
最近、周囲の人にSF好きが突然増え、せっかくの機会なので自分でもそれなりに読んでみようかと思っています。ただ、何が名作、傑作と言われるような「SF好きが基礎教養として読んでいるSF作品」なのかがよくわかりません。
そこで、読むべきSFの道しるべになるようなガイドを何かご紹介くださいませんか。ちなみに、80年代中盤以降の漫画、映画はそれなりに見ていますのでそっち方面のSF系作品はある程度大丈夫かと思います。特にわからないのは、海外のSF系の大御所(アーサー・C・クラークとか、グレッグ・イーガンとか?)とか、SF好きの人以外はあまり知らないけれども、SF好きの間では常識中の常識らしい人々の作品とかがさっぱりわかりません。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
「SF Seminar が選ぶオールタイムベストSF投票」というページがあります。
今までの回答で出た作家、作品も多く入っていますし、参考にされてみては?個人的にお勧めしたいのは、他の回答以外では「カエアンの聖衣」「 中継ステーション」「へびつかい座ホットライン」「エンダーのゲーム」です。
参考URL:http://www.sfseminar.org/poll/foreign-novel/resu …

No.6
- 回答日時:
以下、名前だけ知っていて読んでない人も入ってます。
いくらか読んでいる程度・・・・そんな程度の私が知ってるぐらいだから、このへんの人たちはかなり有名だと思います。
時代も作風も順不同のめちゃくちゃですが。
ジェイムズ・ティプトリーJr
ロバート・A・ハインライン
アーサー・C・クラーク
アイザック・アシモフ
フィリップ・K・ディック
グレッグ・イーガン
ウィリアム・ギブスン
アーシュラ・K・ル=グイン
J・G・バラード
トマス・M・ディッシュ
レイ・ブラッドベリ
J・P・ホーガン
レフ・・・じゃなくてなんだっけ。そうそう、ポーランドのスタニスワフ・レム(「ソラリスの陽のもとに」の人)
あとは、、忘れました。名前を見れば「ああなるほど」と思う人も他にいるはずなんですが覚えていません。
ANo.3の方がお書きになっているような感じがまずは有名どころだと思います。
「SF」と言っても作風というか路線がいろいろでして、非常に科学的なのから哲学思想的なのからファンタジックなのからあります。
読者によって好みが分かれるでしょう。
時代ごとのアンソロジーがあります。寡作なシブい人も含まれていますが、有名どころが多数。路線もいろいろ混ざっています。
なかなか良いですよ。
河出文庫 「20世紀SF」<1~6巻>
http://www.kawade.co.jp/np/search?ser_id=46202
↑
各巻とも短編で多数の作家の作品が含まれていますが、中でも代表として各巻2名ずつ書かれている作家名は代表的な人達です。
No.5
- 回答日時:
私も個人的にお薦めしたい作品はいろいろありますが、客観的データが把握できる下記サイトのほうが、もっとご参考になるかもしれません。
SFライター・細井威男氏による「翻訳SFファン度調査」
http://www.fan.gr.jp/~hosoi/alltimeenq/enq-allti …
SFマガジン2006年4月号の特集「'06・オールタイム・ベストSF」50作品名とその順位、それに人気度(どんな作品が多く読まれているか)などが判ります。
参考URL:http://www.fan.gr.jp/~hosoi/alltimeenq/enq-allti …
No.3
- 回答日時:
では、有名どころということで、時代別に作家を挙げると
古典
H・G・ウェルズ『タイムマシン』『モロー博士の島』
『モロー博士』なんて今読んでも面白いです。
1950年代~
クラーク、アシモフ、ハインラインが御三家と言われる。
ただし同時代というだけで、作風的に特に関係のある作家ではない。
クラークとハインラインは#1さんが挙げているので
アシモフは『鋼鉄都市』(ロボット物)、ファウンデーション・シリーズなど。
他に、
レイ・ブラッドベリ『火星年代記』『華氏451度』
など。
1960年代~
フィリップ・K・ディック
『火星のタイム・スリップ』『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』
ディックについては好みが分かれるでしょう。
1970年代~
ジェイムズ・ティプトリー・ジュニア
まずは入門編として『たったひとつの冴えたやり方』
コードウェイナー・スミス(人類補完機構シリーズ)
これもまずは入門編として『ノーストリリア』
No.2
- 回答日時:
No.1の方に同感です。
ハードSFとしては読んでおきたい物ばかりです。でも一つお忘れではないでしょうか。私が一番傑作だと思っているのは、短編ですがトム・ゴドウィン 冷たい方程式
