重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私は近々恋人と同棲する予定なのですが、結婚となると気が引けてしまいます。
彼と結婚するのはいいのですが、他のもの(相手の家族や親類や自分の身内)とも結婚しなければならないような、そんなイメージが離れません。誰とでも気軽に付き合える器用さがない故かそれは私にとって束縛されるもの、面倒臭いものとしか思えません。結婚しないカップルも世の中には居るだろうし、嫌ならばしなければいいのですが、
結婚を求める彼を受け入れたい気持ちもあります。私には子供を産んで家庭を築いて…というような欲求は全く無く、でも彼に対して愛情はもちろん、私の生涯のパートナーであるとそう思っています。

世間では多くの人達が「結婚」をしますが、何故わざわざ「結婚」するのでしょうか。

A 回答 (22件中21~22件)

僕は1962年生まれのせいか、そういう世代の価値観で結婚しました。


「やっちゃった」いきおいで、そのまま結婚しました。
貴女の理論では大変難しく考えなければならないことですが、
難しく考えなければお互い助け合うことが出来て、良いものですよ。
お相手のご両親とも、仲良くする気があってちゃんと努力すれば簡単にクリアできます。
子供を育てるのは、時に気が狂いそうに悩むことも多いですが、
自分の子供って、それを割り引いても可愛いものです。
第一、難しいことを考えて結婚を躊躇するようならば、貴女はそれほど彼のことを
愛していないことになります。
彼を愛しているならば家族や子供やそんな些細なことは問題として捕らえられないはず。だって、二人で力を合わせて双方十二分に努力すれば、乗り越えられるはずです。
そこを信じられないことの方が問題ですよ。
    • good
    • 1

結婚に対する不安は、多かれ少なかれあるものです。


あまりあせらずに、じっくりと考えてみてはどうでしょうか。
ちょうど同棲することだし、結婚までの予備期間にはちょうど良いと思いますよ。
ずっと近くにいる彼氏を見ていて、良いにつけ悪いにつけ、
いろいろ発見があると思います。
それから答を出しても遅くないと思います。
結婚したら、先は長いですからね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!