dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

外の持ち歩くものは、重かったり大きかったりするのは不便ですよね。
ですから、メーカーもいろいろと軽いものや小さい製品を売り出しますね。

でも、なかなか軽くて小さいという分けにはいかないことが多そうです。
で、どちらかを優先することになることが多くなりますね。

そんな時、例えば、モバイルパソコン。
私は今は持っていませんが、移動に持ち歩く必要があった時には、軽さより小ささを優先して選びましたが、世間一般には多少大きくても軽い方が人気があったようです。
まあ、これはキーボードのサイズの要素も多かったでしょうけど・・・

或いは、例えば、折り畳み傘。
私は常時バッグに入れていますが、こちらもやはり小さい方がいいです。
パソコンのことにも共通するんですけど、他にもいろいろと入れているものが多いので、とにかくスペースがほしいんです。

皆さんはいかがでしょうか。
これは多少大きくても軽い方がいい、これは多少重くても軽い方がいい、と思うものを教えていただけますか?

宜しくお願いします

A 回答 (5件)

多少大きくても軽い物…



前の家から引っ越すときに、主人と少しずつ新居に持って行ったのですが(ワゴン車で楽々 笑)、タンス・椅子・TV等を運ぶときは「何でこんなに重たいの~~~(力はいってます)笑」っと思いました。

あの時ほど、もう少し「軽く」なってくれれば良いのに!!と思ったことはないような…。
あと、パソコン(当時は古かったので、どーんと大きかったのです)も2Fに運ぶのに、腕がちぎれるかと思いましたよ(泣笑)。


小さい方が良い物は、車でしょうか…偶に駐車スペースを探すのが大変な時がありましたし、高さ制限もあるので置き場所も限られていて(ウチはギリギリでしたけど 笑)。
今は、普通車ですけどコンパクトで何処でもスイスイです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

タンスも椅子も、それから大型ブラウン管テレビ!も、重いですよね~ 普段は気にもしないんですけど、引越しの時には痛切に感じます。

パソコンも、昔は中型テレビ並みでしたし・・・
車は、確かに駐車スペースは悩みのタネでしょうね。乗っている時には大きい方がいいんですけどね~

ありがとうございました!

お礼日時:2007/05/17 20:54

こんにちは。



軽くても大きいほうがいいもの

エアーインチョコ・チョコレートケーキ・スフレケーキ
ラングドシャ・かるかん・小倉モナカ・わたがし
風呂敷・折りたたみ携帯袋


重くても小さいほうがいいもの

シュークリーム(クリームいっぱい)タルト(クリームしっとり)
今は使っていませんが、オイルライター
竹筒入り水羊羹・瓶入りのプリン(瓶入りのほうがおいしいと感じる)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先日、久しぶりにかるかんを食べました。確かに軽かった・・・
わたがしは、もう何十年も食べていませんけど、子どもの頃大きいサイズのものを買ってもらえると、すごく嬉しかったものです。

そういえば、風呂敷なんぞも、この前使ったのはいつのことだったでしょうか・・・

シュークリームは、アマンドが大きくていいですね~

ライターも、最近はすっかり100円ライターが主流ですけど、昔はズッシリと重くて小さめのものがファッションでしたからね。

ありがとうございました!

お礼日時:2007/05/18 06:11

バッグ。


荷物が多いので、なるべくたくさん入って、あんまり
重くないものを選びます。
でも、革のバッグって、とんでもなく重いものあるんですよねぇ。
デザインは素敵なのに、その重さで断念したものもあります。

あとは、本。
絶対、バッグには本を入れてるのですが、すっごく分厚くて
重い本ありますよね。でも読みたいし。

PSPも、もうちょっと軽いほうがいいなぁ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私もバッグが好きで、けっこう持っているんですけど、やはり重いものはダメですね~
革のバッグなんて、ヘタすれば中身よりも重いことがありそう・・・

本も、私も必ず持ち歩いているんですけど、読みたい本が分厚いと、さすがに諦めます。だから、文庫本かせいぜいが新書版までなんですけど、確かに単行本が薄くて軽いといいなあ、と思いますね~

PSPは持っていませんけど、これからきっとどんどん軽くなっていくんでしょうね。

ありがとうございました!

お礼日時:2007/05/17 20:58

>これは多少大きくても軽い方がいい、これは多少重くても軽い方がいい、と思うものを教えていただけますか?



・・・2度目の「軽い方がいい」は「小さい方がいい」が正しいのでは?

VHSからDVDに代わったことでしょうか。ケースに入れて、厚さにするとVHSの4分の1くらいでしょうか。随分省スペース化に貢献しているし、テープの数も膨大にあるのですが、永久保存版のものはできるだけDVDにダビングしたいと思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご指摘の通りです。朝の出掛けに慌てて書きましたので・・・って、そんな時に書くな!ですね~(汗)
失礼しました。

DVDは、小さくなってよかった好例でしょうね。私も一生懸命ダビングして、かなりスペースが空きました。

ありがとうございました!

お礼日時:2007/05/17 20:49

ちょっと話は大きくなるのですが、


多少大きくても軽い方がいいは、冷蔵庫です。でかくて重い。移動が大変です。軽い方いいですね。
あと、「車」大きくて軽い方がいいですね。重量税も安くなるし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

冷蔵庫は、例え大型でなくても引越しの時には重くて往生します(汗)。

車も、重量税と共に、軽ければ燃費がよくなりますしね~

ありがとうございました!

お礼日時:2007/05/17 20:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!