
アクセス2000を使ってます。
顧客台帳のフォームにCAコードのテーブルから「担当者」「リスト順」のデータを顧客台帳の営業部員コードのフィールドに営業部員コードNOを入力したら自動的に入力されるようにしたいのですがうまく出来ません。
担当者=DLookup("担当者","CAコード","営業部員コード="&営業部員コード)
リスト順=DLookup("担当者","CAコード","営業部員コード="&営業部員コード)
で設定しましたが自動入力されません。
ちなみに担当者・営業部員コード等はテキスト型ですが、営業部員コードにマウスを移動した時にはEmpty値って出ます。
どのようにしたら良いのでしょうか?
私は、アクセスは全くの初心者ですので詳しく説明していただけると助かります。
宜しくお願い致します。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
再度、nekです。
VBエディターのイミディエイトウインドウを開いて
?DLookup("担当者", "CAコード", "営業部員コード = '@@@@'")
って書き込み実行(enter)してみてください。
注:@@@@は実際に存在している営業部員コードを直接記入する。
上記の状態で、担当者が表示されない限り
プログラムを走らせても無理です。
まず、一番デバッグしやすいイミディエイトウィンドウで色々確認してみてください
カンマやダブルコーテーション等は全角になっていませんか?
構文エラー;演算子がありません・・・というのは
文法が間違っていますので色々試してみるしかありません。
「営業部員コード」を主キーにしてる事は問題ありません。
この回答への補足
おはようございます。
教えていただいた方法で
担当者=DLookup("担当者", "CAコード", "営業部員コード = '320'")
を入れてみたら320のデータは出ました。
って事は文法は間違ってないって事ですよね?
宜しくお願い致します。
No.4
- 回答日時:
第一回答のnekです。
実際の動作を見てないので
なかなか対応するのは、難しいですが
こういう場合は、まず原因を特定してください。
一度に動作させようとするので、原因がわからなくなるわけです。
今回の場合は、ifの使い方、Dlookupの使い方、営業部員コードの値が代入されてない
という3つが考えれます。
まず、ifを一時的に辞めて実行してみてください
担当者 = DLookup("担当者", "CAコード", "営業部員コード='" & 営業部員コード & "'")
もし、これでもエラーが出る場合、
営業部品コード値が代入されているかを確かめる為に
※営業部員コードにマウスを移動した時にはEmpty値が出るという事はこれが一番怪しい
担当者 = DLookup("担当者", "CAコード", "営業部員コード = '@@@@'")) 注:@@@@は実際に存在している営業部員コードを直接記入する。
と変更して実行してみましょう。
これでも駄目なら、Dlookupに原因があると思います。
文法は問題なさそうなので、CAコードというテーブルに「担当者」「営業部員コード」が存在するか、誤字脱字が無いか確認してみましょう。
あとは、&の前後に空白が入ってるかとか?(違うエラーが出そうだけど)
こんな感じで原因を把握して、対応してみては?
この回答への補足
アドバイス有難うございます。
3パターンの方法をしてみましたがやっぱりエラーが出ます。
1つ疑問に思ったのが、CAコードテーブルには「担当者」と「営業部員コード」は
存在するし、スペル等も間違ってませんが、「営業部員コード」を主キーにしてる
のですがこれが何か原因なのでしょうか?
ご迷惑お掛けしますが宜しくお願いします。
No.3
- 回答日時:
再びmaruru01です。
そのIf~も込みで、
担当者 = IIf(IsNull(Me!営業部員コード),"",DLookup("担当者", "CAコード", "営業部員コード = '" & Me![営業部員コード] & "'"))
ならどうですか。
では。
この回答への補足
度々お返事有難うございます。
実行時エラー クエリ式'営業部員コード=’の構文エラー;演算子がありません
って出てきます。
デバックで担当者=~の担当者の所は相変わらずNull値ってマウスを近づけたら出ますが・・・
ご迷惑お掛けしますが宜しくお願い致します。
こんにちは、maruru01さん。
ごちゃごちゃになってたみたいで、今朝から始めからmaruru01さんので設定しなおしました。そうしたら無事出来るようになりました。
本当に有難うございました。
で、もう1つ質問ですが、同じフォームで住所コードってあるですが、同じ様にしたい場合は、同じ設定でコード名等を変えるだけで良いのでしょうか?
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
maruru01です。>顧客台帳の営業部員コードのフィールドに営業部員コードNOを入力したら
とありますが、顧客台帳というフォームにある[営業部員コード]というテキストボックスに値を入力したらということですよね。
そういう仮定で、
担当者 = DLookup("担当者", "CAコード", "営業部員コード = '" & Me![営業部員コード] & "'")
でどうですか。
では。
この回答への補足
アドバイス有難うございます。
教えていただいたように入力してみたら、演算子が見つかりませんってエラーメッセージが出ました。
1つ疑問に思ったんですが、担当者=DLookup~の担当者にマウスを近づけた時にNull値って出たのですが、担当者=Dlookup~の前に If Not IsNull(営業部員コード)Thenって式を入れてるのですがそれが原因なのでしょうか?
宜しくお願い致します。
No.1
- 回答日時:
担当者=DLookup("担当者","CAコード","営業部員コード='" & 営業部員コード & "'")
でいけると思います。
テキスト型の場合は前後を ' で挟む必要があります。
この回答への補足
教えていただいたとおりに入力してみて、フォームに営業部員NOを入れてみたのですが、実行時のエラーでクエリ式営業部員コード="'"の構文エラー演算子がありませんって出てしまいました。
これって、担当者=の前に If Not IsNull(営業部員コード)Then と入れたのですがこれが原因でしょうか?
