
Excelファイル『ファイル名.xls』を開くと、
タイトルバーに『ファイル名.xls:2』と表示され、
メニューバーのウィンドウを選ぶと最下部に、
1 『ファイル名.xls:1』
2 『ファイル名.xls:2』(こちらにチェックが入っています)
と、拡張子の後ろに「:数字」が付いたものが何故か見受けられます。
1つのファイルの中に同じものが2つ存在しているのですが、
どうしてこのような現象が発生してしまったのでしょうか?
OSはWindows95、Excel97です。
原因をご存知の方がいらっしゃいましたらどうか教えて下さい。
宜しくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
補足です。
{新しいウィンドウを開く}は、同じシート内でもよく使います。スクロールしないと収まらないような横長の表の離れたセルを見ながら作業するようなとき、ふたつのウィンドウを並べておのおのに見たいセルの部分を表示させます。チェックがはいっているのは、二つのうちの、保存したときにアクティブになっていた方です。うまく説明できませんが・・・。ですから、同じものが2つ存在しているのではなく、ひとつのものが2つ表示されているだけです。お役に立てますように。
更に詳細な情報までありがとうございます。
実際にExcelファイルを自身で作って
「新しいウィンドウを開く」を試してみました。
チェックの入っている方が保存の際にアクティブだったと云うことも納得です。
この度は助けて頂いて本当にありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
こんにちは
Ctrl+Wとしてみてください。
以下のページがご参考になるのでは?
【エクセル技道場】-ファイル&ウィンドウ-同じブック内の複数のワークシートを並べて表示
http://www2.odn.ne.jp/excel/waza/file.html#SEC17
参考URL:http://www2.odn.ne.jp/excel/waza/file.html#SEC17
kbonb様、こんにちわ。
素早いご回答と、参考になるページの情報をありがとうございました。
新しいウィンドウで開いた数だけ
ファイル名の後ろにその数が付加されてゆくのですね。
これでまた1つ勉強になりました。
教えて下さったこと、大変感謝しております。
No.1
- 回答日時:
そのファイルを開いているときに、「新しいウィンドウを開く」でおなじファイルを並べて作業をしていませんか?同じブックの中の別のシートをみながら作業するときなどにに、私もよく使います。
3つ開けば3,4つ開けば4が後ろにつきます。×をクリックすると消えますよ。caster3様、迅速なご回答をありがとうございます。
ファイル自体は他人が作ったものだったので、そこまで気付きませんでした。
「新しいウィンドウを開く」と云うコマンドは
私自身使用したことが無かったので、今回非常に勉強になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) 複数のcsvファイルをExcelに一括変換したい 2 2023/03/03 12:44
- Visual Basic(VBA) 入力ボックスが繰り返しポップアップして止まらない。 下記コードでファイル名の変更をしたいのですが、変 1 2022/09/08 11:27
- Visual Basic(VBA) ファイル名の右側を変更したい ファイル名:「1001日別売上」の左側へ「2022」を追加し、「202 6 2022/10/14 10:03
- Access(アクセス) Access2016のExcelインポートの機能のことで教えてください 1 2022/09/11 14:58
- Visual Basic(VBA) 動かなくなってしまった古いVBAを動くようにしたい 8 2022/09/20 13:57
- Excel(エクセル) Excel VBAどこが間違ってますか? 4 2023/07/17 10:04
- Visual Basic(VBA) Excelのマクロについて教えてください。 作業フォルダ内に2つのファイルがあります。 このファイル 2 2023/07/09 13:40
- Excel(エクセル) ドキュメントに保存していたエクセルのファイルが開きません。 2 2022/12/02 09:38
- XML エクセルのマクロについて教えてください。 3 2023/02/06 09:06
- Excel(エクセル) Excelのマクロについてご教授ください 2 2023/02/25 09:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
特定のセルだけ結果がおかしい...
-
エクセルのdatedif関数を使って...
-
エクセルのVBAで集計をしたい
-
【マクロ】【配列】3つのシー...
-
vba テキストボックスとリフト...
-
エクセル ドロップダウンリスト...
-
【関数】同じ関数なのに、エラ...
-
Office2021のエクセルで米国株...
-
【マクロ】列を折りたたみ非表...
-
9月17日でサービス終了らし...
-
【マクロ】アクティブセルの時...
-
ページが変なふうに切れる
-
【条件付き書式】シートの中で...
-
【マクロ】3行に上から下に並...
-
【マクロ】オートフィルターの...
-
【マクロ】EXCELで読込したCSV...
-
【画像あり】オートフィルター...
-
他のシートの検索
-
エクセルの循環参照、?
-
Excelファイルを開くと私だけVA...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
9月17日でサービス終了らし...
-
エクセル
-
【マクロ】WEBシステムから保存...
-
エクセルの循環参照、?
-
エクセル ドロップダウンリスト...
-
エクセルのdatedif関数を使って...
-
特定のセルだけ結果がおかしい...
-
【マクロ】A列にある、日付(本...
-
【マクロ】EXCELで読込したCSV...
-
【マクロ】アクティブセルの時...
-
【エクセル】期限アラートについて
-
iPhoneのExcelアプリで、別のシ...
-
【関数】同じ関数なのに、エラ...
-
Excelの新しい空白のブックを開...
-
【マクロ】3行に上から下に並...
-
【マクロ】宣言は、何のために...
-
VBA チェックボックスをオーバ...
-
Excelについての質問です 並べ...
-
【マクロ】アクティブセルの2...
-
【関数】不規則な文章から●●-●●...
おすすめ情報