dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコン初心者なのですが 絵文字(キターの後にAを逆さにしたような絵文字)の入力方法がわかりません
教えて下さい

A 回答 (3件)

Aの逆さ文字(ターンAと云う)だけなら既に解答されているので


IMEで探せば見付かるが質問内容が「絵文字の入力方法を教えて」と有るので既に作成してある絵文字を使えるソフトを紹介する
ベクターに沢山有るので参照URLからアクセスして好みのソフトをえらんでDownLoadして使って下さい。

参考URL:http://search.vector.co.jp/search?query=%8AG%95% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2007/02/12 14:54

数術記号ですね



「きごう」または「すうがく」で変換してみて下さい。
変換候補に上がらない時は、IMEの設定で「単漢字辞書」を有効にしてください。

または、IMEの設定で「文字コード辞書」を有効にして、「81cd」で変換してみてください。
これはシフトJISコードの入力で変換する方法です。設定しだいでは、区点コード、アスキーコード、JISコードなど、番号での変換も可能です。
コードは漢字コード表などを手元に置いて、それを見ながらの入力になります。
書店で一覧の付いた漢字辞書の類が販売されていますので、興味があったら捜してみて下さい。

この回答への補足

「きごう」で出ました ありがとうございます
絵文字を作って保存させたりも出来るんですか?

補足日時:2007/02/12 14:23
    • good
    • 0

IMEを使っているなら


「すうがく」で変換すれば「∀」が出てきます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!