
Mozilla Thunderbirdで3/11以降送信されたメールが一切受信出来なくなりました。
受信ボタンをクリックしても「サーバーに新規メッセージはありません。」と表示されます。他アドレスに送信することはできており(「メッセージは送信されましたがコピーは送信済みフォルダーに保存されませんでした。」と表示されます)、また他アドレスからも送信は出来ています。
あと既存のメッセージを削除しようとしても「受信トレイに対する現在の操作を正常に完了できませんでした」と出るだけで、削除もできない状況です。
バージョンは最新のものになっており、3/10付近にThunderbirdで何かした覚えもありません。
このアドレスに送られたメールを確認しなければならず、早急に解決策を知りたいです。
何かご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けますと幸いです。
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
追加
>メッセージを削除しようとしても「受信トレイに対する現在の操作を正常に完了できませんでした」
Thunderbird でメッセージが削除できないのは、「ごみ箱」フォルダが壊れた可能性があります。
壊れたごみ箱フォルダを削除し、新しいごみ箱フォルダを作成します。
Thunderbird のプロファイルフォルダを開き、(右上の 「ヘルプ」「トラブルシューティング情報」アプリケーション基本情報 セクションの下の
「フォルダを開く」開いたらThunderbird を終了し、プロファイルフォルダの Mail (または ImapMail) を開き、メールアカウント名のフォルダを開き
Trash ファイルと Trash.msf ファイルを選択し「削除」、再起動。
IMAP を使用している場合は、新しいごみ箱フォルダが自動的に作成される。
POP を使用している場合は、フォルダリストでアカウント名を右クリック「新しいフォルダ...」を選択し、フォルダ名に「Trash」 と入力し、「フォルダを作成 」で「ごみ箱」フォルダが現れ、メールを削除できるはず。
No.9
- 回答日時:
急ぎで確認しないといけないメールがあるのなら、とりあえず、Thunderbirdの64ビット版(現在32ビット版をお使いの場合)や、Sylpheedを試してみるのが良いかなと思います。
「Thunderbird」定番の無料メールソフト - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/library/softw …
Sylpheed - 軽快で使いやすいオープンソースのメールソフト
https://sylpheed.sraoss.jp/ja/
あと、メールサーバーの容量がいっぱいになってもエラーが発生するので、不要なメールはメールサーバーから削除するようになさってください。
No.8
- 回答日時:
追加
アカウントの種類は POP3 と IMAP のどちらですか?
POP3 の場合、プロファイルフォルダ内の Mail フォルダ内の、該当するサーバのアドレスのフォルダ内にあるはず。
IMAP の場合は、プロファイルフォルダ内の ImapMail フォルダ内の、該当するサーバのアドレスのフォルダ内にINBOX、Sent、Draft などから始まるファイルやフォルダが残っているはず。
Thunderbird のセーフモード起動(アドオンを一時的に無効化する診断モード)で問題が再現しなければ、アドオンが原因。
セーフモードでも問題再現する場合は、プロファイルの破損の可能性があります。
パスワードの変更をしていないか。
「ツール」「アカウント設定」「サーバ設定」「新着メッセージがないか起動時に確認する」のチェックを外し「OK」
「ツール」「オプション」「セキュリティ」「パスワード」「保存されているパスワード」不要な登録を削除し「閉じる」「OK」
Thuderbirdの再起動「受信」新パスワードを入力
No.7
- 回答日時:
追加
ファイアーウォールの件
Windows 10で他のセキュリティソフトを導入していない場合、「スタート」「すべてのアプリ」「Windowsシステムツール」「コントロールパネル」(検索で「コントロールパネル」でもよい)「システムとセキュリティ」「Windows Defender ファイアウォール」、左側メニューの「Windows Defender ファイアウォールを介したアプリまたは機能を許可」をクリックし「アプリにWindows Defender ファイアウォール経由の通信を許可する」、「設定の変更」「許可されたアプリおよび機能」「Thunderbird」「プライベート」と「パブリック」のチェックを「オン」「OK」
(Thunderbirdがない場合は、「別のアプリの許可」「アプリの追加」パスの「参照」から「Thunderbird」を指定して「追加」その後一覧からプライベートとパブリックのチェックを「オン」「OK」)
No.6
- 回答日時:
追加
Thunderbird78で受信できなくなった場合、(TLS1.0/1.1が無効化され、TLS1.2になったため)メールサーバー側でTLS1.2に対応していないとメールが受信できない原因となります。
自己責任となりますが、 設定を変更します。
Thunderbirdを起動し三本線のマーク「メニュー」「オプション」「一般」一番下へスクロールし「設定エディタ」を起動し、「about:confng」「動作保証対象外になります」のアラート→「危険を承知の上で使用する」上部の検索バーに「security.tls.version.min」と入力し「整数値を入力」のポップが出たら「1」を入力し「OK」(「3」→「1」に変更)
No.5
- 回答日時:
追加
受信トレイのメール容量が一杯になっていると(Thunderbirdでは)受信できるメールの容量が決まっているので、メールが受信できなくなります。
保存フォルダのメールを削除したり、新しいフォルダ(例:「保存2」)を作成してメールを移動して容量を確保します。
No.4
- 回答日時:
追加
ヘルプにある下記は関係ないか?
