
自作パソコン初心者です 初歩的な質問ですが
よろしくお願いいたします。
HDDの取り付けと 光学ドライブの取り付けようとして
量販店で 店員さんの勧めで ゴムワッシャー付き
ネジを 購入しました
取り付けをした所 ケース側の取り付け穴の
所に 細長い穴なので ゴムがめり込んでしまいました
機器自体が 振動でがたつかない様に しっかりと
締め込むべきなのでしょうが 強く締めるとゴムワッシャーが
切れそうに見えるのです
電気部品以外で スプリングワッシャー等は仕事で使いますが
今回の機器はそれより 戻しトルクは 軽いような締め込みをしております
よろしくお願いいたします
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.1 の方の云われるように、平ワッシャーを間に挟み、締め付けはやや抵抗を感じる位
(個人差が大きいですが)にしておいた方が良いと思います。
あまり強く締め付けるとゴムが永久変形して、折角のクッション効果が失われますので・・。
測定は難しいかも知れませんが、ゴムの厚みの5~10%位の変形に
止めておいた方がよいと思います。
ネジが緩むおそれがありますので、ゴム系のボンドやセメダインをネジの頭と金具にかけて塗布し、
周り止めを施しておけばよいと思います。
蛇足ですが、私は自作歴10年位で、新規に10台位、
旧型メーカー製PCの改造も10台位やっておりますが、
ゴムワッシャー付きのネジは一度も使ったことがありません。
筐体の振動でドライブが問題を起こしたこともありません。
使って悪いことはないでしょうが、家庭で普通に使うPCには、
ゴムワッシャー付きのネジを使う必要はない、と個人的には思っています。
ご回答ありがとうございます
本日平ワッシャーを購入してきました
同時に マザーボードの固定するネジ用の道具
を探してきました所 防振シリコンゴムワッシャー
というものがあり 幅 厚み共に 平ワッシャーと
同じくらいでしたので(厚みは 異なりますが)
試しにつけてみました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
室内扉がひっかかります!!
-
ボルトの穴を小さくする方法な...
-
6mmのネジ、下穴径は何ミリがい...
-
延長ポールを取り付けることは...
-
このネジの付け方教えてください
-
木に刺さっていたネジをもう一...
-
inaxの石膏ボード用タオル掛け...
-
ネジ穴が広がってしまいました
-
M.2 22110のスロットで2280のSS...
-
ゴムワッシャー付き ネジの締...
-
天井への石膏ボードへベニヤ板...
-
アルミ素材にカーテンレールを...
-
家の柱にネジ打ちした場合について
-
急いでます。 IKEAのおままごと...
-
ドアなどにネジ止め
-
ネジを回してもしまらなくなった
-
木ねじが深く刺さりません。
-
一度ボードに挿入したアンカー...
-
廃船の再利用
-
貫通ネジ穴のどちらからもネジ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一度ボードに挿入したアンカー...
-
室内扉がひっかかります!!
-
家の柱にネジ打ちした場合について
-
6mmのネジ、下穴径は何ミリがい...
-
ボルトの穴を小さくする方法な...
-
木に刺さっていたネジをもう一...
-
アルミ素材にカーテンレールを...
-
天井への石膏ボードへベニヤ板...
-
このネジの付け方教えてください
-
鉄骨にカーテンレールを取り付...
-
トイレのペーパーホルダーが取...
-
ドアなどにネジ止め
-
サイディングボードへの穴開け
-
inaxの石膏ボード用タオル掛け...
-
硬質プラスチックの穴をふさぐ方法
-
solidworksでのねじ穴作成について
-
木ねじが深く刺さりません。
-
ドン・キホーテで、買ったエア...
-
この学習机を分解したいんです...
-
ネジを回してもしまらなくなった
おすすめ情報