
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
EXCEL2003などのダウンロード販売はありませんね。
さがすと、Office 2003をまだ販売している店舗は存在しました(在庫の有無は不明)
http://kakaku.com/item/03206010196/
インストール時に、今より新しいものが検出されましたとかでて、インストール出来ない気がしますが
2003形式のファイルなら、2007でも読み込むことは出来ますけど
No.2
- 回答日時:
2003と2007は共存できますからアンインストールしなくても大丈夫でしょう。
必要に応じて好きなほうを立ち上げて使えば良いと思います。
現在2007が入っているなら、そのまま2003を新規インストールすればいいです。
「関連付け」は理解されていますか?。作ったファイル(例えば abc.xls というファイル)をダブルクリックするとエクセル2007が立ち上がりますよね。これは .xls という拡張子がエクセル2007に”関連付け”されているからです。でも2003と2007の2つのエクセルがインストールしてあるとダブルクリックした時にどちらのエクセルが起動して良いのかパソコンが悩んでしまいます。どちらを起動するかは自分で関連付けを設定し直してください。
基本的には、あとにインストールした方が自動で関連付けされると思いますので、今回の場合だと2007のあとに2003を入れますからダブルクリックした時にはエクセル2003が開きます。(※機種や環境によって逆の場合もあるので違ったらすいません。)
購入については、2003はもうダウンロードでは買えませんよ。
↓通販でならまだ買えます。
参考URL:http://www2.dennobaio.jp/shopdetail/008001000016 …
No.1
- 回答日時:
Officeプログラムのダウンロード販売は2007以降のみです。
ですので、Excel2003はダウンロード購入できません。
オンラインで購入手続きをし、メディアを送ってもらうということならまだできる店舗があるかもしれません。
http://q.hatena.ne.jp/1271872153
>オフィスコムとゆうサイトでダウンロードしようとしたら
サイトの名称は正確に。
http://office.microsoft.com/ja-jp/
からでしたら、ダウンロードしようとしたのはExcel2003本体ではなく、Excel2003用のテンプレートなどの「ファイル」なのでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
エクセル2007の無償ダウンロードとライセンスの件
その他(Microsoft Office)
-
ワードやエクセルが無料ダウンロードできるサイトがありますが、そもそも無
Word(ワード)
-
office 2003 がダウンロード出来ない(ー△ー;
その他(Microsoft Office)
-
4
OFFICE 2003のプロダクトキーを調べたい。
Word(ワード)
-
5
エクセル2003から2010へのバージョンアップ
その他(Microsoft Office)
-
6
windows10で無料のワードやエクセルが使えますか。教えてください。
Word(ワード)
-
7
マイクロソフト、ワード2010無料のサイトを見たのですが、2010はもう無料になっているのですか?ダ
Word(ワード)
関連するQ&A
- 1 エクセル2003をパワーポイント2003に貼り付ける
- 2 Office Personal Edition 2003プレインストール機に付属のCD-ROMで違うPCにOffice 2003はインストールできるのか?
- 3 パワーポイント2003の目的別スライドショーを含むスライドショーについて
- 4 outlook2003をダウンロードしたい
- 5 パワーポイント2003のダウンロード方法
- 6 Microsoft Office 2003 Personal がダウンロード出来ない
- 7 エクセル2003で置換
- 8 エクセル2003の網掛け
- 9 エクセル2003の列について
- 10 Outlook2003からOutlook2003へ
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
McAfeeのエラー「12152」の解決...
-
5
Photoshop CS6の環境設定(でき...
-
6
フリーソフトをダウンロード,...
-
7
PCからUSBへプログラムのコピー...
-
8
ReGetの使い方。
-
9
Adobe CS5 体験版をもってませんか
-
10
おすすめのOCRフリーソフトにつ...
-
11
ウイルスバスターのCD-ROMを無...
-
12
Shockwave Playerを削除したい
-
13
韓国語PDFファイルからのテキス...
-
14
FC2動画をcraving explorerでmp...
-
15
解凍LhaplusをDL出来てインスト...
-
16
OSの再インストール後のウィ...
-
17
java 教えてください。
-
18
iPhoneからの初期化とiTunesか...
-
19
Adobe Flash Playerをダウンロ...
-
20
trend ツールバー for Microsof...
おすすめ情報