重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

さくらの専用サーバー(FreeBSD 6.1)で、MySQLをインストールしても、文字セットでEUCとSJISが使えず困っています。Telnetで portinstall databases/mysql41-server という風にコマンドを打ってインストールはできます。しかし、どのバージョンのMySQLをインストールしても、文字セットにEUC(ujis)とSJISは含まれていません。phpMyAdminで見ても、照合の文字セットのリストにujisもsjisも存在しません。インストールをする前に何かやらなければならないことがあるのでしょうか?portinstallでインストールするのがいけないのでしょうか?インストールした後でも文字セットを追加する方法はありますでしょうか?とにかくMySQLの文字セットをujisで使用したいのですが、正しいインストール方法をご存知の方がおられましたら、ぜひご教授いただきたいと存じます。宜しくお願い申し上げます。

A 回答 (1件)

make WITH_CHARSET=ujis WITH_XCHARSET=all install


でインストールしなおすと幸せになれるみたいです。

参考URL:http://www.mysql.gr.jp/mysqlml/mysql/msg/9799,ht …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

moon_night様

ご回答ありがとうござました。
お教えくださった方法は既に試しておりましたので、しばらく他の方の回答もお待ちしておりましたが、このあたりの知識をお持ちの方はやはり少ないみたいで・・・。

その後、さくらインターネットのカスタマーセンターと話をしていたら、Fedora Coreなら最初からMySQLがインストールされた状態だとのこと。どこの書店に行っても、やたらFedora Coreの本ばかりで、FreeBSDの情報は書籍でもインターネットでも非常に少ない現状を見ますと、結論としてFedora Coreを使いなさいということのようです。

ということで、OSをFedora Coreに入れ直すことにいたしました。

参考までに・・・
さくらインターネットの専用サーバーは、FreeBSDとFedora Coreを初めに選べるようになっていますが、絶対にFedora Coreを選ぶべきです。

お礼日時:2007/03/24 00:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す