
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
一度設定すれば大丈夫ですが、NT,2000系OSと98,ME系OSではライブラリへの参照がちょっと違うのか、やり直す必要があります。
参照設定をやり直さなくても使用できますが、たまにAccessが終了できなくなったりしますので。ネットワークに入れて同時使用するのでしょうか?データが壊れる危険性が高いのでちょっとこれはオススメできません。同時使用しないのなら支障ありませんが、同時使用する場合はデータ部分とプログラム部分をわけてリンクする必要があります。
この回答への補足
同時使用はしないつもりですが、、たまには知らず知らずにしてしまうかも、、、
データだけリンクして別で保存するのですね?
一度調べてみます。簡単ですか?
No.4
- 回答日時:
DAOを使用する場合です。
Dim rsResult As Recordset
Set rsResult = Currentdb().OpenRecordset("クエリー",dbOpenSnapShot)
If rsResult.EOF=False Then
if MsgBox(rsResult("最大日付")&"でいいですか?",vbYesNo,"確認")=VbYes Then
Else
End If
End If
rsResult.Close
でどうでしょうか?
この回答への補足
Set rsResult = Currentdb().OpenRecordset("クエリー",dbOpenSnapShot)
でクエリ名は最大の日付を出すためのクエリ名入れたのですが、デパックしていまいます。引数が無効となってしまいました。
何が原因でしょうか?
No.1
- 回答日時:
「メッセージ」というのはMsgBoxのことですか?
「MsgBoxに表示するクエリの結果」とはどんなものをイメージしているのでしょうか?
更新クエリや削除クエリなら実行前にAccessがメッセージを出しますが・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アクセスのエラー「クエリには...
-
AccessでSQL結果を直接csvに書...
-
Accessのエラーについてです。
-
EXCELの外部データ取得ができない
-
Accessでユニオンクエリを作成...
-
日付型のフィールドに空白を入...
-
アクセスのクエリー作成
-
年度ごとの最大値
-
ファイルメーカーのCase関数で
-
差込印刷での全角表示について...
-
テキストボックスにクエリ結果...
-
ピボットでの時間集計
-
2つのテーブルに共通するレコ...
-
アクセス 項目毎にデータを横...
-
ACCESS 重複データを1...
-
Accessの電話番号フィールド
-
ACCESSのクエリで抽出条件「ま...
-
アクセスで追加した項目に全て...
-
Accessで、1つの項目に複数の...
-
アクセスでの追加クエリでのエ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アクセスのエラー「クエリには...
-
access追加クエリ実行時の重複...
-
Access 複数のクエリの結果を...
-
ACCESSのフィールドの表示順が...
-
yes/no型のチェックができない...
-
ログイン画面後のページの表取...
-
アクセスで空白がグループ化さ...
-
EXCELの外部データ取得ができない
-
ACCESSで追加クエリを連続実行...
-
Accessのエラーについてです。
-
AccessでSQL結果を直接csvに書...
-
Access複数のクエリをExcelの1...
-
Accessで複数(200件程)の置換
-
アクセス ADO レコードの件数...
-
Accessで進行状況インジケータ...
-
アクセスのフォーム単票形式の...
-
エクセルからアクセスの更新ク...
-
Accessでユニオンクエリを作成...
-
Access2000で抽出したデータに...
-
アクセスのクエリ抽出の仕方に...
おすすめ情報