dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、無線LANの親機はAtermWR6600Hを使用してます。現在、子機はノート2台でどちらもPCカード(Aterm付属)で接続しています。
今回あらたに東芝dynabookのCX/935LSを購入したので内蔵LANで接続を試みたのですがうまくできません。親機側でセキュリティーをかけています。
まずは、CX/935LSのconfigfreeの画面に自宅の親機が表示されません。(ワイヤレスLANの画面で、中心に自分のパソコンが表示されて、周りに親機○が表示されてがゆっくり回る画面の表示です)
他の家の弱い電波はちゃんと表示しています。

自宅の親機にセキュリティーがかかっていても、表示されていないのがなぜかわかりません。
LANにつなぐための第一ステップと思うのですが、なぜでしょうか?

AtermWR6600Hとconfigfreeの組み合わせあるいは東芝CX/935LSの組み合わせでこうすれば繋がるとご存じの方、教えてください。
おかげで、深夜まで、悩んで今日は寝不足です。

ちなみに、まだAtermWR6600Hに付属のCDにらくらく無線スタートEXなるものがありますが、まだ試していません。

A 回答 (1件)

親機のSSIDを隠蔽にしていませんか?


隠蔽していたら表示されません。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
親機は、SSIDのチェックもはずしましたが見えてきません。
昨夜の設定時に、一度検出できたのですが、何かの拍子に見えなくなってそれっきりなのです。

今も見えないので、有線LAN接続です。

補足日時:2007/04/01 17:26
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。結局のところ、東芝のQ&Aを参考に、親機の設定をセキュリティーなしから順番にやっていくことで、見えるようになりました。その上で、セキュリティーをかけていきました。
結局、SSIDの設定を行うと、リンクが切れてしまいますので、SSIDのみ設定しない状態として使用することになります。
東芝と、Atermの相性ででしょうかね。

どちらにせよ何とかリンクが完了し無線LANでつながります。
この機種は結構感度がいいのでびっくりします。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/04 01:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!