Empty値ってなってるのが原因でしょうか?
お手数かけますが宜しくお願いします。
有難うございました。
教えていただいたとおりに入力してみて、フォームに営業部員NOを入れてみたのですが、実行時のエラーでクエリ式営業部員コード="'"の構文エラー演算子がありませんって出てしまいました。
これって、担当者=の前に If Not IsNull(営業部員コード)Then と入れたのですがこれが原因でしょうか?
Empty値ってなってるのが原因でしょうか?
お手数かけますが宜しくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ビジネス・キャリア) スポット取引とは? 1 2023/04/06 15:23
- IT・エンジニアリング このような電子カルテ導入SEの仕事の大変さとは何なのでしょうか? 開発部と営業部は別にあるため、コー 2 2022/07/12 19:43
- 知的財産権 取扱説明書の取扱いで違法になるのはどれでしょうか? 2 2022/08/01 17:12
- 会社・職場 職場にクセの悪い営業担当者がいて、イベントに使う参加者の名札の製作も頼んでくるのですが、顧客がFax 2 2023/08/17 10:32
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) スマホの操作について 3 2022/08/28 21:47
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロコードの一部分を変更する方法について教えてください。 2 2023/02/17 08:40
- Access(アクセス) ExcelのVBAコードについて教えてください。 4 2023/01/20 09:44
- Visual Basic(VBA) VBA&マクロのシート転記について。 6 2022/06/01 16:44
- JavaScript フォームが空欄の時にフォームの外をクリックすると、エラーが出るコードを調べています。 1 2023/06/25 11:51
- JavaScript 空白で入力フォームのボタンをクリックしたら、ブラウザの上部からjavascriptで 表示されるアラ 1 2022/05/20 11:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Access DLookup vbaで条件を2件設定したい場合どうすればよいでですか? 現在 If(
Access(アクセス)
-
Access2010 「演算子がありません」エラー
その他(データベース)
-
アクセスで#エラーを表示させない方法は?
Access(アクセス)
-
-
4
Access DlookUPの複数条件抽出
Access(アクセス)
-
5
2つ目のレコードの値を取得するには?
Access(アクセス)
-
6
ACCESSで空白のデーターをクエリで判定/識別する方法を教えてくださ
Access(アクセス)
-
7
AccessでIDを入力したら他の項目も自動で表示
Access(アクセス)
-
8
テキストボックスにクエリ結果を表示させたい
その他(データベース)
-
9
日付と文字列を条件としてDLookup関数で抽出さ
その他(プログラミング・Web制作)
-
10
前のレコードの値を自動で入れたい
PowerPoint(パワーポイント)
-
11
Returnに対するGoSubがありません
Access(アクセス)
-
12
access テキストボックスの値取得
Access(アクセス)
-
13
アクセスVBAのMe!と[ ]
Access(アクセス)
-
14
フォームを開くときに、コンボボックスの値を選択(アクセスVBA)
Visual Basic(VBA)
-
15
ACCESS VBAのOpenForm書き方
その他(プログラミング・Web制作)
-
16
access別のテーブルを参照してテキストボックスに値を表示、編集したい
Access(アクセス)
-
17
Accessレポートのチェックボックスを大きくする方法
Access(アクセス)
-
18
Access レポート印刷するときに1ページに収める方法
Access(アクセス)
-
19
選択したチェックボックスのみチェックを入れたいのですが
その他(データベース)
-
20
AccessからExcelにエクスポートする時に常に上書きしたい
Excel(エクセル)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マイクロソフト 一時使用コード...
-
【マクロ】PasteSpecialメソッ...
-
D7alt
-
JISコードがわからない
-
ドライアーのコードから煙が出...
-
おサイフケータイを登録すると...
-
ピアノコードを教えてください。
-
難しいコードをカポを使って簡...
-
VBA ダブルクリックするたびに...
-
CODE関数から他の文字コードの...
-
Dadd11というコードについて
-
所有しているコードブックに、...
-
初心者へのギターの教え方を教...
-
電気コードはなぜ絡まるのか
-
私の知人は、知らない曲を聞い...
-
なぎら健壱「フォークシンガー...
-
Gmailを開いた状態でもうひとつ...
-
ピアノのコードの効率的な覚え...
-
岡林信康「自由への長い旅」の...
-
Accessに対するGrep検索
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ギターのTAB譜の記号 N.C....
-
【マクロ】PasteSpecialメソッ...
-
Gmailを開いた状態でもうひとつ...
-
マイクロソフト 一時使用コード...
-
ドライアーのコードから煙が出...
-
CODE関数から他の文字コードの...
-
VBA ダブルクリックするたびに...
-
DLookupがうまく出来ません
-
ギターで2弦2フレットと3弦2フ...
-
◎PPMのコードをお教えいただ...
-
【EXCEL-VBA】PDFファイルを開...
-
【HULFT】 utllist とutladmin
-
JOBコードってなんでしょうか?
-
マイナーの裏コードは存在する?
-
実行時エラー3251対応処理方法
-
流用の定義について
-
Dadd11というコードについて
-
Em7onA 。GonB。 GonAのおさ...
-
Accessに対するGrep検索
-
ベンダーコードについて教えて...
おすすめ情報