dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。当方、20代男性です。

先日の合コン以来、相手チームの女性の一人に気に入られたようで、
それ以降何度もメールのやり取りをしています。

その合コンのあと一度向こうから誘われて食事に行ったのですが、
正直言ってまだ「嫌いではないが好きでもない」という状態です。
でもそのときにバレンタインチョコをもらったので、
そのお返しをするためにも次に会う約束をこちらからしました。

もし向こうがこちらに気があるのだとしたら、
こちらから誘ったことにより、気持ちが盛り上がったと思います。

正直言って彼女に対しては、あまり第一印象ではピンと来なかったのですが、
僕は自分がモテないことをよくわかっていますし、
せっかくこちらに興味を持ってくれているのなら悪い気はしないので、
ちょっと様子を見ようというつもりでいます。
今までつきあった(数少ない)女性達も全て最初から好印象だったわけではなく、
接触時間・回数が増えるにつれ段々好きになった感じだったので、
今度の子もそうなるかもしれないし、というスタンスです。

でも、今回の子は、今のところ好きになれる自信がいまひとつ持てず、
勝手に罪悪感を感じています。
もし向こうが本気だとして、こちらが最終的に彼女を好きになれなかったらどうしようかとか、
もし次会ったときに告白でもされたらどうしようかとか、
全て僕の思い過ごしかも知れませんが、悩んでいます。

しかも、実は僕には他に気になる人がいるのです。
ただ、その相手は社内の女性なので、もしうまくいかなかったら今後のことが怖いので、
そちらへの気持ちは意識的に抑圧しています。

そんな状態だからますます罪悪感を感じています。
本当は別に好きな人がいるのに、そちらとは可能性がなさそうだから
こちらを好いてくれる(と思われる)方をキープする。。。

こんなやり方はズルイでしょうか?
自分ではどうするのがベストなのかわかりません。
次の観点でアドバイスください。

■このやり方はズルいorズルくない
■そう思われる理由
■僕は今後どういうスタンスを取ればいいのか

よろしくお願いします。

A 回答 (9件)

30代女性です。


まだ ズルくないと思いますよ。

だって 相手の女性の気持ちが明確じゃないし、
チョコや食事も 友達としてでもある話だから。
ただし 彼女に気のある素振りを取ったら
ズルい分類に入ると思います。

今後は・・・
お二人の女性について 分けて考えましょう。
まず 合コンの彼女は 質問者さん自身どう思っているのか?
それと 会社の彼女は 告白するぐらい好きなのか?
時間の許す限りじっくり考えられてはどうでしょう?

でも どちらかの女性と付き合うことになったら
質問者さんは 誠意を持って一人の女性に絞ることが大前提です。
    • good
    • 0

こんばんは。



■このやり方はズルいorズルくない
■そう思われる理由
■僕は今後どういうスタンスを取ればいいのか

とのことですが、逆の立場をになって考えた時に、ikikg36さんが相手に対してどう思うかで答えが出るのではないかな・・・と思います。
その時に相手に対して、酷い(=ズルい)と思えばこのやり方はズルいとなるでしょうし、別に平気(=ズルくない)と思えばそのままキープすればよいと思います。

答えになっていなかったらごめんなさい。
    • good
    • 0

■このやり方はズルいorズルくない


はっきりズルいとは言えませんが、かと言ってズルくないとも言えません。ただ、誠実か不誠実かを問われると、不誠実だとは思いますね。

■そう思われる理由
「自分の好きな人との関係が進展しなかったら、好意を寄せられている人と付き合えばいい」と言う保険をかけている人を、好意的には思えません。二兎追う者は一兎も得ず、ではないでしょうか。

ですが、その時の心境によっては、「あの人」がだめだったから「こっちの人」に~と言うケースもあるかもしれません。
しかしその場合、「こっちの人」と付き合うのなら、その後は前に好きだった「あの人」の事はキッパリ忘れ、「あの人」と「こっちの人」を比較する事もせず、本当に心から「こっちの人」を好きになるのなら問題は無いと思います。少しでも「あの人」が頭に有る場合に「こっちの人」と付き合うのは、良くない事です。相手を傷つけます。

■僕は今後どういうスタンスを取ればいいのか
好きな人に告白をする。
ただ、好きな人に告白してダメだった場合、好意を寄せられている人にすぐ乗り換えた事を好きな人が知った場合、その好きな人は間違いなくあなたを軽蔑します。
また、あなたに好意を寄せてる人が、あなたが好きな人に玉砕したあとすぐに自分の所に来た事を知った場合も間違いなく軽蔑します。

逆に、質問者さんがキープされる立場にあったらどう思いますか?
質問者さんが好きな女性には、既に好きな男性がいたとします。
その女性は、好きな男性と上手くいかなかったら質問者様でいいか…と考えています。嬉しいですか?結果付き合えるのなら嬉しいと思われるかもしれませんが、切なくないですか?悔しくないですか?
    • good
    • 0

