dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

出品中の品に対して「即決をしてほしい」との旨、質問欄よりしょっちゅう届きます。
無料参加キャンペーン等があるせいか、評価が5にも満たないような方ばかりです。しかも、終了までにほぼ一週間もあるような時にです。
もう少しオークションを楽しみましょう!という気持ちでいっぱいなのですが...
そして、一昨日も届きました。
その品に対してはどちらでもよかったので、「ご希望であれば入札してから、その旨ご連絡下さい。」と答えました。
そうしたら、即決依頼をしてきた人と別の人が入札をして「即決をしてほしい」との依頼が来ました。

即決する事は別に構わないのですが、私としては最初の質問者への回答なのに、それを横取りするような形で入札をして「即決をしてくれ」とはちょっとどうかな?と思って、早期終了を迷っている状態です。

このまま、即決依頼を無視をするのか、それともその人に対しての即決を丁重にお断りするのか、あなたならどうしますか?
参考にさせて頂きたいので教えて下さい。宜しくお願い致します。

※伝わりづらいことがありましたら、補足致します。

A 回答 (2件)

この状態で 私ならば


2人ともの即決依頼を断ります。やんわりと^^
理由は No.1の方と同じく 複数の即決依頼があったから かな。
「ご希望であれば入札してから、その旨ご連絡下さい。」と
言われたので入札したと言われるかもしれないので
入札を取り消すことも可能です。と伝えると思います。

質問に対する回答は他の人が参考にしてもいいものだと思います。

いつもはオークションで
即決してもかまわない時は 希望落札価格を入れ
即決依頼は断っています。

私の個人的な考えです^^いろいろな考えがあると思うので参考まで。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最初の即決依頼の時点ではリストアップもなかったので、お受けしようと思って返答させて頂いたら、このような状況になってしまいました。

>即決依頼を断ります。やんわりと^^
そうですね。不公平があってはいけませんのでそのようにしようかと思っています。

参考になりました。どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/11/27 11:09

複数の方が即決願いをしてきたとか言えば良いじゃないでしょうか?


若しくは、キッパリと即決はお断りしていますと言う
僕はキッパリ言いますが・・・

出品の際即決は承りませんと書けば良いと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

過去の出品においては、即決依頼は全てお断りしていたのですが、今回の商品は特に思い入れもなく、リストアップもなかったのでお受けしようとしたところ、このような状況になってしまいました。

>複数の方が即決願いをしてきたとか言えば良いじゃないでしょうか?
そうですね。それが無難な断り方ですね。

参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/27 11:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!