dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初歩的な質問で申し訳ありません。

word2000で縦書き、二段の段組で文章を書いていますが、ひらがなと漢字で微妙に文字の大きさが違い、何行も打つと隣の行と少しですがずれています。
同じマス目に入っていないような感じです。

句読点でもずれたりしましたが、それはツールーオプションの所で解決しました。
出来ればひらがなでも漢字でもきちんと揃っていた方が綺麗に見えると思うので・・・。すみませんがよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

使用しているフォントの幅が微妙に違うのが原因です。


(「そういうもの」だと思ってもらうしかありません)

もちろん、全ての幅が同じフォントも存在します。
「MSゴシック」「MS明朝」なら、ずれないでしょう。

ちなみに「MSPゴシック」「MSP明朝」は、フォントの幅が違います。
「P」の文字が目印です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答どうもありがとうございます。
ずれるのは一般的と言うことですね。
でも、実は「MS明朝」でもずれたりするので不思議です。

お礼日時:2007/03/03 18:47

うーん…


もしかして、行の最後に不自然にスペースが入っていませんか?
もし入っているのでしたらそのスペースを削除する、または行末に強制改行を入れても揃いませんか?

また、ほんの少しのズレでしたら、単にモニタの写り具合が原因で、印刷したら綺麗に出たりとか…

この回答への補足

何度もありがとうございます。

不自然なスペースもなく、印刷でもずれたままです。

このままでも仕方ないのかな、と諦めかけてます。

補足日時:2007/03/05 16:04
    • good
    • 0

んと、「全てを選択」した後に、


[書式]→[段落]→[体裁]の
□日本語と英字の間隔を自動調整する
□日本語と数字の間隔を自動調整する
このチェックをはずしてもだめですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

bari_sakuさま

たびたびありがとうございます。
今やってみましたが、ダメみたいです。
ただ、テキストを新しいファイルにコピーしてみると出来てたりするんです。
不思議です^^;

お礼日時:2007/03/03 23:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!