

数日後我が家に新しい冷蔵庫がやってきますが、
設置後すぐに電源を入れるかどうか迷っています。
ネットで調べてみたところ次のような情報に当たりました。
・数時間(又は動かした時間×3倍の時間)待った方がいい
・立てたまま運搬されたのならすぐに使い始めて大丈夫
・説明書に従うべし
購入機種の説明書を調べたところすぐに電源を入れて構いませんと
書いてあったのですが、本当にこの指示に従って大丈夫なのでしょうか。
念のため数時間待つか運搬時の状況を運送業者に確認した方がよいでしょうか。
できるだけ長持ちさせて大事に使いたいのでどなかた回答お願いします
!
いろいろなご回答をお待ちしています。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
冷蔵庫を横にしてはいけない理由は、コンプレッサーの潤滑油の問題が有るからです
コンプレーサーの回転部やピストン部を潤滑するために、「冷凍機油」というオイルが内部に入っています
冷蔵庫を寝かせると、そのオイルが冷媒配管内に流れ込みトラブルとなる可能性が有るという事です
通常このオイルは、コンプレッサーの底に溜まっていますので、立てたまま運べは問題は起きないのですが、寝かせて運ぶと上記の様な問題が起きる可能性が有ります
したがって、もし横にしてしまった場合は、冷蔵庫を立ててからオイルが落ち着くまで(数時間)電源を入れないでください、というわけです
ご回答ありがとうございます。
今朝メーカーに電話して聞いてみたのですが確かにそのようなお話でした。
解りやすい説明で助かりました!
No.6
- 回答日時:
> なるほどという気もしますが何しろ私は詳しい事が全然解らないので
> もうちょっと勉強してみます!
通販などで購入ですか?設置は専門の人がしてくれない
のですか?ご自分で設置されるのでしょうか?
> 購入機種の説明書を調べたところすぐに電源を入れて構いませんと
書いてあったのですが、本当にこの指示に従って大丈夫なのでしょうか。
説明書も信用できないようですので冷蔵庫が届いたら2~3日程
そのまま置いといて気が済んだら差込を差して、しばらくして
静かなモ-タ-音がして冷凍庫内に手でも入れ冷風を感じたら
一件落着です。
> もうちょっと勉強してみます!
勉強する程の事ではないと思います。通電して冷えるか冷えない
かだけの事です。冷えて当たり前、冷えない場合は運送業者か
販売元にクレ-ムを言うだけ。説明書どおりやってNGの場合は
間違った説明書が悪い。説明書を信用して良いのか製造メ-カ-
に問い合わせたら安心するかも。
回答ありがとうございます!
今回は大手電器会社のHPで購入しました。設置もお任せです。
確かに説明書に従えばいいだけの事なんでしょうね。うたぐり深いんです(笑)
No.4
- 回答日時:
私は毎日冷蔵庫の運搬をしていますが、
「設置後、すぐに電源を入れてもいいですよ。中に食品を入れてもいいです。でも、運搬中短時間ですが横にしてしまったので、冷えるまで時間がかかる可能性がありますから、それだけご了承下さい。」
と言っています。
液ガスがコンプレッサーから細管に移動している可能性を考え、コンプレッサーに戻るまでの時間を見越して話をしています。
余談ですが、横にして運んだので中に空気が入っている、空気が抜けるまでしばらく放置してから電源を入れてください、と説明している同僚もいます。封入してある冷媒の銅管内にどうやったら空気が入るのか理解できません。
空気が入る、イコール、ガス漏れであり故障なんですが。
ご回答ありがとうございます! 現役の方のお話大変参考になります。
冷えるまで時間がかかるかもしれない程度なんですね。
確かに空気が入ったら怖いですね(笑)
No.2
- 回答日時:
10年ぐらい前の話ですが参考までに。
昔は、新品、立てて運搬でも設置後はすぐにコンセントは入れませんでした
30分~1時間程
400リッターの冷蔵庫がはやりだしたころ(勝手に氷がで始めたころです)
ガスがフロンから新冷媒に変わったころかもしれません
各メーカーから運搬、設置後、すぐに電源を入れてもOKと提示されました
それからは設置後、すべてのメーカーの冷蔵庫のコンセントを入れていましたが、故障などの問題は皆無でした。
昔(フロンのころ?)は、荷降しから客先設置までの間に傾けると
