dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日、友人とニューヨークとかいう店に行きジーパンを買ったのですが、店員と友人に騙された気がするので返品をしたいです。

たまたま通りかかった時に、表に3000円のジーパンが売っていたので見たけど、あまりいいのが無かったのでやめようとしたら、友人が「中にもっと色々種類があるよ見てみる?」と言ったので、中に入いりましたらすぐ店員が寄って来て、サイズや色や形を聞いてきました。
答えたら店員が勝手に二枚ジーパンを持って来て、すぐ試着させられました。
友人も「似合うよ」とか言うし、店員も「ピッタリですね」とか言って、勝手に裾折るし。
そのまま買う事になってしまいました。
3000円だと思ってレジに行ったら、9800円もしました。ズボン一枚1万円って、おかしくありませんか??

友人が「中にもっとある」とか言うので、てっきり3000円であると思ったのに・・・・
店員も、一万円もするなら「これ高いですよ」とか一言言ってもいいと思います。

裾直しもしてしまったし、その時は大人しく買って帰りましたが。
やっぱり、一万は納得いかないので返品したいのですが、出来ますか??

A 回答 (7件)

1万円だったら普通ではないでしょうか?


有名なジーンズブランドのエドウィンとかLEEとかも普通にそれくらいはします。
私もジーンズをはくことが多いのでよく見に行きますが、色や形など気に入ったものは7000円とかします・・・。普通のお店ですけどね。
決して高くはないと思いますよ。
裾直しをしてしまったら返品は出来ないと思います。
    • good
    • 0

ジーンズはスタイルが決め手なので、あんまり安いのを履くとかっこ悪かったりしますよ。

実際3000円のモノは気に入らなかったんですよね?

で、店の奥に行って、良いモノを手にしたということですよね。普通の行動パターンだと思います。正規品で1万円なら普通じゃないですかね。店に落ち度はないと思います。

いい気分で買い物が出来たのだし、気にいったものにお金を出したのだから今回は満足しておけば良いのでは? 所詮、返品出来ないだろうし、良いものには代わりがないのだから「たまには贅沢してもいいか」って思って気分良く使いましょうよ。

いいものを安く買いたいなら、それなりの買い物のをコツを身につけないとダメです。少なくても、いいかどうか決める前に値札を見るとか、アウトレットに行くとか。本来なら、試着する前に値札を見るべきです。予算に合わないなら最初から検討すべきではありません。高いものはいいに決まってますから、欲しくなったときに止まらなくなります。元々買えないものなら店の人にも失礼だしね (良ければ買うというなら大いに活躍してもらいましょう)。
    • good
    • 1

まず買う前にちゃんと値段を確認しなかった質問者さんが悪いです。

友人や店員は悪くないですよ。

あと店員が、「これ高いですよ」なんて言いません。向こうは商売をやってるんですから1円でも多く儲けたいんです。

裾直ししてなかったら返品できますが、裾直ししてしまったらまず無理です。

今回のことを一つの経験にして、次回から買う前にちゃんと値札を見るようにして気をつければいいと思いますよ!
    • good
    • 0

もう、答えは出ているので必要ないかと思いましたが一応・・・。



私は、去年まで某ブランドで販売をしていました。
裾直し後の返品は残念ながら受けられません。だって、他の人は履けませんし。もう、商品としては売れませんからね。
買いたくない物は、レジを通す前にきっぱり断りましょう。

他の方の仰る通りジーンズ1万円台は普通です。
むしろ、3,000円のが珍しいというか・・・ハッキリ言ってセール品ですよね?
それは、型が不人気だったり数年前の流行遅れの物です。
あまり買い物慣れされてないと、1万のジーンズは高いと思いますが、
逆に考えるとモノは良いものですよ(^^)
安すぎると洗ったら直ぐに型崩れしたりで、結局長くは履けません。
私、3,000円で売られてた(偶然ですが、同じ値段。でも、このショップはこれが正規の値段だったみたいです。)ジーンズを色も形も気に入って2本買いましたが、1年しか履けませんでした。
ホントに、安いものは安いだけあるな(^^;)と思いましたね。

まぁ、本音言うと高くても質の悪いものもあるんですが、今回はジーンズショップでお買い上げになったようですし。なら、大丈夫だと思います。
「高い物買わされた」と思わず逆に「高かった分長く大事に履こう」と気持ちを切り替えられたらいかがですか?
    • good
    • 0

価格はお店の人が「高い安い」言うのではなく「買う人が高いか安いか決める物」です。

店員がどう勧めようが購入拒否して店を出る権利は誰もが持っていますので。
どうも店の人の対応になすりつけたい様ですが勘違い&思い違いです。
自分で決めて行動した結果については自分で責任取るのが普通です。

ブランドものジーンズなら10000円は特に高いとは思えません。
ビンテージものなんかだと数十万越もありますので。

返品はお店が「好意」でする物であり、「明らかな不良品」等でなければ受ける義務はありません。これは日本でもそうです。

今回は裾直しまでしていますので「誰が見ても明らかな不良品」でも無い限り返品は無理だと考えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

値段をちゃんと見なかった自分も悪かったのですね・・・
今回はあきらめる事にします。

お礼日時:2007/05/01 11:05

> 店員も、一万円もするなら「これ高いですよ」とか一言言ってもいいと思います。



ビンテージ物で10万、20万とかならそう思いますが…。

9800円のジーンズを「これ高いですよ」なんて言われると、バカにされてるって感じる人も少なくないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですか、もっと高いジーンズもあるんですね。
今回はあきらめる事にします。

お礼日時:2007/05/01 11:01

>店員も、一万円もするなら「これ高いですよ」とか一言言ってもいいと思います。



上記について、リーバイスなどの通常売られているジーンズは、1万円くらいの値段設定が普通です。
9800円と聞いて、決して安くはないけれど、別に違和感はありませんでした。
貴方のなかでは1万円のジーンズは高いと感じても、実際にはそれくらいで売られているのが普通ですから、それは、騙したり騙されたりというものとは違うと思いますよ。

で、本題の返品ですが、すそ直しをしてしまった以上、返品は難しいのではないでしょうか。
お店の好意で受け付けてくれることもあるかもしれませんが、まず無理でしょう。

確かに友人や店員の言葉でついつい買ってしまい、後になって冷静に考えてみると返品したくなったという気持ちはわかりますが、少なくとも
購入の時点で貴方自身も「値札」を確かめたり、高いなら高いで買うことを「拒否」できたはずです。

次回はしっかりと値段を確認して、納得の行く買い物をするように、今回は勉強代と思ってあきらめてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
一万はそんなに高くないのですか!? そうですか、あまり自分で服買う機会が無いので、よく分かりませんでした。
今回は諦めて、次からは気をつけます。

お礼日時:2007/05/01 10:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!