
当方デザイン関係の会社に勤務しています。
FileMakerを使って、作成済のデザインのJPEGデータの管理をしています。
JPEGデータには、会社での管理番号をつけて保存し、それをオブジェクトフィールドに挿入しています。
FileMakerでもFinderからでも管理しやすいように、FileMaker上に「ファイル名」というフィールドを作成し、JPEGのファイル名を入力しています。
手順としてはFinder上でJPEGのファイル名をコピーし、「ファイル名」フィールドにペーストしています。
しかし、入力するデザインの点数(レコード数)が多いと、いちいちFinderとFileMakerを行ったり来たりしなければならず、またたまに入力ミスが発生することもあります。
オブジェクトフィールドに読み込んだJPEGファイルのファイル名を、「ファイル名」フィールドに自動入力化する方法はないでしょうか?
当方のPC環境はiMac、OS X10.6、FileMaker Ver10を使用しています。
ご回答のほど、よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
2行目がファイル名だけということではないですよね。
計算式はいろいろありそうですけど
=GetValue ( Substitute (オプジェクト ; "/" ; "¶" ) ; ValueCount ( Substitute (オプジェクト ; "/" ; "¶" ) ) )
とかはどうですか。オブジェクトはオブジェクトフィールドのことです。
オブジェクトフィールド内の「/」全部を改行に変更して最後の行の値を
取得する式です。ファイル名に「/」があるとダメですけど。
ご回答ありがとうございます。
見事に解決しました。
この方法は自分ひとりではいくら勉強しても解決しなかったと思います。
この計算式は他にも応用がききそうですし、今作ってるデータベースもぐんと使いやすくなりそうです。
大変勉強になりました。
No.1
- 回答日時:
普通、そんな面倒なことはしません。
取り込む画像をひとつのフォルダに入れておいて
ファイルメニューから
レコードのインポート→フォルダ
で、そのフォルダを指定すると、ファイル名も同時に
取得することができます。
個々の画像をピクチャ挿入(非参照)で取り込んでい
る場合は計算フィールドを作って式を
=GetAsText(そのオブジェクトフィールド) 結果はテキスト
とすると、ファイル名が返されます。
参照でピクチャ挿入している場合は、同じ計算フィー
ルドに、サイズやパスが表示されます。これから更に
計算フィールドでファイル名の部分のみ抜き出します。
ご回答ありがとうございます。
初心者的な質問で恥ずかしい限りです。
かなり非効率的なことをしていたようです…。
GetAsText関数でファイル名を得られました。
参照でピクチャ挿入しているため、ご指摘の通り以下の様になりました。
"size:XXX,YYY
ファイル名.jpg
imagemac:/ディレクトリ名/ファイル名.jpg"です。
大変、申し訳ありませんがここからファイル名のみを抜き出すには、どのようにしたらいいか、引き続きおしえていただけませんでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「#エラー」の回避
-
アクセスで入力したデータの順...
-
FileMakerで画像をまとめて書き...
-
MS-WORDで、あるフィールドに入...
-
ファイルメーカー「フィールド...
-
ファイルメーカーの集計方法を...
-
OUTLOOK2007でアドレス帳の名前...
-
「フィールド更新」が表示されない
-
アクセスで文字列をつなげる
-
Accessでボタンを押すと今日の...
-
ファイルメーカー:計算フィー...
-
Accessで値がnullの場合は計算...
-
アクセスのデータ取り込みについて
-
ファイルメーカーでフィールド...
-
MS-ACCESSで中央値(ME...
-
差し込み文書のルールで if the...
-
ADOでアポストロフィー入りの値...
-
WORD差し込み印刷:日付の処理 ...
-
ファイルメーカー10でのフィー...
-
ファイルメーカーでフィールド...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「#エラー」の回避
-
アクセスで入力したデータの順...
-
ExcelからAccessデータを検索す...
-
accessのフィールドに10桁の数...
-
差し込み文書のルールで if the...
-
MS-WORDで、あるフィールドに入...
-
Accessでボタンを押すと今日の...
-
ACCESSでデータ変更箇所が分か...
-
「フィールド更新」が表示されない
-
WORDフィールドコード一括編集
-
Access フィールド内の値で、...
-
FileMakerで画像をまとめて書き...
-
Accessで値がnullの場合は計算...
-
WORD差し込み印刷:日付の処理 ...
-
FileMakerで、フィールドの値が...
-
access フィールドのサイズ(文...
-
アクセス 入力した文字を自動...
-
ファイルメーカー複数フィール...
-
FileMakerで繰り返しフィールド...
-
ファイルメーカーのMax関数につ...
おすすめ情報