
こんにちは、質問失礼致します。
私は春から新社会人になるものですが、
小田急線を利用するか田園都市線を利用するかで迷っています。
下記しました両方の駅を使い分けるのが得策かとは思うのですが、
一応定期を購入するので、
どちらが良いか、また穴場の車両や時間帯等アドバイスを頂ければ幸いです。
・乗る時刻はどちらでも南林間を7時頃出る電車に乗り、(急行に乗った場合に間に合う時間)
小田急の場合代々木八幡で降ります。
渋谷の場合は中央林間経由で、渋谷で降ります。渋谷での出口は道玄坂・東急本店方面です。
・土日もほぼ出勤です。
・女なので、女性専用車には乗れます。
・退社は5時頃で残業はなく、習い事等の予定は未定です。
よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
No1の方がすでに仰っておりますようなルートをオススメします。
小田急線、田園都市線はどちらも都内屈指の混雑路線です。
私も現在小田急を短い区間ではありますが、使っていますが何でこれほどまで混雑しているのか?って聞きたくなります。
ラッシュ時でもないのに座れることはまずありません。
代々木八幡は各駅しか止まりませんので、各駅はさらに混むらしいです。
沿線の大学の終業と重なったりすると満員です。
土日も上りは混みます。もちろん夕方からは下りが混みますが。。
田園都市線なら中央林間まで回ると始発駅ですので、間違いなく座れますね。ダメならもう一本待っても知れているでしょう。
田園都市線も座っていれば関係ないですが、めちゃめちゃ混みます。
帰りの渋谷からが問題となりますね。
渋谷駅の下り田園都市線ホームには溢れんばかりの人が待っています。
中央林間までなら急行を使われると思いますが、これがまた半端ない混み方ですね。
帰りが5時頃とのことで微妙な時間です。
朝から体力消耗も何ですし、始発駅の中央林間まで回ったほうが良さそうです。
渋谷道玄坂、東急方面へは2,3出入り口がいいですね。
ですので、最後尾車両に乗ればOKです。
銀座線でなくて良かったですね。
リンクの構内図参考にしてみてください。
質問者様の場合帰りの混雑以外は、心配ないですね。
帰りも寝過ごしてもその駅止まりですし。
ご参考までに。。
参考URL:http://www.tokyometro.jp/rosen/eki/shibuya/index …
とても丁寧に、そして親身にご回答頂きありがとうございました!
御礼の投稿が遅くなり申し訳ありませんでした。
それにしても、sndnst様の書き込みを読んでいると、
どちらの線も混み具合が目に浮かぶようです(笑)
URLまで貼ってくださり、本当にありがとうございました。
田園都市線経由で通勤しようと思います(^ー^)
No.4
- 回答日時:
新百合ヶ丘に住んでいるものです。
南林間駅が最寄駅なのですね。勤務先が渋谷であれば田園都市線の利用をお勧めします。
(1)中央林間駅は終着駅なので上りの電車で座ることが可能なはずです。
(2)その区間は通勤交通費が支給されると思われます。だとすれば、休日に渋谷に遊びに行く際も無料です。
(3)小田急利用だとすれば代々木八幡駅に停車する電車が限られるうえ、ラッシュ時の急行と各駅停車との接続がうまく出来ていませんので新宿へ行くよりも時間がかかってしまいます。
(4)小田急線は定刻運転が出来ないことで有名です。私の場合、いつも同じ電車に乗るにもかかわらず勤務先の到着時刻が日によってまちまちとなります。遅延証明がもらえたとしても仕事に遅れるのは朝から気分が良くないでしょう。
ちなみに私の場合、少し高くとも九段下の勤務先まで都営新宿線を利用しています。千代田線と半蔵門線は混みますので。
通勤は快適にしたいものです。
お礼が大変遅くなり申し訳ございません!!
結局、今のところオススメ頂いた田園都市線で通勤しています。
どうもありがとうございました!!
No.3
- 回答日時:
田園都市線ですね。
小田急で代々木八幡ですと、結局各駅停車に乗り換えです。
面倒ですし、南林間の時点ではもう混んでるかもしれませんね。
田園都市線は小田急以上の混雑ですが、女性専用車両に乗れることと始発である分だけ楽でしょうね。
気をつけることは、平日朝上りの田園都市線の急行は廃止されることが決定してます。
ですから、社会人として通勤する前に、もう一度ダイヤを確認して時間を確認してください。7分ばかり到達時間が増える見込みです。
ちなみに準急というのが変わりに登場する予定です。
ご回答ありがとうございました!
御礼の投稿が遅くなり申し訳ありませんでした。
二子玉川~渋谷間が各駅停車になることは知っていましたが、
7分も増えるとは思いませんでした!
混雑が緩和されると良いのですが・・・
もう一度確認してみますっ;助かりましたー!!
どうもありがとうございました!!(>▽<)
No.1
- 回答日時:
去年の始めまで田園都市線沿線(藤が丘)に暮らしておりました。
私は、中央林間経由で田園都市線での通勤をお勧めします。
始発駅なのでほぼ確実に座れるからです。
これは非常に大きいメリットですよ。
それに帰りは、夜飲んで帰っても乗り過ごさずに済みます。
道玄坂方面の出口ならば、行きは一番後ろの車両に座れば、すぐに出られて便利ですよ♪
ご回答ありがとうございました!
御礼の投稿が遅くなり申し訳ありませんでした。
なるほど!始発駅ということは帰りも降りすごすということが
無くなりますね・・・!
そこは盲点でした;ありがとうございました!!
一番後ろの車両ですね!わかりました、乗るときは一番後ろに乗ってみようと思います(^^)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
特急って飛び乗って車内で切符...
-
埼玉(大宮)から電車で行ける海...
-
鶴屋千年堂
-
最寄り駅の書き方
-
高速道路でウィンカーを出さな...
-
東京都の町田市と八王子市は、...
-
電車で鎌倉まで行きたいです
-
日比谷駅・有楽町駅へ通勤しや...
-
通勤時に根岸線の磯子駅・根岸...
-
埼玉県の大宮付近って便利?
-
川崎市って横浜と東京のどっち...
-
近鉄とJRどっちがいいのかなと
-
東海道線藤沢駅からの(上り)グ...
-
横浜から熱海へ行くJR切符 ...
-
横浜に転勤になりました。教え...
-
電車で行ける海教えて下さい(*^...
-
通勤ラッシュを避けて板橋から...
-
新百合丘、相模大野あたりに引...
-
東村山市・清瀬市・東久留米市...
-
埼玉県から飯田橋へ通勤について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
特急って飛び乗って車内で切符...
-
朝の京急で比較的空いている車両
-
平日朝のマリンライナー(高松⇒...
-
トヨタ自動車に通勤するのにお...
-
平日朝の武蔵野線の混雑具合に...
-
湘南新宿ライン平日の混み具合...
-
浅草駅での乗り換え
-
小田急線 新宿発 下り 17時半...
-
最寄り駅の書き方
-
2時間以上かけて通勤されている方
-
埼玉(大宮)から電車で行ける海...
-
湘南新宿ラインの混み具合(熊...
-
守谷に住むと話したら「地の果...
-
【街の雰囲気】大船・東戸塚・...
-
電車で鎌倉まで行きたいです
-
兵庫県(明石)と神奈川(横浜)の...
-
平日朝の小田急線(下り)は混...
-
私の感覚は普通ですか?(人混...
-
熊谷での待ち合わせ場所、食事...
-
帰宅ラッシュについて。東京駅...
おすすめ情報