

以前から三善晃氏の作品には多少なり関心を持っていました。
ですが、初心者の私にはどのような作品があるのかよくわかりません。
そこで三善晃氏のファンの方あるいはCDをたくさん持っていらっしゃる方にお願いです。
私のような初心者にお勧めの作品がありましたら、教えていただけませんか?
そして、CDを入手できるお店の情報も教えてくださったらありがたいです。
地元のレコード店は、私に言わせればどこも三流四流で、欲しいCDを置いてあったためしがありません。
10回行っても8回か9回はハズレです。(ひどいでしょ?ちなみに静岡県東部です)
クラシックや現代音楽のCDも、ありきたりの月並みなものをわずかに置いてあるだけ。
客をバカにしてますよね。それとも片田舎・ド僻地だからか?それとも私が特別すぎる?
そこで、東京都内か神奈川県内の主要都市のレコード店で、三善晃氏のCDを売っているところがありましたら、是非とも教えて下さい。
住所、電話番号、最寄駅名、くわしい道のり、営業時間、休みの日、の6項目を全て。
それと、お勧めの作品(アルバム)名も。
試験をがんばった自分にご褒美をあげよう、と意気込んでレコード店に行ったのに、どこもハズレだったので
アタマに来ている私です。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
合唱のCDなんか売れませんからー三好先生の曲でさえー一般のショップ
あたっても無駄ですよ。
私が利用することの多いネットショップいくつか紹介しておきます。
クラシック専門店 ジョヴァンニ
Cor Disc
PANAMUSICA(譜面メインの店ですが、自宅の近くにあるので・・・)
出張先でカキコしているので、アドレスはヤフーででも検索してください。
ただ、CD化されていない曲の方が多いのが現実です。そういった曲は、
アマチュア合唱団がコンサートの記念に作成したCDを探すしかないかな。
ー私も、自分が歌ったものー王孫不帰、クレーの絵本2-なら、持ってますが
これらは、上記ショップで入手できるはず。ー
三好先生の曲を演奏することが多いのは、
混声は 東京混声合唱団
男声は 法政大学アリオンコールか関西大学グリークラブあたり。
3団体ともHPもってます。掲示板ででも相談しては?
合唱の世界は仲間意識強いので、親切に教えてくれると思います。
-関大グリーはOB会HPの方が充実しているので、そちらへ。-
他にコーラスリンクというサイトが便利ですよ。

No.3
- 回答日時:
こんばんは♪
三善先生作品はいっぱいありますが、混声合唱曲とピアノ曲が好みです☆
じっくり浸るなら「交聲詩 海」と「ぼく」、軽く楽しむなら「地球へのバラード」最終曲。いずれも混声です。
「アン・ヴェール」は楽譜を読むだけでニヤリとしてしまう興味深いピアノ曲です。楽譜は確か全音版、入手し易いのでよろしければ是非。
ところで、店頭で望みのものが手に入らない、というのは、三善先生に限らず、合唱曲にも限らず‥それこそ、本などでも同様ではないでしょうか?
どれだけ「大型店舗」であっても、広さには限りがあるわけです。
私は、下調べをした上で、はじめから注文で手に入れるつもりでお店に行きます。
その場で自分にご褒美!作戦が取れないのはさみしいですが、
「この曲だ!」と即購入して、実は好みの合唱団のもの or 好みの時期のものと違っていたりすることもありましたので(愚かかも)、
今では、注文もそれなりに良いかな~と悟っています。(笑)
ご回答いただきありがとうございます。
自分自身が無いものねだりの“ワガママで怖い客”(?)であるということは、重々承知しているのですが。
でも、店頭ですぐに手に入るものってはやりの物か、若僧(皮肉をこめ)に人気のある物ばかりがメインじゃないですか。
クラシック関係って奥に追いやられてて。 これって差別だと思いませんか?
だから余計にイヤミになってしまうのです、私って。
さっそくインターネットで探してみようと思います。
No.2
- 回答日時:
三善晃氏のCDはまず日本盤でしか販売していないと思いますので、東京でしたら秋葉原駅の近くにある石丸電気が有力かと思います。
http://www.ishimaru.co.jp/
通信販売もやってますので、わざわざ高い運賃払わなくても買えますよ。(旅もいいですが)
お薦めはなんといっても「レクイエム」でしょう。
参考URLに作品集とCDがのってますので参考にして下さい。
参考URL:http://village.infoweb.ne.jp/~fwjb0528/miyoshi.h …
ご回答いただき、ありがとうございました。
さっそくホームページに入ってみましたが、合唱曲がほとんどなのですね。
個人的にはオーケストラ向けの曲がいいのですが・・・
石丸電気のホームページには、これから入ってみようと思います。
No.1
- 回答日時:
日本の作曲家(クラシック)のリンク集(参考URL)
http://www3.justnet.ne.jp/~scaffale/composer-j.htmより
三善先生に関するホームページを3件見つけました。
http://www.tokyo-concerts.co.jp/artist/miyoshi.h …
http://village.infoweb.ne.jp/~fwjb0528/miyoshi.h …
http://www.math.cit.nihon-u.ac.jp/~nekoma/htmls/ …
個人的には三善先生は合唱の作曲者というイメージが強いですね。
合唱作品しか聴いたことがないので。。。
特に童声合唱で、いい作品が多いのですが、生演奏で聴かないと面白くない。
代表作は「チェロ協奏曲」でしょう。
矢代秋雄の「ピアノ協奏曲」、間宮芳生の「ヴァイオリン協奏曲」と並んで「日本の三大協奏曲」と聞いたことがあります。
この3つが一緒に入ったCDがあったはずだったのだが、見当たりません。
あれば、それをお勧めします。
ピアノ曲の「シェーヌ」「アン・ヴェール」は世界にあるピアノ曲の中でも難度が高い部類に入ります。私も聴いたことがないです。
(「シェーヌ」の楽譜はあるんですけどね)
どれか一つは選べませんね。カタログで調べてみて下さい。
kuwakochanさんのカンにお任せします。
チェロ協奏曲ならはずれはないと思います。
なお、三善先生に限らず、マイナーなクラシックの作曲家のCDは銀座の山野楽器ぐらいに行かないとありません。しかし、山野楽器にあるという保障もありません。
残念ながら、大都会にも、三善先生のCDを常備している店はないはずです。
カタログで調べて、地元のレコード店に注文して、入荷を待って買いましょう。
これ、全国共通のお約束です。
参考URL:http://www3.justnet.ne.jp/~scaffale/composer-j.htm
ご回答いただき、ありがとうございます。
そうそう手に入るものではないのですね。
大昔、何かのきっかけで先生の作品をお聞きする機会があって、そのメロディーラインの美しさというかゴージャスさ?に惹かれたので…
“チェロ協奏曲”、ピアノ曲では“シェーヌ”“アン・ヴェール”ですね。
さっそく探してみようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サカナクションの山口一郎
-
投票所でかかっていてほしい(...
-
聴くと、本当にゾワゾワとする...
-
「普通の人間」をピアノで表す...
-
造語が曲のタイトルになってい...
-
なんで歌手ってアレンジして歌...
-
教えてgooでの思い出の曲はあり...
-
映画の主題歌
-
方言が使われているあなたが好...
-
ダンスに使う曲を探しています
-
悲惨なバンド活動実態
-
曲の構成
-
音楽やバンドで売れたいっての...
-
大石昌良の君じなきゃダメみたい
-
この音楽のタイトルが知りたいです
-
お世話になります。 20代の時に...
-
急にテンポアップするピアノの...
-
スライドショーをつくりたいの...
-
夜勤のレンタルスタジオバイト...
-
狂言のタイトル
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
合唱「虹の輪の花」という曲を...
-
この合唱曲のタイトルを教えて...
-
クラシックで悪魔が召喚されそ...
-
あなたが一番すきな合唱曲は?
-
木下牧子さんの、草に寝て(合唱...
-
合唱曲「春に」の歌い方の 細か...
-
プラハ・マドリガル合唱団
-
蒼鷺について
-
BIGBANGの曲で、終盤にかけて「...
-
最高に価値のある
-
知り合いがいる他校の中学校の...
-
「ペルシャの市場にて」の歌詞?
-
合唱ピアノ伴奏者の謝礼金について
-
中3です。以下の合唱曲を難しい...
-
合唱で、『Hum』と楽譜に書いて...
-
『かたをぽんぽん~』から始ま...
-
面接 印象に残っている行事
-
合唱曲の「言葉にすれば」の調...
-
合唱の立ち位置
-
セミの鳴き声を、文字であらわ...
おすすめ情報