プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ふと思ったのですが、森進一のものまねをやる人って
必ずといっていいほど「こんばんは、森進一です」と言うが
なぜ「こんばんは」なのでしょうか?
何か由来があれば教えてください

A 回答 (6件)

私の記憶が確かなら、はじめにこのフレーズを使ったモノマネがうけて広く浸透し、現在に至っています。

確か清水アキラです。当時は「こんばんは。森進一です」の後、息を「ハパパパパ」って吸い込んで笑いを取っていましたが、そこらへんは淘汰されたようです。
・・質問の答えになってませんね。ごめんなさい。おそらく、それが「スター物まね王座決定戦」のような夜の番組だったからではなかろうかと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
清水アキラが発端ですか。納得できます(^o^)

お礼日時:2007/03/07 12:50

ものまねの定番セリフは、実はその本人は、あまり使わないフレーズです。


北野たけしの「おい、コラダンカン」武田徹矢の「バカチンが」は、本人の口から、聞いたことがありません。
今なら、「こんばんわ。ちょっと弱っている森進一です」どうでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

たしかにモノマネ定番セリフは本人使わないですね。ありがとうございました

お礼日時:2007/03/07 21:59

No.1の方の意見に賛成です。


最初にやったのが清水アキラかは知りませんが。
ある意味、森進一の真似として、
「こんばんは、森進一です」
が定着してるので、ちょっと似てなくても、森進一のマネをしているとわかります。まあ、実際に名前言ってるケド・・・。

余談ではありますが、
えなり君のマネとして、
「そんなこと言ったってしょうがないじゃないか」
みたいなせりふがありますが、あれはホリが最初ですよね?
で、もしその辺で、えなり君のマネしてと言うと、かなりの確率で、このセリフを使うと思います。
でも、えなり君曰く、日常はもちろん、渡鬼を含めたドラマでもそんなセリフを言ったことがないと、言ってました。
あくまで、ホリがイメージで作ったセリフで、それが定着しているのです。そして、そのセリフ自体がえなり君を想像させる。

森進一の場合も、これと同じことではないでしょうか?
「こんばんは、森進一です」
は、森の代表的なコメントと錯覚し、それをすることが一番のマネになると感じるのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うんうん、えなりくんのまねもそうですね。なるほど納得です、ありがとうございました

お礼日時:2007/03/07 21:58

私は女性ですが、いちびって、時に、森さんら、の物真似をします。


そこで、やってみました・・・
1.「おはようございます 森進一です」
2.「こんにちは 森進一です」
3.「こんばんは 森進一です」

1と2は、その後のセリフの真似がグダグダになってしまい、続きませんでした。
一番、やりやすい、言いやすい、発音が、3の「こんばんは 森進一です」でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざ実践していただきありがとうございます(^o^)/

お礼日時:2007/03/07 12:55

ANo.1さんが書いておられるように、ものまね番組が夜やっているからだと思われます。


常に昼の時間帯にやっていれば「こんにちは、森進一です」が定着したことでしょう。
ちなみに「こんばんみ」は、ビビる大木です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりモノマネ番組が昼間だったらそうなってたかもしれないですね。ありがとうございました

お礼日時:2007/03/07 12:54

夜の歌番組で森さん本人が「こんばんわ 森進一です」と言っているのを聞いたことがあります。


必ず挨拶してますよね~森さん。
それをまねてるのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「夜の番組」がキーワードですね。ありがとうございました

お礼日時:2007/03/07 12:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!