http://www.amazon.co.jp/%E5%86%B7%E3%81%9F%E3%81 …
他にも上げたい物がありますが、現代のスペースオペラとでも言える「ペリーローダン」シリーズ(早川文庫)最新は今月に発売された333卷で最近は毎月、数年前までは年10卷発行でした。
参考URL:http://www.geocities.jp/perryheatlan/
No1の方ともどもありがとうございます。
いきなり、「同感です」という発言が出てくるのは心強いですね。とりあえず、問答無用で抑えておくべき作品という雰囲気が伝わってきてさっそく読もうかという気になりました。
No.1
- 回答日時:
ロバート・A・ハインライン著:夏への扉
http://www.amazon.co.jp/%E5%A4%8F%E3%81%B8%E3%81 …
フレドリック・ブラウン著:発狂した宇宙
http://www.amazon.co.jp/%E7%99%BA%E7%8B%82%E3%81 …
アーサー C.クラーク著:渇きの海
http://www.amazon.co.jp/%E6%B8%87%E3%81%8D%E3%81 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(応用科学) AIが急速に進化して社会に広まる現代が、SFで描かれるロボットの人類の支配の始まりかな? 2 2023/06/06 10:54
- マンガ・コミック 漫画ジャンルについてです。 ホラーとは別で不思議な話、この世でありえないような話。例の作品で言うと藤 1 2022/04/16 13:56
- その他(映画) 最近、すっかり「SF映画」が姿を消しましたが、時代の変遷でしょうか? 昔は、面白い映画があったのに。 3 2022/04/12 01:10
- 文学・小説 日本のSF小説ブーム 1970〜80年代にかけて、おそらく星新一が火付け役だと思うのですが、他にも小 3 2022/07/13 09:43
- 文学・小説 SF小説の超古代文明ものでお勧め 1 2022/05/26 11:08
- ファンタジー・SF ネットフリックスのオリジナル作品だと思いますが 女性が主人公のアニメ?でSF?ぽい内容でアクションが 4 2022/10/12 02:12
- その他(アニメ・マンガ・特撮) きららアニメの 恋する小惑星の類似作品を教えてください 内容は宇宙関連 高校生の日常系(SFは無しで 1 2023/04/10 22:12
- アニメ おススメのマイナーなアニメ教えてください 68 2022/08/11 19:36
- アニメ みなさんはストライクウィッチーズやガールズ&パンツァーが萌えを度外視したSF路線で男子が活躍する作品 2 2022/11/21 01:29
- 日本語 竹取物語について 3 2022/11/15 21:44
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
かどかわ はるき さんって?
-
美しいものを美しいと思えない...
-
AVを購入したいのですが、タイ...
-
半分愚痴ですが、ハンドメイド...
-
金持ちの老婦人とジゴロの話
-
文芸社って、neo大賞の応募した...
-
小説の新人賞について
-
風邪で寝込んだ友人や恋人の看...
-
コンテスト応募後に
-
賞 章 彰 の使い分けに付いて
-
奈須きのこ作「空の境界」また...
-
あなたのジブリ作品ベスト5を...
-
『亡国のイージス』と『終戦の...
-
ラブコメとコメディーのライト...
-
中学校の図書室にあってもいい...
-
純文学が反吐が出るくらい嫌い...
-
オススメのライトノベル
-
特殊な着眼点のオリジナルを超...
-
芥川龍之介の『MENSURA ZOILI...
-
新聞連載小説だった名作
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
村上春樹さんにファンレターを...
-
官能小説がすきな女性、男性
-
作風が似てるイラストレーター...
-
江國香織さんの本でオススメを...
-
名作・傑作SFリストを教えてく...
-
ドイツの作家ミヒャエル・エン...
-
漫画雑誌『ガロ』はどうして衰...
-
石坂洋次郎の盛衰
-
オススメの作家、作品を教えて...
-
村上春樹初心者です。第一作目...
-
読みたい作品があるのです…
-
本に詳しい方!
-
読み応えのある本
-
読みたい小説
-
小説家って、人との関わりあり...
-
半分愚痴ですが、ハンドメイド...
-
文芸社って、neo大賞の応募した...
-
AVを購入したいのですが、タイ...
-
賞 章 彰 の使い分けに付いて
-
何回でも抜けるわっていう作品...
おすすめ情報