dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新卒で入社、今度の4月で2年になるの経理をしています。
働く意味が分からないんです。

やる気があまり出ないのでよく考えてみたんです。働くことについて。

なぜ私は自分を成長させるのか?
なぜ辛い思いしてまで何かを得るのか?
なぜ働く意味を探す必要があるのか?

怒られて、苦しんで。
それを乗り越えれば何かを得られる。
でもそんなに苦しんで得る必要があるのか?
それは自分を成長させるため。
ではなぜ自分を成長させるのか?
それは今自分が半人前だから
なぜ一人前になる必要があるのか?
それはしっかり働きたいから。
なんのために働く?なぜ働かなくてはならない?
それは生きるため。
なぜ?・・・

ひとつの漠然とした疑問から自分なりに答えを出しても
その答えになぜと考えると結論が出てこないんです。
それを見つけるために働く、と思っていたのですが
見つける意味さえも分からない。

働くこと、苦しむことなどの経験は将来役立つと思うのですが
それを得る必要性がわからなくなりました。

会社に行っても必要ないことはしたくないという状態なんです。
さすがにこんな人間いらないですよね。
いっそのことやめて好きな職種のアルバイトでもしようかな。
とか最近そんなことばっかり考えています。

仕事に対して自分が分からなくなったとき
どのように自分を見つけますか?

なにか本や、こんなことしてみるといい、なんてアドバイスをお願いします。

A 回答 (16件中11~16件)

深い考えをお持ちで、感銘を受けました。


私など日々を過ごすことでいっぱいいっぱいで、今の仕事を捨てれば何もなくなってしまう。
どうしようもなく、新たな考えなどありえません。
結婚もしてません、女性に振り向かれたことは三十年間ありませんでした。
きっと自分が堅苦しい奴だからでしょうね。
人との会話も苦手です。
まぁ、ネットの世界では性格が変わってしまうこともよくありますが・・・
本当はこんなところで偉そうに人に対して答えられるような奴ではありません。
しかし、せっかく得た知恵があるのなら少しでもお役に立てたならと思います。
自分は仕事でもついて行くのが精一杯で貴方のようなすごい考えには至りません。
きっと人生経験の差なんでしょうね。
ともかく自分は今の仕事しかないので、クビにならないよう頑張っていきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ぜんぜんすごくないですよ。
仕事もすごくできないんです。
まわりに迷惑ばかりかけて、いる必要性も感じません。
それでいやになってボーっとしてしまうこともあって。
それに比べてaxia6535は仕事にまじめで一生懸命なのだろうな、と感じました。
今の私にかけている部分だと思いました。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/03/15 22:11

結婚 子供 家族でのイベント


なんてのはドオですか?
自分も結婚で変わりました
責任も自覚しました
子供を見ると辛いとかやる気が無くなるとかは
考える暇がなくなりました。
安易と言われるかもしれませんが自分で夢を追えないなら
良いかと思います。
仕事はやめるのも良いと思いますが、どおせ辞めるなら
思いっきりやってから辞めましょう、会社でも提案をガンガンして
次の会社での鍛錬だと思ってやりましょう
自分も前の会社で部下の為に上司とやり合ってました
辞めるつもりが半分あったから言えたのかも・・・
でもガンバッテから辞めましょうスキルになりますから。
あと1年はやっておくと次の印象が良いですよ総務的に見てですが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり家族の影響力って大きいのですね。
>仕事はやめるのも良いと思いますが、どおせ辞めるなら
思いっきりやってから辞めましょう
もしやめることになったらそーさせていただきます。
今後のことも考え2、3年は今の会社でふんばろうと思っています。

お礼日時:2007/03/15 22:02

ただの甘えです。

誰にも甘えず迷惑(金銭面)もかけないのなら仕事なんてしなくていいでしょう。そんなこといってきっとあなたは実家に色々まだお世話になっているのでしょう。当たり前のことですが生きていくのにはお金が要ります。あなたが働かなければ誰かがあなたに食べさせるため、新しい洋服が着られるために働くわけですよ。そんなにいやな仕事に就いたのなら、新しい自分のしたいことをしたらいい。もし学歴とか経験がそれを手に入れるのに妨げるのならあなたも頑張って勉強してそこにたどり着いたらいい。

