
お教えください。
ラスター・ベクター変換で
http://www.softsoft.net/wintopo/dl-wintopo.htm
という英国のWinTopo Freeware 1.7というフリーソフトをダウンロードしました。
ですが,インストールを終えてみるとWinTopo Freeware 1.7のフリーソフトとWinTopo Professionalの有償版のアイコンがうまれているのです。
どこかで間違った手続きをしたのでしょうか?
特に変わったこともなくダウンロードして,インストールをしました。
そして,サイトがすべて英語なのでわかりづらくて困っています。
フリーソフトのみをダウンロードしたつもりなのにWinTopo Freeware 1.7のフリーソフトとWinTopo Professionalの有償版のアイコンがあることや,間違いダウンロードをしてしまったかもしれないということについて尋ねたくてもどうしてよいかわかりません。
これは請求されるのでしょうか?
もし,ダウンロードミスをしていた場合,これは間違 いダウンロードだとしてダウンロードを返上,撤回す るのはどうすればよいでしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
正常です。
私もインストールしたことがありますが、たしかその有償版は期間限定だか機能限定だかの試用版のはずです。
一緒にインストールされる旨どこかに書かれていたと思います。
SortaNerd様
ホントですか~!
一緒にインストールされること書かれてあるのですか?
ワタシ,やっぱりダメダメですねー,英語がわからなくても
いちおう,最後まで目をとおさないとダメなのですネ
この有償版のソフト,値段が高いので本当にあせりました。
今夜はグッスリ眠れそうです。
ありがとうございます。
sumaeru
No.3
- 回答日時:
フリーメール宛に有償版の試用期間が過ぎたので購入してくれとのメールがあるかもわかりませんが、府県名と姓名(またはイニシャル)、アドレスからは住所などわかりませんから安心してよいでしょう(フリーメールのプロバイダなどは警察以外の業者に個人情報を流すことはありませんから)
ふつうはフリーソフトをダウンロードした場合有償版も同時にダウンロードはされません。(英語でわからずクリックしたかも知れませんね)
goold-man様
ありがとうございます,まさにその通りなのです。
英語が大の苦手で途中で面倒くさくなり,えい!っと
ダウンロードしてしまったに近いのです。
試用期間が過ぎたので購入してくれとメールが届い
てもこれもまた,きっとわからないと思います。
次はなんだか,わからなくて購入してしまいそうです。
sumaeru
No.2
- 回答日時:
なるほど
>下の名前とフリーアドレスを入力
ありますね。
こういうのは、たくさんあります。
まともなソフトウェアを作っている会社だと思われるなら大丈夫です。
心配なら、今後、イニシャルだけでも大丈夫だと思います。
A. B. とかね。
契約には、虚偽の申請をするな(うそを書くな)と書いてある場合があるけど、イニシャルは、うそじゃないし、問題ないと思うんで私はそうしてます。
NTLINSIDE様
再び,ホッ
イニシャルだけでも大丈夫なのですネ
ありがとうございます,今度からはそうします!
これまでにこのような余計なものがくっついて
きたことがなかったのでオロオロしました。
そして,思いました。
やっぱり英語って大事だなぁ~と
とてもよい経験になりました。
sumaeru
No.1
- 回答日時:
フリー版つかってれば、請求はされないと思います。
物によるでしょうから断定できませんが、
基本的に、シェアウェアとかは、使ってみて気に入ったら(一定期間を過ぎて利用する場合は)払ってくれとか、そういう感じなんで。
そういう場合、一定期間過ぎたら、使えなくなるようになってたりするだけです。
個人情報を入力したりはしてないですよね?
していなければ請求が来ることも無いでしょう。
プロ版も一緒にインストールされたのだったら、試してみてくれってことだと思います。
INTLINSIDEさん,ありがとうございます。
少し,ホッとしました…
ですが~,個人情報とまではいかずともフリーソフトのダウンロードで
さえ個人情報を入れなくてはならなかったので大まかな居所(都道府
県程度)と下の名前とフリーアドレスを入力しました, トホホです。
sumaeru
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ExcelとWordの無料ダウンロード...
-
PhotoScape という画像加工ソフ...
-
Aloha Browser をWin PC にイン...
-
ウイルスバスターのCD-ROMを無...
-
PCを立ち上げると、必ず「ソ...
-
Windows update
-
デスクトップにあるアイコン
-
マザーボード変更で、出てくる...
-
DirectX9のアンインストール方法
-
Revo Uninstallerの使い方の質...
-
教えてください。 AVP.EXE CP...
-
Crawlerは削除しても問題なし?
-
LINEアンインストール中のメッ...
-
trend ツールバー for Microsof...
-
「トラッカー」って何でしょうか?
-
SpywareBlasterの基本的な使い...
-
ルート証明書のアップデートに...
-
レジストリを修正したい。
-
キングソフトの無料版を削除したい
-
PS4で、スタンバイモード中に自...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ExcelとWordの無料ダウンロード...
-
PhotoScape という画像加工ソフ...
-
Aloha Browser をWin PC にイン...
-
ムービーメーカーを別のPCにイ...
-
クリスタルディスクインフォは...
-
アンインストールしたAdobeAcr...
-
互換パックをダウンロードしま...
-
iMac (Retina 4k,21.5-inchi,20...
-
エクセル2003をダウンロード
-
フォトショップエレメンツ 2...
-
Microsoft365をAmazonから購入...
-
x-アプリのウィンドウが閉じな...
-
iPhoneからの初期化とiTunesか...
-
電子納品(土木工事-国交省)で困...
-
ffmpegについて
-
何度してもショックウェーブが...
-
WebFocusの勉強がしたい(でき...
-
ファイル管理ソフト FenrirFS
-
リアルプレイヤーがインストー...
-
orbitでYouTubeからflvをダウン...
おすすめ情報