dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子供名義(19歳)の携帯を親が機種変に行く場合、子供が書いた委任状があれば、良いのでしょうか?
それとも、未成年ですから、そもそも委任状は不要でしょうか?
ご存知の方がおられましたら、よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

ANo.5です。


キャリアショップ(ドコモショップなど)での受付では委任状やその他の確認書類が必ず必要ですが、量販店や携帯ショップでは必要ない(本人に成りすましてやってくれる)ところがあるみたいです。
 私も知らなかったのですが先日、回答した方から必要なかったと言われた例がありましたのでお店によって対応が違うようです。
 本来、携帯電話不正利用防止法があるので本人以外はきちんとした書類を確認した上での手続があたりまえだと思うのですが、売りたいが為に本人に成りすまして手続している個人情報の扱いが雑なお店があるのが現状のようです。
 
 機種変更に行かれる前にお店に確認することをお勧めします。

この回答への補足

遅くなりました。
結果は、#6さんの言われるとおりでした。
ドコモショップでは、必要らしいです。
私の訪問したお店(スーパー内にあるお店)は、本当は、必要だけど、無くても手続きは可能でした。
一応委任状を持っていると言ったら、一応出してくれと言われ、手続き後、20~30分後して、携帯を受け取りに行くと、委任状がありましたので、コピーを取ったようでした。

補足日時:2007/06/15 15:22
    • good
    • 0

>子供名義(19歳)の携帯を親が機種変に行く場合、子供が書いた委任状があれば、良いのでしょうか?


 携帯電話の契約者が未成年の場合でも「契約者からの委任状+契約者の本人確認書類(原本)」が必要です。委任状はドコモHPからの印刷してもいいですし、自作でも大丈夫です(但しドコモ所定の項目がきちんと記載されていることが条件です)。ドコモショップにも用意されています。また、どうしても委任状の用意が無理な場合(遠く離れて暮らしているなど)は、店頭での電話確認にて契約者との意思確認ができれば受付可能です。但し、店頭から電話をする連絡先(電話番号)は契約時などにドコモに届出のある電話番号のみとなっています。

>それとも、未成年ですから、そもそも委任状は不要でしょうか?
 未成年者でも未成年者名義で契約してしまえば、契約者のプライバシーを保護する為、契約者の意思確認が必要ですので、親権者であっても代理人扱いとなってしまいます(何をするにも契約者の同意が必要)。機種変更も親権者のみの来店の場合、契約者からの委任状及び契約者の確認書類が必要です。
 また、新規契約時に親権者の同意を得ていますので、未成年の契約者のみの来店で機種変更の受付が可能です(親権者の来店や同意書は不要)。
 なので、親権者のみの来店で機種変更する場合は「契約者の本人確認書類(原本)+契約者からの委任状+来店者の本人確認書類(原本)」の3点が必要です。
 「契約者以外の代理人からのお申込みの場合」の欄も参考にしてみてください。
http://www.nttdocomo.co.jp/support/procedure/doc …

この回答への補足

皆様ありがとうございます。
明日、結果をお知らせします。

補足日時:2007/06/03 20:28
    • good
    • 0

auショップで、委任状の提出を求められました。

    • good
    • 0

追加補足です



電話会社の場合は、この場合は子供さんですが他の家族などの場合は
居住住所が同一で姓が同じである証明ができれば書類などの提示で
可能です(例:現住所記載のある免許証や保険証など)

仮に今回の場合も電話会社(ショップ)から証明を求められた場合は
住所の記載がある身分証明を持参してください。

あなたが保護者である証明、あなた自身の証明は必要です。
    • good
    • 0

機種変更などの諸手続きは一種の契約になります。


契約を行う場合は成年が行うのが通常で子供の所有や契約するものは
保護者の意向・同意で決められます。

ですからこの場合は使用者が子供さんでも実質の所有者は保護者に
なりますので委任状などは不要で保護者の意思で行えます。
    • good
    • 0

親権者であれば委任状は不要です。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!