
もともと購入したパソコンにPersonalはインストール済みだったのですが、PowerPointが必要になりました。
すると友人が未使用のProfessionalを持っていたので、それをいただいてインストールしました。
するとパソコンが急激に重くなってしまいました・・・。
Power Point自体はそんなに重たくないと思うですが、できればすべてProfessionalからワードやエクセルをインストールして
Personalはアンインストールしたほうがいいのでしょうか。
また、ふたつを一緒にインストールすること自体には問題なく、単純に私のパソコンが容量オーバーということで
PowerPointはアンインストールして、あきらめたほうがいいのでしょうか?
どうか教えてください
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
こんにちは
ずいぶん昔のことですが、私にも経験があります。
Personalが入っているところへ、Professionalを入れたことがあります。頭の中では、カスタムで必要な分だけ…と考えていたのに、全インストールしてしまいました。結果も同じで、重くなりました。
その後、行ったことは、2つともアンインストール。
その際に、PersonalはPersonalのCDで、ProfessionalはProfessionalのCDでアンインストールしないと、できなかったように記憶しています。
そして、再度Professionalのみインストールして、うまく使えていたと記憶しています。
昔の経験談ですが、参考にしてください。
この回答への補足
こんにちは。
いまPersonalをプログラムの追加と削除からアンインストールしました
そのごProfessionalでWORD,EXCELを追加しました
しかし、Wordを開くと最初に変なエラーメッセージが出ます
いまは出なくなりました
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
>できればすべてProfessionalからワードやエクセルをインストールしてPersonalはアンインストールしたほうがいいのでしょうか。
Versionにもよりますが、基本的な内部仕様が、Personal とProfessinalとは違いますから、どちらか一方にすべきだと思います。二つをつなぎ合わせることは出来ないはずです。大は小をかねるですから、Professionalにしてしまえばよいと思います。
なお、ライセンス(EULA)の自体の問題は、MS自身の法律外での理屈ですから、それは、ユーザーにとっては、厳密には法律以上のものは、MSがNHKのように民法上で争う気がなければ、何も問題はないと思います。(著作権法とMSライセンスとは概念がまったく違います。)もともと、これは、One-PC=One-Softwareというもので、貸し借りするような性質のものではありませんから、それは注意すべきかもしれませんね。貸した人は、モノは戻っても、使えないのでは困ってしまいますから。
No.2
- 回答日時:
あなたのPC環境がわからないとアドバイスできないのでは?
内蔵HDDの空き容量、メモリ搭載量、OS、CPU処理能力など。
同じOfficeを二つ入れるのはよくないとは思いますけど。(どちらかアンインストールする)
>未使用のProfessional
ライセンス上問題ないと解してよいのですね。
No.1
- 回答日時:
PersonalにPower Pointだけインストールしても普通は何ら問題ありません。
試しに、Personalはアンインストールして、Professionalから必要なソフトをインストールしてみてはどうですか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(Microsoft Office) Office Professional Academic for Windows2019利用について 1 2023/03/11 16:05
- Excel(エクセル) Officeの無料版と有料版の違いについてお教えください。 6 2022/12/24 11:09
- その他(Microsoft Office) Office Professional Academic for Windows 2019について 3 2023/03/01 18:21
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) エクセル単体のインストール 3 2022/04/18 11:37
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) office 2021 2 2023/07/18 23:37
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) エクセルのインストール 2 2022/04/17 14:16
- Windows 10 どうしたらパソコンに詳しくなれる?? 5 2022/04/04 19:09
- 教育ソフト・学習ソフト マイクロソフトのシリアル番号と自分のアカウント解除 2 2023/07/19 08:27
- その他(Microsoft Office) Officeについてです 購入時にOfficeが着いていたノートパソコンを購入したのですがある日Ex 3 2022/04/13 23:31
- Word(ワード) LibreOfficeで保存データをMicrosoft Office 2013に変更したい。 2 2022/06/14 23:36
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
起動しません。助けて!!
-
ウィルスバスターとディフェンダー
-
強制終了がひどいのです
-
Officeをアンインストールする...
-
Team Viewerを勝手にインストー...
-
サーバーが見つかりません・・・
-
インターネットで動画が急に見...
-
Windows Updateで、、、
-
Norton Internet Security 2007...
-
Visual StudioとVisual C++ Bui...
-
Officeの再インストールでこの...
-
PDFがダウンロードできなくなり...
-
「Intel Integrat...
-
複数のアンチウイルスソフト 対...
-
ウイルスバスター2009について
-
ウィルスバスター2003から2004...
-
Microsoft .NET Frameworkがセ...
-
シリアル番号エラーで困っています
-
Windows10PCにインストールして...
-
ウィルスバスターがアップデー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Officeの再インストールでこの...
-
Team Viewerを勝手にインストー...
-
「Intel Integrat...
-
PC Husen が再起動後表示されない
-
アンインストールができない件
-
Officeをアンインストールする...
-
Visual StudioとVisual C++ Bui...
-
Google Chromeをパソコンで開く...
-
IrfanViewでMOV ファイルを...
-
Windows7にvb6をインストールし...
-
YouTubeの画面が、音は出るんで...
-
Windows7のゲームはどこにあり...
-
word等を立ち上げた時に表示さ...
-
Office 2003 Service Pack 3 (S...
-
Adobe Acrobat5.0を入れると…
-
officeがアンインストー...
-
[解決方法]Windows10エラー「 D...
-
IMEパットを・・
-
OS起動時の画面
-
ウィルスバスター「1年3台ま...
おすすめ情報