
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ご期待の回答ではありません。
バキュームかけて止まった経験は無いのですが、
経験上、vacuumdb 実行してもゴミがどこまで無くなっているのか疑問です。
処理速度の問題でvacuumdbを掛けるのであれば、
pg_dump でバックアップとり、dropdb → createdb → pgsql -e で作り直すと早くなりますよ。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/02/08 15:36
アドバイスいただきましてありがとうございます
確かにvacuumdbしてもどこまでごみがなくなっているか疑問ですね
新たにDBを作りなおす方向でも考えてみようと思います
ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SQLでUPSERTを一度に複数行やる...
-
bashスクリプトでpostgreSQLの...
-
postgresql についてです
-
PostgreSqlでFunctionの作成に...
-
shellからpostgresqlへの変数の...
-
USB3.0R-P2-LPPCI ドライバー
-
PostgresQLでサーバーを新規追...
-
エクセルで縦のカラムデータを...
-
自治会総会の成立要件について
-
Postgresql 新規作成したサーバ...
-
postgresqlでのトランザクショ...
-
postgresqlのtableのカラムの型...
-
php、postgresqlを使ってwebア...
-
三段論法を真理値表で証明する
-
sqlの中で、 例えば条件句で AN...
-
tesuto 01
-
python3.12のインストール方法
-
Pythonで2つのデータ(キー無し...
-
数値が定期的にあらわれる文字...
-
終端クォート ' が必要です と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SQLServer2008 メン...
-
DBのバックアップとログの退避...
-
データベースの復元について
-
長期間使っていると更新処理速...
-
DBアクセス時間が早くなる理由
-
バックアップとリストアについ...
-
vucuumdbについて教えてください
-
PostgreSQL バッチでバックアップ
-
ディスク上のサイズの乖離が大...
-
oracle spool SJIS → UTF-8
-
ヤフーショッピングでPayPay支...
-
Windows版 pg_dumpの結果をログ...
-
PostgreSQLについて教えてくだ...
-
ファイルに記述されている複数...
-
CSVファイルをBULK INSERTでSQL...
-
ACCESSのフォームだけを起動す...
-
階層型データベースとVSAM...
-
新規作成したPostgresqlデータ...
-
リコーimagioneo630 エラーs...
-
createdbでいきなりつまづいて...
おすすめ情報