね?」とは言わず名前も一緒に聞きませんか?

そして住所=名前=電話番号の場合に、初めて注文者の住所が分かるんだと思います。
もし相違する場合は、新規登録という流れになると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

パソコンで表示できる事を教えて頂きありがとうございました。

お礼日時:2010/11/28 16:29

たぶん、「CTIシステム」を使っているのです。



そのシステムに、過去に問い合わせ・商品購入・ユーザ登録した顧客データと、システムによっては、クイズ・アンケート等の応募データにある電話番号・氏名・住所等を組み合わせたデータベースの場合もあります。

最初から,NTT電話帳会社の電話帳データを、DVD等で買って、それに地図データを組み合わせたシステムならば、注文が最初でも電話帳に表示の名前と住所が出ます。

サポートセンター・通販会社・注文会社・宅配会社等へ電話すると、システムによっては、ナンバディスプレイ等で電話番号が表示すると同時に、そのお客のデータや過去データが瞬時に出る場合もあります。
また、電話番号が出ていても、必ず、電話番号を再度聞くし、名前・住所等も聞くし、クレジット会社等では個人データ・プライバシーに関係する場合は、は生年月日等も聞きます。

つまり、基本になるデータベースに、何を使うかにもよりますし、データ表示のタイミングや表示の内容は、システムによって違います。

非通知でかけた時や、顧客データベース登録と違う電話番号の時は、通販会社やサポートセンタでは本来のお客で無いので、通りいっぺんの回答になるか、一般的な回答で的を得ていない回答になるかでしょう。

本当に注文したいとか、回答を得たいなら、本当の顧客データを出すために電話番号か名前等を確認するので、通販やサポートセンタからの問合せには、正確に答えたほうがいいですね。


● 「CTIシステム」とは、たぶん普通名詞ですので、通販・注文会社や、サポートセンターでは、CTIシステムは、その会社等の独自のネーミングを付けています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごい自動システムがあるんですね。勉強になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2010/11/28 16:35

ピザの出前などの場合は、過去の情報をもっているのかと思います。



大手の量販店などでは、電話番号(+氏名)で住所を検索するシステムを使用しています。
私の使用しているカーナビにもありますので、そんなに難しい技術ではないでしょう。
(NTTの番号案内を「しない」設定にすると検索できません)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

カーナビ検索ありますね。ありがとうございます。

お礼日時:2010/11/28 16:33

>名前も住所も言わなくても注文出来ると思いますが



顧客のデータを事前に持っていればです

つまり、以前に注文した事があって住所等のデータを持っている場合
ナンバーディスプレイで電話番号出て来ただけではわかりません

その表示されている番号を店舗の人がPCに入力する事で以前注文してもらっているかどうかの履歴や住所等のデータが参照される事になります

>宅配受注用の業務用システムとかなのでしょうか?
はい、注文を受けると注文伝票も発行しないといけませんよね
それらを含めたシステムソフトで行われていますが、単にデータベースソフトです

コールセンターなどはもう少しお金かかっていて、CTI(Computer Telephony Integration)を導入しており、相手からの電話が入るとパソコンに相手のデータが自動で表示されます

オペレータはパソコンでCTIシステムのクライアントソフトを立ち上げて待っている
電話がかかってくると、自動でCTIサーバー内の顧客データから顧客のデータを画面に表示がされる
オペレーターはそのソフト内の通話ボタンを押して付けているヘッドホンマイクで相手と通話する
ってな事を行っています

CTIでもナンバーディスプレイの機能を使って動作するので、非通知でかかってきた場合にはデータベース内にその顧客のデータがあっても顧客のデータは表示されません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そのようなシステムを知り勉強になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2010/11/28 16:31

いわゆるCTI(Computer Telephony Integration)というシステムですね。


ナンバーディスプレイ+顧客データベースの組み合わせです。
もちろん、その電話番号が登録されていなければ、表示されません。

一般の電話機+普通のPCでもできるシステムも販売されています。
技術さえあれば、モデム+PC+データベースソフトでシステムを組むことも可能です。

でも、大手のチェーンなどは専用のシステムを組んでいる場合が多いですよね。
地図を表示したり、発注伝票や配達の人の携帯電話に情報を転送したり・・・・
コスト削減のために、いろいろ考えていますから。

>電話注文を受けて、どの時点で注文者の住所がわかるのでしょうか
理屈からすれば、ナンバーディスプレイに表示されるタイミングなら、住所などはわかります。
ただ、全てをそのタイミングで処理する必要はないわけで、電話を取ってからでないと一々表示なんかしないと思いますけど・・・・
(間違い電話まで検索していられないですよね)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そのようなシステムを知り勉強になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2010/11/28 16:31

タイミングをわすれました。


電話を受けた時点です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

携帯と同じで登録すると、2回目の電話を受けた時に表示されるって事で納得しました。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/28 16:27

初回はないです。


最初の注文時に情報を登録して、それ以降はその情報が表示されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/28 16:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!