
ファイルメーカーPro 5、5.5、6 を使用しています。
計算フィールドの計算式の中に、その計算フィールド自身の、フィールド名を使用した計算式を組み立てたいのですが、方法がわかりません。
たとえば、
PatternCount(テキスト, Status(フィールド名))
等の様な方法ですが、
Status(フィールド名)
で、得られる結果は、その、計算フィールド自身の名前ではなくて、現在、書き換え状態にある(アクティブな)フィールド名が得られてしまいます。
何か、良い方法は無いでしょうか?
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
そりゃぁ、目的が「計算フィールドを作る」だったらしかたがない
ですけど、「特定文字列を含む段落を抜き出す」でしたら、私が
言ってる繰り返しフィールドの方法で
いちいちフィールド定義をいじることなく
できますよということです。もちろん、繰り返しフィールド[探す文
字列]がグローバルフィールドなら、全レコードに対して同じ条件で
検索します。
見つけた文字列の位置から上流にさかのぼった改行コードと下流に
下った改行コードの間を抜き出すと言う手口は感心しました。私だ
とイヤになってスクリプトでPerlかなんか外部のプログラムを呼ん
じゃうところです。
この回答への補足
お手数を、おかけします。
目的は、「テキストフィールドに格納されている、長い文字列の中から、特定文字列を含む段落(行)を与える計算フィールドを作る。そして、別の特定文字列を与える計算フィールドを簡単に作る。」です。
繰り返しフィールド を使う理由と、実際の使い方が見えないので、もう少し詳しく教えてください。
No.1
- 回答日時:
ヘルプにも書いてあるとおり、Status(フィールド名)関数は「現在
カーソルのあるフィールドの名前を返します」から、それでいいん
です。自分自身のフィールド名を変数で取得しなくちゃいけないの
は、フィールド名が勝手にチョコチョコ変わるなんていう異常な環
境だけで…なるほど。
テキスト内の特定の文字列の出現頻度を抜き出す過程で、「フィー
ルドを複製して新しい名前を与えると、フィールド名に一致する文
字列を数える」手口を思いついたんだと想像しますが、私なら、
[探す文字列]: テキスト、繰り返し
[出て来た数]: 計算、=PatternCount(Extend(テキスト), 探す文字列)
として[探す文字列]にいろいろ列記する方が好きですね。
この回答への補足
せっかくお答えを頂いたのですが、質問の文章が下手で申し訳なかったです。
Status(フィールド名) を、使うのが目的ではなく、あくまでも、計算フィールドの名前を得たいのです。その為の方法が無いか、相談しています。
目的を詳細に書きますと、たとえば、
フィールド名:「オリジナルテキスト」
フィールドタイプ:テキスト(日本語)
が有り、このフィールドの中には、比較的長めの、改行を含む文章が格納されて居ます。
これに対して、
最初に「消費税」という単語が含まれる行 を
計算フィールドで、得るために、
case(オリジナルテキスト="","記入なし",
patterncount(オリジナルテキスト,"消費税")=0,"消費税という単語は含まれません",
Middle(オリジナルテキスト,
Position(オリジナルテキスト,"¶",Position(オリジナルテキスト,"消費税",1,1),-1)+1,
Position(オリジナルテキスト,"¶",Position(オリジナルテキスト,"消費税",1,1),1)-
Position(オリジナルテキスト,"¶",Position(オリジナルテキスト,"消費税",1,1),-1)-1
)
)
のような計算フィールドを、作ります。
このフィールド名を、「消費税」にします。
で、ここからが、ポイントです。
「消費税」という名前の、計算フィールドを複製して、その、フィールド名をたとえば「年金」に
改名すると、自動的に年金という単語を含む行を検索するように出来れば、素人さんでも、計算フィールドを、
簡単に増やせるなど、考えているのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(Microsoft Office) ピボットテーブルへの集計フィールド挿入 1 2023/02/26 11:33
- その他(コンピューター・テクノロジー) 【Tableau Desktop】文字列から8桁の数字を日付型(yyyyMMdd)として取得 1 2023/07/31 10:17
- Access(アクセス) アクセスの更新クエリでカレントレコードのみ更新したい 1 2022/06/02 23:32
- Access(アクセス) Accessテキストボックス内に2つのフィールドの値を比較して大きい方の値を表示させる方法 1 2022/09/09 10:50
- Access(アクセス) Accessクエリで年月フィールドを年のみで抽出する方法について 2 2022/08/29 18:10
- その他(データベース) 更新クエリをリンクデータベーステーブルに実行し実行時エラー3362固有インデックスに重複する値が含ま 1 2022/09/21 11:44
- Access(アクセス) Accessフォームで複数条件でフィールドの値を表示する方法 4 2022/07/21 10:47
- Access(アクセス) access,vbaでフォルダ内のファイルをテーブルにインポート、ファイル名もフィールドに追加したい 1 2022/08/31 11:11
- Access(アクセス) Accessテーブルの結合で別々のテーブルのフィールドを組み合わせて値を出す方法について 2 2022/07/20 19:43
- Access(アクセス) Access クエリ 同一テーブル内 複数フィールドの同時集計のやり方について 1 2022/05/18 19:01
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「#エラー」の回避
-
差し込み文書のルールで if the...
-
アクセスで入力したデータの順...
-
accessのフィールドに10桁の数...
-
WORD差し込み印刷:日付の処理 ...
-
ACCESSでデータ変更箇所が分か...
-
フィールドの中のテキストを分...
-
ファイルメーカーでの指定桁数...
-
ExcelからAccessデータを検索す...
-
Access フィールド内の値で、...
-
FileMakerで外部保存PDFを開く方法
-
FileMakerで特定フィールドを空...
-
アクセス Access 時間の引き算
-
Accessでボタンを押すと今日の...
-
access フィールドのサイズ(文...
-
MS-WORDで、あるフィールドに入...
-
ACCESSにEXCELのハイパーリンク...
-
FileMakerで繰り返しフィールド...
-
FileMakerで、フィールドの値が...
-
「フィールド更新」が表示されない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「#エラー」の回避
-
アクセスで入力したデータの順...
-
ExcelからAccessデータを検索す...
-
accessのフィールドに10桁の数...
-
差し込み文書のルールで if the...
-
MS-WORDで、あるフィールドに入...
-
Accessでボタンを押すと今日の...
-
ACCESSでデータ変更箇所が分か...
-
「フィールド更新」が表示されない
-
WORDフィールドコード一括編集
-
Access フィールド内の値で、...
-
FileMakerで画像をまとめて書き...
-
Accessで値がnullの場合は計算...
-
WORD差し込み印刷:日付の処理 ...
-
FileMakerで、フィールドの値が...
-
access フィールドのサイズ(文...
-
アクセス 入力した文字を自動...
-
ファイルメーカー複数フィール...
-
FileMakerで繰り返しフィールド...
-
ファイルメーカーのMax関数につ...
おすすめ情報