中にはいっているガスが動いてしまいすぐに電源ONすると
コンプレッサーに負荷がかかり壊れるってことで動いたガスが
落ち着くまでしばらく放置だったはずです。
ただ一度使用していた冷蔵庫を引越しなどで移動して使う場合は
しばらく放置してから電源を入れたほうがいいでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫とそのためのコンセントの位置について 3 2022/04/04 14:28
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコン配管の化粧カバーについて 5 2022/06/29 09:32
- 冷蔵庫・炊飯器 日立の冷蔵庫RL-154JAの2019年製を中古で購入してきました。 設置後安定させて2時間後に電源 2 2023/06/20 23:10
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫を処分するか 悩んでます 会社の寮 レオパレスみたいな物件で冷蔵庫がついてるとは 聞いてません 3 2022/12/04 10:16
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) 家電のTVショッピングや通販サイト。大型家電を買っても搬入や取り付け不可だった場合、どうなる? 2 2023/01/07 17:54
- お酒・アルコール 居酒屋をやっている方に質問です。 個人店居酒屋でトマトとカシスのリキュールを使っているのですが、開封 1 2023/06/09 19:04
- 電子レンジ・オーブン・トースター 余った焼きそばが熱かったので、2時間後冷蔵庫に入れました。 翌日食べられますか? 翌日食べる時は電子 6 2022/11/19 13:32
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 空調機の電源について 1 2023/06/06 12:01
- 法人税 ポータブル電源の法定耐用年数 2 2022/09/15 15:14
- 引越し・部屋探し 【冷蔵庫搬入の幅について】 引っ越しをします。 冷蔵庫をかおうと思っています。 急ぎです。 価格は安 2 2023/06/15 19:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
冷蔵庫からポコポコ音がする
-
冷蔵庫の配送で、横倒しで車に...
-
緊急!冷蔵庫を横にして運びたい...
-
冷蔵庫からパコッ!と音が。こ...
-
引越で中古の冷凍庫を横にして...
-
冷蔵庫の側面が冷たくなる
-
冷蔵庫がごぼごぼ言う
-
冷蔵庫の外側が冷たいのは?
-
引っ越しで横にして運んだ冷蔵...
-
冷蔵庫を通電せずに長期保管で...
-
とにかく静かな冷蔵庫を探して...
-
パナソニックの冷蔵庫を買いま...
-
家電製品を5年間使用しなかっ...
-
冷蔵庫を設置後すぐに電源を入...
-
至急至急!冷蔵庫のガスが漏れ...
-
冷蔵庫の音が消えた^^;
-
うるさい冷蔵庫を静かにする方法
-
冷蔵庫後ろから異常音
-
冷蔵庫は横に寝かせても大丈夫?
-
冷蔵庫は横にして大丈夫?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
緊急!冷蔵庫を横にして運びたい...
-
冷蔵庫からポコポコ音がする
-
引越で中古の冷凍庫を横にして...
-
引っ越しで横にして運んだ冷蔵...
-
冷蔵庫の外側が冷たいのは?
-
とにかく静かな冷蔵庫を探して...
-
冷蔵庫からパコッ!と音が。こ...
-
冷蔵庫(外側)側面からの匂い...
-
家電製品を5年間使用しなかっ...
-
冷蔵庫のポンッという異音
-
冷蔵庫の音が消えた^^;
-
冷蔵庫の側面が冷たくなる
-
冷蔵庫のモーター音がうるさく...
-
冷蔵庫がごぼごぼ言う
-
パナソニックの冷蔵庫を買いま...
-
冷蔵庫を通電せずに長期保管で...
-
冷蔵庫を倒して運ぶ
-
冷蔵庫、冷凍庫、運搬時 倒して...
-
冷蔵庫から鈴虫が鳴いてるよう...
-
6年間使用していなかった冷蔵庫
おすすめ情報