
どうもこんにちは。
WindowsXPを使用し、Oracle10のOracleクライアントの設定を行っていますが、TNS?の設定で疑問なところがあります。
接続するデータベースを識別するために、サービス名(グローバル・データベース名)かSIDを指定するそうですが、これはどちらを指定すればいいのでしょうか?
サービス名を指定してもSIDを指定しても動くのですが、OracleNetManagerを使用すると、「Oracle8以前ではSIDを使用し、Oracle8以上ではサービス名を指定する」というような記述があります。
これは、「SIDを指定する方法はOracle8以前との互換性を保つために用意されており、Oracle8以降はSIDではなくサービス名を指定すべき」ということなのでしょうか?
あるいは、「Oracle8以降ではどちらでも指定できる」ということなのでしょうか?
web検索など利用していますが、なかなか情報が見つかりません。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
>接続するデータベースを識別するために、サービス名(グローバル・データベース名)かSIDを指定するそうですが、これはどちらを指定すればいいのでしょうか?
サービス名を指定します。
Oracle8,9では、どちらでも指定できます。
回答ありがとうございます。
>>接続するデータベースを識別するために、サービス名(グローバル・データベース名)かSIDを指定するそうですが、これはどちらを指定すればいいのでしょうか?
>サービス名を指定します。
サービス名を指定してもSIDを指定しても接続できたのですが、これは「サービス名で指定した方が望ましい」ということでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) EXCELの外部データ取得ができない 1 2023/03/23 09:03
- サーバー ネットワークの構成に困っています 3 2023/07/05 11:55
- Visual Basic(VBA) VBAで時間(00:00形式)を積算(足し算)したい 1 2022/11/15 17:04
- その他(IT・Webサービス) 乗換案内(区間の一部を指定して有料特急を使用する検索) 4 2023/06/25 22:26
- その他(IT・Webサービス) ホームページにカウント数を表示する 2 2022/10/28 10:37
- その他(プログラミング・Web制作) Linuxについて質問です。 引数に指定されたアクセスログのファイルからアクセス数が多い順に上位3つ 1 2023/02/03 03:46
- メルカリ メルカリの支払いについて。 1 2022/10/04 15:13
- 損害保険 賃貸物件の火災保険について。 マンションに住んでいます。 もともと指定の保険に入ってました。(2年で 3 2022/07/07 15:13
- MySQL PHPとMySQLを使った掲示板の作り方 1 2022/06/02 13:00
- 面接・履歴書・職務経歴書 現在、転職サービスを利用しており、パソコン講座を受けるため、転職サービスの会社にパソコンを借りにいき 1 2023/03/28 23:40
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
OraOps10.dllのエラーについて
-
SQLサーバー認証でログインを作...
-
ORACLE_SIDについて
-
Oracle11g SQLPlusログインにつ...
-
データソース名および指定され...
-
SIDとSERVICE_NAMEの違いとは?
-
ORA-12170のエラーについて
-
fortissimo EXA追加シナリオパ...
-
Windows Storeを使わずに付箋を...
-
MovableTypeのバージョンについて
-
正しいSQLなのに「ORA-00936: ...
-
WiFi環境があればTikTokLiteは...
-
AnyDVDとレジストリKey
-
DB2で SQL1032N start databas...
-
ODBCの設定でSQLServer名がでない
-
いきなりPDFインストール時にpr...
-
qmailでBackscatter登録された...
-
Win 2000 のドメインコントロー...
-
Enterprise Manager を使用し、...
-
RELICSのアップデートパ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
OraOps10.dllのエラーについて
-
Oracle11g SQLPlusログインにつ...
-
SQLサーバー認証でログインを作...
-
ORAー12560:TNS:protocol adap...
-
ストアドプロシジャからデータ...
-
はじめまして oracleで聞きたい...
-
Oracle DBリンクについて
-
Oracle12cでユーザのSQLPLUSロ...
-
ODBC接続によるパスワード回避
-
ORA-12545について
-
sql plusの初回ログインについて
-
オラクル SQLにログイン出来ま...
-
バージョン違いのデータベース...
-
ORACLE_SIDについて
-
DBリンクの参照について
-
SIDとSERVICE_NAMEの違い
-
インストールできたのですが……
-
OMEによるリカバリ方法について
-
SYSユーザーでログインしたい
-
Oracle-DBDを使用したPerl起動不可
おすすめ情報