
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
著作権使用料(JASRAC代行分)については7.7円もしくは7.7%。
原盤権利者(レーベル等)への支払いは契約内容次第ですがおよそ40%~50%と思われます。
残る部分がiTunesの取り分になります(もちろん諸経費込みですが)。
アーティストへの支払いは原盤権利者及びJASRACへの支払いに内包されますので、そこから先はケースバイケースになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
何かのCMのBGMだったと思うんで...
-
ダウンロードした楽曲
-
「ダウンロード」と「ストリー...
-
ラインミュージックの解約
-
音源の録り方について(…SNSで歌...
-
歌詞教えて
-
【Spotify有料会員加入者に質問...
-
なぜ、AMラジオって、洋楽はあ...
-
you tube の曲のダウンロード
-
音楽アプリについて おすすめの...
-
BGM、gourb bkのMi Goはダウン...
-
通信料がかかわらないようLINE...
-
ミュージックFMのシャッフル再...
-
桑田佳祐ってボイストレーニン...
-
TuneCoreで配信している楽曲は...
-
CD 曲の削除
-
なんか最近シンガーソングライ...
-
作業用BGMのおすすめ教えてくだ...
-
Spliceでダウンロードしたサン...
-
フリー音源・フリー素材について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ジョン・レノンの歌詞の訳詞許...
-
スタッフになるには
-
音楽の著作権について教えてく...
-
音楽の版権について教えてくだ...
-
男性の方 ①3人でいると3人で会...
-
ボブ・ディランの代表曲は何か?
-
著作権について
-
コード譜を 探しています
-
一般クリエイターに著作権はあ...
-
合唱用の楽譜でMaleって?
-
ブルーハーツ?ハイローズ?の...
-
救世主MP3アプリ
-
エルビスの曲の著作権などについて
-
オルゴール版は著作権侵害にな...
-
Poweramp でフォルナ内シャッフ...
-
君が代
-
「ウルトラセブン OP」の楽譜を...
-
楽譜のダウンロードについて質...
-
「rip!」 意味は・・・? F.HORN
-
クラッシックの使用権・著作権...
おすすめ情報