
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
1 プロファイルにある元のメール保存データ(inbox(受信分)名やsent(送信済み)名のファイル)をコピーして、自宅のThunderbird上のローカルフォルダに新たなフォルダ(inbox、sent名)を作成してやって、それらのフォルダをクリックすれば、それらの名前と同じフォルダ名のファイルがプロファイルにあるメール保存場所に出来ますので、上書きしてやれば表示できます。
後は、メールの移動やコピーで、受信トレイや送信済みトレイに表示できます。
2 また、拡張機能のMboxImport(日本語対応)を両方に導入すれば、トレイにあるメールデータを全てmbox形式のファイルにエクスポートでき、そのファイルを持ち帰り、今度はmbox形式ファイルのインポート機能で指定のトレイ(例えば受信トレイ)上で右クリックメニューにインポートのメニューが出ますので、このトレイのサブフォルダとしても取り込めます。
例えば、メールデータを月ごとに保存することもできて、いつでも閲覧可能、閲覧が終わればトレイ毎削除すれば良いですので、重宝しています。
http://www.extensionsmirror.nl/index.php?showtop …
2の方が簡単でしょうか。
ご回答いただき、有難うございました。
この方法で解決しました。心より御礼を申し上げます。
また、すばやい対応にも重ねて御礼を申し上げます。
今後ともよろしくお願いいたします。
No.6
- 回答日時:
Gmail(フリーメールです)でアカウントを作り、転送する。
設定のしかたについては下のリンクを参照してください。
参考URL:http://mail.google.com/support/bin/answer.py?ans …
No.5
- 回答日時:
#4です。
パソコンの状況を反対にして、間違って書いたしまったようです。すみません。
補足ですが、
>受信したメールが消えてしまう自体が発生。
については、先ほどの回答に書きましたInboxやSent, Junk, Trashなど、次のフォルダにあるものがトレイ毎のメールデータです。
C\Documents&Settings\User\Application Data(隠しフォルダ)\Thunderbird\Profiles\任意の文字数字.default\Mail\Local Folders
それらのファイルがかなりのサイズがあっても表示されないという現象なのか、詳しい現象は分かりませんが、場合によっては、コピーして持っていっても同じかも知れません。
その場合は、メールデータと同じ場所に、.msfというトレイと同名のファイルがありますので、これを手動で削除してから、Thunderbirdを再起動してみてください。
そのファイルが壊れた場合は、表示がうまくいかないことがあるようです。
http://thunderbird.geckodev.org/index.php?msf%E3 …
http://soratokumo.blog.ocn.ne.jp/imanoomoi/2007/ …
No.3
- 回答日時:
補足1.丸ごと他のPCへ移行したい場合はThunderbirdフォルダを丸ごと移行すると良いです。
過去にそれで成功した経験があります。補足2.USBからTbを直接使いたい場合はThunderbird Potableを使うといいです。
この場合プロファイルを丸ごと移行しないほうがいいし、日本語化の作業が必要となりますが日本語化すれば普通のTbと同じように使えるはずです。
参考URL:http://portableapps.com/apps/internet/thunderbir …
No.2
- 回答日時:
メール本体はここに入ってます。
http://www.mozilla-japan.org/support/thunderbird …
複数パソコンのメールデータを統合したいときは、まず移動元のThunderbird\Profiles\{ランダムな文字列}.{プロファイル名}\Mail\{アカウント名}\Inboxや{アカウント名}\{サブフォルダ名}.sbd\{ファイル名}など拡張子のないファイル(ファイルの種類がファイルとなっている)を任意の名前に変更してから、Thunderbird\Profiles\{ランダムな文字列}.{プロファイル名}\Mail\{アカウント名}\にコピーします。その後移動先のTbを起動すると追加したファイルの名前が新しくフォルダとして追加されますので新しく追加されたフォルダの中身を受信トレイなどに映すと良いです。
ちょっと分かりにくいけど、データを統合したければやってみるっきゃない。習うより慣れろです^^;
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- iPhone(アイフォーン) gmail をpcとiPhoneで使っていますが、PCから送ったメールがiphoneに反映されません 3 2023/07/25 10:57
- Windows 10 Windows10の回復環境 2 2023/02/03 19:13
- Windows 10 ショートカットの作り方と使い方について教えて下さい。 3 2022/05/27 08:44
- Gmail Gmailをwebで見ると、似たようなフォルダが複数できています。違いは何ですか? 2 2022/07/10 09:29
- セキュリティホール・脆弱性 デスクトップファイル同期解除 2 2022/12/22 13:43
- Gmail 秀丸メール、2台のPCにセットしてあります。gmailのついて質問です。 1 2022/07/25 08:01
- ドライブ・ストレージ HDDのコピー速度 2 2022/06/24 00:19
- Windows 7 Windows7でMicrosoft VirtualPC2007 SP1を使用する 9 2022/11/17 13:12
- ネットワーク 瞬快 コンソール操作 ローカル端末のファイルをリモート端末にコピーする方法がない? 1 2023/03/17 18:56
- Outlook(アウトルック) メールの受信受信トレイしか表示されない 1 2022/08/17 06:19
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
リンクが絶対途中で切れてしま...
-
アウトルック メールについて
-
outlook2010で、メールを大量に...
-
サンダーバードでのメール一通...
-
メールで来た添付ファイルを加...
-
メールデータ(mbx、eml形式等...
-
Thunderbirdのメール作成中の引...
-
『Thunderbird』 受信トレイの...
-
Gmailで10MB以上のファイルが送...
-
MICROSOFT OUTLOOKの予定表が...
-
アウトルックで添付ファイルの...
-
SHURIKENからOUTLOOK2007への移...
-
Outlook365で送った添付ファイ...
-
mbxのファイルをoutlook2010で...
-
送信メールの容量が必要以上に...
-
thunderbirdでメールをエクセル...
-
outlook express6 → outlook200...
-
メール添付されたパワーポイン...
-
「.msg」のファイルを見る方法
-
OutLookだと開けるPDFが他のメ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
リンクが絶対途中で切れてしま...
-
SHURIKENからOUTLOOK2007への移...
-
outlook2010で、メールを大量に...
-
アウトルックで添付ファイルの...
-
mbxのファイルをoutlook2010で...
-
アウトルック メールについて
-
thunderbirdでメールをエクセル...
-
メール添付されたパワーポイン...
-
『Thunderbird』 受信トレイの...
-
メールで来た添付ファイルを加...
-
AL-MailからOutlookへのメッセ...
-
THUNDERBIRD、旧メールデータの...
-
w10からw11にバージョンアッ...
-
Outlookがフリーズ!書きかけの...
-
突然フォルダごと消えた
-
Outlook365で送った添付ファイ...
-
「.msg」のファイルを見る方法
-
Thunderbirdのメール作成中の引...
-
Gmailで10MB以上のファイルが送...
-
メールデータ(mbx、eml形式等...
おすすめ情報