dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

良く、A5サイズの文面を作ったが、A5の用紙がない時に、A4に2枚印刷して後から切断することがありますが、プリンターの割付印刷以外に、これを簡単にやる方法を教えて下さい。

A 回答 (3件)

ご質問の主旨と違っているかも知れませんが、以下のように操作すれば、割り付け印刷機能のないプリンタでも同じ文書の2ページ分を1枚の用紙に印刷できると思います。



「Ctrl」+「A」 などで、すべて選択します。
「挿入」→「改ページ」で、2ページ目を挿入して、貼り付けします。
「印刷」ダイアログの「拡大/縮小」欄で、「1ページあたりのページ数」を「2ページ」、「用紙サイズの指定」を「A4」に指定して「印刷」ボタンを押します。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。
これで、割付機能のないプリンターでもスマートにできます。
私は結構こういう印刷をよくしますので助かります。

お礼日時:2007/04/12 22:08

下記URLを参考に



参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2710062.html
    • good
    • 0

ページ設定で用紙を横向きにして、文字数と行数にある段数を2に増やすと真ん中で分かれます。

片方の文章を反対側にコピーすれば全く同じものが作れます。あとは余白を調整すればばっちりです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
2段組みにして、それぞれの余白は左右の余白と段組みの間隔で調整すると理解しますが、この理解でよいのでしょうか?
うまい考えですね。
ところで、A5で用紙横向き、横書きを、A4に同じものを2枚印刷するのは、どうでしょうか?

お礼日時:2007/04/12 21:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています