dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ヤフオクで出品した品に即決価格を設定していたのですが
質問欄で「それ以下の安い値段で即決はできないか」と持ちかけられました。

こういう場合にはどういった対処がベターでしょうか?
質問欄はほかの人にも見られることがあるので、対応には気を使いたいのですが・・・。

A 回答 (5件)

#3さんの言うように、開始価格がポイントですかね。



よく即決の話を貰うので、あらかじめ同じ商品や同じ様な商品を1週間ぐらいウォッチリストでチェックして相場の値段を把握しておきますね。
把握してると即決の話が来ても判断しやすいですから。
相場が分かってれば、1円からスタートしても確実に相場まで値段は上がりますし、競争意識が働くので相場より少し高くなる場合もあります。
前に即決5万で売れなかったバイクを1円スタートにしたら、8万円で売れた事がありました。(笑)
まぁ、全てが上手くいくとは限りませんけど。

僕の場合は、即決価格を設定する時は早く売りたい時だけですね。(期日の近いチケットとか)
その場合は、相場より少し安く出品しますね。

売りたくて入札が入らなくて、即決の提示が納得できる範囲なら受けても良いんじゃないですかね。

断るなら、『今回は多数の方がウォッチリストに入れて下さってるので、このまま終了までお付き合い下さい。落札が無かった場合は、あらためて値段設定して出品したいと思うので、その時は宜しくお願いします。』で良いんじゃないですかね。
    • good
    • 0

> こういう場合にはどういった対処がベターでしょうか?



「受ける」のか「断る」のかで、対処の仕方が全然違うと思うのですが?

受けるならば、
「○月△日の*時までに希望落札額で落札頂いた場合に限り、落札額より***円を値引き致します。質問者様以外の落札でも同条件で取引いたしますが、いずれの場合も上記金額以上の値引き、または上記期限以降に落札した場合の値引きはご容赦願います。」
と書いておけば、多分問題ないでしょう。
但し、値引きの期限は出来るだけ早めに設定しないと意味がありません。
(期限が本来の終了時間に近いと、トラブルの元にもなります)

断る場合は他回答を参照下さい。
    • good
    • 0

開始価格は即決価格以下に設定しているのでしょうか。


即決価格以下でも売れても良いなら早期終了すれば良いと思います。
質問欄で入札後早期終了しますと回答すれば良いでしょう。
(回答を公開しないと回答し再度質問欄にメルアドを記載させて交渉、相談する手もありますが・・・。)
終了までに他に入札があるかもしれませんし入札が無いまま終了するかもしれません。
他の方が即決で入札するかもしれません。
どう判断するかは出品者様次第です。
とりあえず最終日まで様子を見て回答してみてはどうでしょう。
    • good
    • 0

「ご質問ありがとうございます。

誠に申し訳ありませんが、この商品におきましては、設定価格
以外での即決は考えておりません。悪しからずご了承お願いします。」

こんな所でしょうか。
    • good
    • 0

「申し訳ございませんがお受けできません、


 期日・即決価格を設定している以上
 他の入札者の方へのマナー違反になりますので。」
で、いいじゃないですか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!