
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
その書き込もうとしているフィールドがテキスト型なのでしょう。
テキスト型の上限は255文字です。97以前は確か半角で255? 2000以降だと文字数で255文字。
回避させるにはフィールドをメモ型にさせましょう。
2000ならユーザーインターフェイスからデータを入力する場合は 65,535 文字、プログラムから直接入力させる場合は 1 GBまで渡せるようです。
このあたりの制限は仕様ですのでどうしようもありません。根本的に解決するにはアクセスのような簡易データベースではなく、本物のデータベースを使うw
だましだまし回避させるにはフィールドを複数に分けるなどでしょう。
この回答への補足
返答ありがとうございます。
でも、申し訳ございません。フィールドはメモ型なんです。。。
ちなみにアクセスのバージョンは2000です。
No.5
- 回答日時:
追加です。
> 回避策は
[ACC2002] レポートを Excel に出力するとメモ型フィールドの文字が切り詰められる
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …
テキスト型を使うしかないのかもしれないです。
参考URL:http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …
No.4
- 回答日時:
> クエリを用いてデータベースに書き込もうとしているのですが、
> 「引数が無効です」というエラーが出てしまい、登録できません。
追加クエリ Or 更新クエリを使ってということでしょうか?
メモ型の場合、いろいろ制約があるみたいなので、そのひとつかもしれないですね。
ACC: フォーマットされたメモは、255文字でのデータを切り捨てます。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …
こんなのもあるみたいですし。
No.3
- 回答日時:
>クエリを用いてデータベースに書き込もう
この部分具体的にどのようにしてますか?
マクロかモジュールでしょうか?
マクロの「RunSQL/SQLの実行」は256バイト
モジュールの「Docmd.Runsql」は32768バイト
の制限があります。
これにひっかかっていませんか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アクセスで入力したデータの順...
-
「#エラー」の回避
-
FileMakerで、フィールドの値が...
-
ファイルメーカ 毎月の日付
-
accessのフィールドに10桁の数...
-
A1、A2、A3・・・とデータを増...
-
ExcelからAccessデータを検索す...
-
MS-WORDで、あるフィールドに入...
-
ファイルメーカーのレイアウト...
-
「フィールド更新」が表示されない
-
FileMakerで特定フィールドを空...
-
FileMakerで繰り返しフィールド...
-
ファイルメーカーPro7で一行毎...
-
ACCESS 入力規則の書き方
-
インディックスまたは主キーに...
-
Accessで値がnullの場合は計算...
-
差し込み文書のルールで if the...
-
MS-ACCESSで中央値(ME...
-
ファイルメーカーで繰り返しフ...
-
ファイルメーカー8.5でフィール...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「#エラー」の回避
-
アクセスで入力したデータの順...
-
ExcelからAccessデータを検索す...
-
accessのフィールドに10桁の数...
-
差し込み文書のルールで if the...
-
MS-WORDで、あるフィールドに入...
-
Accessでボタンを押すと今日の...
-
ACCESSでデータ変更箇所が分か...
-
「フィールド更新」が表示されない
-
WORDフィールドコード一括編集
-
Access フィールド内の値で、...
-
FileMakerで画像をまとめて書き...
-
Accessで値がnullの場合は計算...
-
WORD差し込み印刷:日付の処理 ...
-
FileMakerで、フィールドの値が...
-
access フィールドのサイズ(文...
-
アクセス 入力した文字を自動...
-
ファイルメーカー複数フィール...
-
FileMakerで繰り返しフィールド...
-
ファイルメーカーのMax関数につ...
おすすめ情報