dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の知る限りこれだけ、歩道が広い市や区は東京にないと思います。
また、整備された公園も多いとおもいます。
なぜこのようになったのでしょうか?

A 回答 (3件)

今晩は、国立市は独自の「都市景観形成条例」があり、それに沿った都市計画を進めているためだと思います。



https://www.city.kunitachi.tokyo.jp/~soumu/d1w_r …

また、1952年に東京都初の「文教地区」にも指定されています。
その為、変な開発もされなかった事も、大きな一因だと思います。

ご参考までに
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「変な開発もされなかった事」
確かに送だと思います。
参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2007/03/25 21:08

国立には学園都市構想があって、1952年に文教地区に東京都で初めて指定されたことが原因なんじゃないかと思います。

国立市都市景観形成条例も制定されてます。
「大学通り公園化構想」ってのもあるみたいですよ。
にしても大学通りでのサークルのお花見が禁止になって切ない限りです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「文教地区」というのがキーワードなんですね。
そういえば、立川市と違ってパチンコ屋を見かけません。
さくらが待ち遠しいですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/03/25 21:10

昔の話なので忘れてしまいましたが、ヒントになればと思いレスします。



確か都市計画をした時にそう言う思考で設計されたと聞き及んでいます。うーん、後は忘れました。

参考URL:http://www.city.kunitachi.tokyo.jp/~kensetsu/05k …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

都市計画の中で、
そのようなことを決めるのは重要なことなのですね。
西東京市の保谷駅に降りて、
歩道の狭さにびっくりしたことがあります。

お礼日時:2007/03/25 21:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!