 私は質問者よりモテない男性ですが、お気持ちは分かる気がします。



1.ズルイと思います
2.相手の女性が好意を持っている可能性があると思いながら、自分が好きになる可能性が低いと認識されていること。相手の気持ちを弄んでいるように思えます。
3.友達として付き合うか、恋人の候補として真剣に向き合うかを早急に決定すべきです。恋人の候補とされるようでしたら、デート(のようなもの)に誘う等、積極的に動くべきだと思います。
    • good
    • 0

■ズルくない。


■多かれ少なかれそういう時期はあります。
 ただし、どちらかと「付き合う」事になった場合は、
 はっきりする必要があります。
■本命に「当たって砕けろ!」

今の時点で罪悪感を感じて、もし、本命の方と付き合う事となった時、
はっきり、振れますか?
その時も、相当な罪悪感を感じると思いますよ。
大丈夫?
    • good
    • 0

はじめまして。

21歳オンナです。
まず、ズルいかズルくないかで言ったら、
別にズルくはないと思います。
「キープ」ではなく、「恋人候補」という風に
考えてみたらどうでしょう??
(同じかもしれませんが…^^;)

因みに私がその女の人の立場で、ikikg36さんに気があったら、
誘われた事に対して、かなり舞い上がってしまうと思います。
もしかしたら相手もその気があるかも…と。
とりあえず、まだ恋愛感情はないけれど、仲良くはしていきたい
ということを暗に匂わせた方が良いと思います。

会うのも二人きりではなく、複数の方がいいかもと思います。
何人かで会って、相手の女性がどんな人なのか
見てみてはどうでしょうか??(^^)
    • good
    • 0

1ずるいです。


2保険をかけておくわけですし、嘘もついているわけですから。
3ずるく生きていけばいいんじゃないでしょうか。馬鹿正直に興味がないからと、振る必要はないでしょう。さっさと好きな人に告白なりアプローチなりして、それでダメならキープさんと付き合えばいいんじゃないですか。キープするにしても、少なくとも本当に好きな人との決着を早めにつけるべきでしょうがね。

この回答への補足

ありがとうございました。

確かにみなさんが「ズルイ」と思うのは正論かと思いますが、
特にどの辺りが「ズルイ」とお感じでしょうか?
「他に気になる相手がいる」というところでしょうか?
それに関しては↓の方への回答にも書かせていただきましたが、
ちょっと簡単にいけない事情もありまして。。。
それでも「ズルイ」と言われれば、私にも返す言葉はありませんが。

ただ正論は正論として、実際そういうふうに動いている人って
どれくらいいるのでしょうかね?

「キープ」という言葉にちょっと過敏に反応されたのかなーという間食なのですが、
何度も遊んでいるうちに徐々に好きになるということはありませんか?

補足日時:2007/03/05 22:51
    • good
    • 0

■このやり方はズルいorズルくない


ずるい・・・というより小者を感じます。
■そう思われる理由
大の男が「もしうまくいかなかったら今後のことが怖いので」程度の理由で、本来好きな相手にも告白できず、小さくまとまっている。その上で、自分に興味のある女性ととりあえず付き合ってって・・・保険がないと行動できないのは、男として最低レベルです。

■僕は今後どういうスタンスを取ればいいのか
自分の気持ちに素直になり、本来の目標にアタックあるのみ!
相手に興味もないのに、付き合うのは男らしくもありません。
もし人間関係を継続するにしても、友人レベルをこなした上で、本当に興味を持った場合と、相手の熱意を感じた場合に、自分の気持ちの状態を説明した上で、お付き合いするのはありだとは思います。でも、やはり興味がもてないと判明した場合は、早い段階でキチンと相手に説明すべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

手厳しいお言葉ありがとうございます。

確かに、本命にアタックするべきですよね。。。
おっしゃるとおりだと思います。

ただ、私実は以前にも社内の女性を好きになり、
その子には正々堂々告白して振られました。

そしていまちょっと気になっている相手は、
そのとき振られた相手と友達同士なのです。

さすがに社内の女性に立て続けに振られ、
そしてその相手二人が友達同士となると、
こちらが受けるダメージや悪評は半端じゃないだろうなと思うと、
二の足を踏まずにはいられない、という感じです。。。

お礼日時:2007/03/05 22:41

■このやり方はズルいorズルくない


本当はズルい。但しうまく立ち回れるならズルくない。

■そう思われる理由
ド真面目に2極化して考える必要はないです。
うまく立ち回れるなら誰も傷つかず「いい思い出」が作れます。
もっと極端な話
そう狙わなくても結果だけみればそうなってたことは多々あります。

■僕は今後どういうスタンスを取ればいいのか
少なくとも思いやりは忘れずに。全ての局面で。
本能で動けば誰かが傷つきます。
うまく立ち回って「全員が幸せ」な結末を目指しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

誰も傷つかずにすむ「全員が幸せ」な結末を目指します。

お礼日時:2007/03/05 22:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています