
マタイ受難曲やモーツァルトのレクイエムのような混声合唱に憧れて、そのようなクラシック(の宗教曲?)を歌うような合唱団に参加してみたいと思っています。
しかし、歌に関しては全くの初心者で楽譜も満足に読めません。
そこで質問ですが、
1. こんな状態でいきなり参加しては周囲の方にも迷惑がかかると思いますが
やはり最初はカワイやヤマハ等のスクールで発声の基礎や知識等勉強した方が良いのでしょうか?
2. また、プロのオーケストラの定期公演にも出演するような(入団するのにオーディションがあるような)合唱団は殆ど音大を出ているような方達ばかりでしょうか?
だいぶ大人になった今から練習を重ねてもそこに参加できるようになるのは厳しいのでしょうか?
3. 最後に、大阪でこんな初心者にもお勧めのスクールや合唱団をご存知でしたら教えて下さい。
経験者の方、ご存知の方どうぞよろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
まさにおっしゃるような宗教音楽系の合唱団(東京)に一昨年から入っているものです。
私は歌うことが大好きで、更に合唱するようになってから、自分の声が周りの声と合わさっていく快感を覚え、生活の良きアクセントになっています。合唱団の仲間とのつきあいも楽しく、毎週1回夕刻の練習後の有志での飲み会も良い発散になっています。
歌うことは能動的に自分のからだを使って表現する最上の手段の一つであり、環境や経験による巧拙の差は多少あっても、誰でもその気になれば、訓練である程度は上達できる最も手軽な趣味だと思います。
是非一人でも多くの人に、声を出すこと、歌うことの楽しさを知って、味わって頂きたいと思います。私は質問者様のようにやる気さえあれば百人力だと思います。(逆に言うと、大多数の方は、あまりみんなで歌うことという自体に興味がないように見受けられ、寂しい思いをしております。→後記一番最後のURLをご覧下さい。)
しかし実は私も楽譜が完全に読めるわけではなく、専門に音楽を学んだわけではありません。ANo.1さんもおっしゃっているように、多くのアマチュアの合唱団も(私の参加している所も)、経験者だと尚有難いと言うことはありますが、初心者の皆さんも、やる気さえあれば喜んで受け入れていると思います。
私もいきなり初見では独唱できませんが、皆と一緒に声を合わせて歌っている内に自然と音楽を覚えていっています。又声も日頃出していると段々出てくるようになるものです。
皆に早くキャッチアップしたければ、日頃から声を出す習慣をつけ、又出来れば専門のボイストレーニングを受けることをお勧めします。
詳細は私が回答又は質問した以下のQ&Aなどをご覧下さい。
(具体的な大阪の合唱団は知らないのでお許し下さい。)
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2820811.html
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2902478.html
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2961829.html
(上記最初の2つの上部に添付されていた広告↓)
http://www.keikotomanabu.net/promotion/sw/GCG020 …
http://daisakuvoice.com/
http://toko777.fc2web.com/onchi.html
http://members.jcom.home.ne.jp/arita/index5.html
私が質問したQ&A
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2853714.html
しばらくパソコンが使えない状態だった為、お礼がこんなに遅れてしまい、大変失礼致しました。
ご自身の体験から詳しくアドバイスを頂きありがとうございます。
教えて頂いた質問ページも合わせて、大変参考になりました。
ぜひ、自分に合った所を見つけ、気持ち良く歌いたいです。
ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
どうも今晩は!
学生時代にどっぷり合唱に浸かっていた者です。
今ではたまに地元のイベントなどに参加して歌うことがある程度ですが、聴衆を前にして
ステージで歌う時の緊張感と歌い終わった後の達成感は当時と変りません(^^;
あくまでアマチュアのサークルとして活動するのであれば、初心者でも全く構いません。
一番大切なのは、音楽が好きなこと、歌うことに喜びを感じられることだと思います。
歌が好きな人が、一度ハーモニーの素晴らしさを体験したら、ハマッてしまうこと請け合い
です。
特に大阪は全国的にも合唱熱が高く、素晴らしいアマチュア合唱団が多いと思いますので、
下記の大阪合唱連盟のサイトにある各合唱団のリンクから、各合唱団のプロフィールなどを
参考にお問合せされてみてはいかがでしょう。
殆んどの合唱団が見学出来ますし、入団は歓迎されると思いますよ。
http://homepage2.nifty.com/oca/
ご参考まで
しばらくパソコンが使えない状態だった為、お礼がこんなに遅れてしまい、大変失礼致しました。
ご紹介いただいたサイト、参考にさせて頂きました。自分に合いそうな
所をじっくりと探したいと思います。ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
曲名について
-
「アフリカンシンフォニー」と...
-
私は合唱コンのピアノ伴奏なの...
-
最近なんでオーケストラがバッ...
-
久石譲が嫌いな人って存在する...
-
ソロが近づいているとき、「そ...
-
https://youtu.be/2LBBaD1aQuw ...
-
このオーケストラなんという名...
-
和音について
-
腹部エコー
-
ポップスをやらせたら世界一上...
-
オカリナを始めました。 金管楽...
-
学校の吹奏楽部でゲーム曲をや...
-
音楽コンクールについてです。...
-
Ⅴスターウォーズ メインテーマ ...
-
音大にでたから、歌唱力があり...
-
ブラームスとベートーヴェンの...
-
次のオーケストラ演奏で、演奏...
-
素朴な疑問ですけど、オーケス...
-
顔の骨格と歌唱力の関係性って...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
合唱団をやめたいと思っていま...
-
アマチュア合唱団でお勧め(東京)
-
東京の合唱団について
-
単発で臨時編成される合唱団の...
-
初心者が合唱団に入りました。...
-
折角の誘うチャンスを逃した(>_...
-
「ペルシャの市場にて」の歌詞?
-
知り合いがいる他校の中学校の...
-
中3です。以下の合唱曲を難しい...
-
合唱団では上手な人ほど前に立...
-
合唱の立ち位置
-
合唱「虹の輪の花」という曲を...
-
合唱団のパート構成比のアンバ...
-
合唱団の並び方の疑問
-
合唱曲の「言葉にすれば」の調...
-
合唱で、『Hum』と楽譜に書いて...
-
合唱で、 指揮者→コンダクター ...
-
クラス合唱のコツ
-
合唱曲「春に」の歌い方の 細か...
-
社会人サークルの人間関係に悩...
おすすめ情報