dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

本日Thunderbird2をインストールしたところ、標準でOEでいうところのプレビュー表示になっていました。

ウイルス感染が心配でプレビュー画面を非表示にしようかと思いましたが、Mozillaのサイト
www.mozilla-japan.org/support/thunderbird/faq#q2.8
の「Thunderbird はメールに添付されたウイルスに感染しますか?」を確認したところ、Thunderbird2では、JavaScriptが無効になっているとブレビュー画面やメールを開いただけではウイルスに感染することはない、とのことです。

デフォルトでJavaScriptは無効になっているそうですが、念のため設定画面上で確認するにはどのようにしたらいいのでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

>Thunderbirdのメッセージペイン


問題なく使用していますが、気になるようでしたら、表示→レイアウト→メッセージペインを無効にしたらよいです。

オプションの設定で、JavaScriptの有効・無効の確認できるところは見あたらないと思います。

添付ファイルの安全性の件ですが、私は、一度にメール本文までダウンロードしないように設定しており、最初のクリックでは「メールヘッダ」のみです(アカウントの受信サーバーの設定にある「ヘッダのみ取得」にチェック)。

この段階で、メールの送信者など確認できますので、不審なメールは添付ファイルの有無にかかわらず、本文さえ見ないで削除できます。

仮に、誤ってウィルスの含まれる添付ファイルを開いた場合は、使用しているセキュリティソフトによる防御を信頼するしかないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確認は出来ないのですね。
さっそく「ヘッダのみ取得」に設定しました!
アドバイス、ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/27 21:20

確認の仕方は知りませんがThunderbirdならプレビュー画面が出ていても安全ですよ。


http://www.mozilla-japan.org/kb/solution/3024
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス、ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/27 21:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!