ISP のウェブのメールサービスにログインできないときは、アカウントのパスワードが変更されたら、Thanderbird でも正しいパスワードを設定する必要があり、変更するにはThunderbird 「ツール」「オプション」「セキュリティ」「パスワード」保存されているパスワード... ボタンをクリックし、を変更するアカウントを選択し「削除」Thunderbird を一旦終了し、再起動後パスワードの入力を求められたら、アカウントの正しいパスワードを入力します。
前項のファイアウォールブロックの場合、信頼するプログラムのリストから Thunderbird を一旦削除し、再度追加します。
No.3
- 回答日時:
追加
3/10~3/11に(導入している場合)ウィルス対策ソフトがアップデードしていませんか?(ファイアーウォール機能がアップデートしたThunderbirdをブロックすることがある)
No.1
- 回答日時:
「ツール」「メールアカウント設定」 「サーバ設定」「セキュリティ設定」「接続の保護」が「STARTTLS」となっている場合受信がで
きないので、「接続の保護」を「なし」(または「SSL/TLS」に設定)「OK」お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Outlook(アウトルック) w10からw11にバージョンアップ。アウトルックがクラウドと連携…そのためか、連絡先が消失!! 3 2023/05/09 18:34
- その他(メールソフト・メールサービス) PCでメールは発信について 6 2022/08/13 09:23
- Outlook(アウトルック) 未読ならば受信トレイから削除する 2 2023/02/12 19:21
- Gmail gmail から docomo メールに送信できません 4 2022/06/25 00:41
- その他(メールソフト・メールサービス) メールサーバーは「PC側がメールをDL済みか否か?」を何を以て感知するのか? 2 2022/12/20 14:56
- その他(メールソフト・メールサービス) Thunderbirdのメール送信ができません 1 2022/10/28 16:54
- Outlook(アウトルック) 標準アカウントをOUTLOOKアプリに登録するとほかのアカウントのメールもこのアドレスに受信される 1 2023/02/03 20:34
- その他(メールソフト・メールサービス) サンダーバードメールにて数万件の受信メール対応方法 2 2023/01/27 13:38
- その他(メールソフト・メールサービス) 大阪市プレミアム付き商品券のweb申し込みで楽天モバイルのEメールだと返信メールが届かない 2 2022/09/19 17:08
- Outlook(アウトルック) 「送信トレイに未送信のメッセージがあります。このまま終了すると、次にoutlookを起動するまでメッ 1 2023/02/24 15:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Excelのセルにユーザー名...
-
ユニクロやGUのシフト管理アプ...
-
Steamのアカウントにログインで...
-
runas実行した時にきかれるパス...
-
CSVファイルを添付するときにパ...
-
メールを返信したら、英語のメ...
-
インスタの乗っ取り解除につい...
-
iPhoneのiCloudメールなよです...
-
dアカウントが変更されました。...
-
インスタのアイコンについてるN...
-
CDにパスワードをかける
-
ワードに入力したメールアドレ...
-
解約済みの iPadについて 解約...
-
高校生です。 インスタグラムの...
-
Access ファイルの権限を設定...
-
YouTubeが毎回ログインしないと...
-
email.ne.jpのメールアドレスを...
-
WPS office のシリアル番号の確...
-
インスタのアカウントが削除さ...
-
楽天の「パスワード」に使える...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ユニクロやGUのシフト管理アプ...
-
Excelのセルにユーザー名...
-
Steamのアカウントにログインで...
-
至急!彼氏が雪の中にスマホを落...
-
YouTubeが毎回ログインしないと...
-
runas実行した時にきかれるパス...
-
CSVファイルを添付するときにパ...
-
インスタの乗っ取り解除につい...
-
メールを返信したら、英語のメ...
-
iPhoneのiCloudメールなよです...
-
「そのメールアドレスはすでに...
-
カカオで退会せずに、アプリだ...
-
メールアドレスで上付きのハイフン
-
携帯電話を解約してもSMSの受信...
-
「@」(アットマーク)の無いメ...
-
verify@twitter.comから、メー...
-
CDにパスワードをかける
-
カカオトークを退会せずにアン...
-
メールをパスワードつきで送る方法
-
Instagramで「リンクに問題があ...
おすすめ情報