働く意味、必要性なんて「生きていくため」「ある程度不便しない生活が出来るため」ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

甘えですよね。本当。おっしゃるとおり実家で生活しています。
確かにそうですよね。誰にも迷惑かけずに生きていけるのなら仕事なんてしなくていい。
それができないから仕事する。

ものすごく贅沢したいから苦労する。なら分かるのですが、
それなりでもいいのにこんな辛い思いするのって。。って思うんです。
こう思うのも甘えでしょうか?
一人暮らしを経験したほうが良いでしょうか?
よろしければ引き続き回答お願いします。

お礼日時:2007/03/15 21:56

質問拝見しました。


私もあなたと同じような考えをもっていて、結局今年の1月に仕事を
辞めてしまいました。まわりからみれば勿体ないといわれるのでしょう
が、私自身今のところ辞めて後悔はありません。(今後後悔する日がくるのかもしれませんが)

辞めてからもいろいろ考えているのですが明確な答えはいまだに見つかりません。もしかしたら、これが正しいというのはないのかもしれません。


ただ自分自身思うのが、生まれてきたからには自分には何らかの使命というか、世の中のために誰かのために、役に立つことをする、何かを生み出すなどの何らかの果たすべきこと、つまりそれが仕事をやる意味なのかなとも思っています。(文章が支離滅裂ですみません)


m1985さん自身、誰かの役に立てたり、感謝されたりすることには喜びを感じると思います。ですので、困難なことですが自分の好きなことで
人の役にたてることで起業するなども選択肢の一つではないでしょうか?かなり大変ですが人に使われない生き方でもあるので良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>もしかしたら、これが正しいというのはないのかもしれません。
なんだか考えれば考えるほど答えは無いのかもと思ってきました。
答えは無いというのは、今の私にはその答えが存在しないような気がしてきました。
>つまりそれが仕事をやる意味なのかなとも思っています
なるほど。お金以外にも意味はちゃんとありますよね!
ありがとうございます。

お礼日時:2007/03/15 21:45

>会社に行っても必要ないことはしたくないという状態なんです。


>さすがにこんな人間いらないですよね。

38歳のサラリーマンで勤続15年の者です。
会社にとって要らない人間ってほっとんど居ないですよ。
必要なことはしている→それだけでも十分戦力です。

あと、あなたの価値観の問題かも知れませんが、あまり将来のことを
かんがえすぎるのもお勧めしないです。まずは今、目の前にある仕事に集中する。そうすると将来のこととかも+思考で考えられるもんです。

それはさておき、仕事だけで人間的に成長できるか?というと
そういう方もいますが、かなり難しいですね。
早めにいい彼女を見つけて結婚して子供をつくることをお勧めします。
会社以外のコミュニティにも積極的に参加されることをお勧めします。
親孝行は出来る範囲でしたほうがいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まず目の前にある仕事に集中する。これって大事ですよね。
私仕事ができない人間なんでミスばかりで、それすらちゃんとできていない。
働くことが何なのか、そんなことを考えるより目の前のことをどうするのか考えたほうが今のあたしのためになるのかもしれないですね。
やはり家庭を持つことは影響力があるのでしょうか。
結婚はいつかはしたいと思います。
親孝行しないとですよね。
ありがとうございます。
自分の疑問の答えを出すより、もっとやらなくてはいけないことが
たくさんある気がしてきました。

お礼日時:2007/03/15 21:39

下流志向──学ばない子どもたち、働かない若者たち


内田樹 著

なにかの一助にはなると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
下流志向という言葉にどきっとしました。
まさに自分のことだなと。
探してみます。ありがとうございます。

お礼日時:2007/03/15 21:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!