dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お肌にハリがある、とか、ハリがない、とかよく言います。

私は30代後半です。
20代の人と比べれば多少たるんでいるかもしれませんが、同年代の
女性と比べて皺はほとんどありませんし、たるみも感じられません。
どちらかというと「ぷちっ」とした感じです。

なのに化粧品店(同じ店、同じ機械)で肌チェックを受けると、
毎回、年齢の標準よりハリが足りないと出ます。
店員さんからマッサージが効果的と言われ、週に1~2回程度はマッサージを
していますが、状態はあまり変わりません。

肌に元気がないということもありません。ハリ以外はいたって良好な肌状態です。
疾患のせいで身体全体の新陳代謝はあまりよくなく、血行不良ではあると思いますが、
顔の血色は普通にあり、クマやくすみなどもありません。
毎日のお手入れは、朝・晩欠かさず行っています。
(洗浄、乳液(先行型)、化粧水、UVケアやクリームなど)

そこで、
1.このような状態なのに、どうしてハリがないという結果が出てしまうのでしょうか。
2.ハリのある肌とは、どのような手触りなのでしょうか。
3.そもそも「ハリ」って何でしょうか。
4.ハリを出すためにマッサージ以外どのような方法がありますか。
(身体全体の新陳代謝や血行を改善することは難しい状況です)

よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

ハリを測定する装置は、皮膚に押し当てて当てるタイプですよね?


おそらく
・空気のようなものをパンッと勢いよく当てて、皮膚が応答するのを見る(バリストメータ)
・皮膚を吸引して皮膚の応答をみる(キュートメータ)
のどちらかでしょうか。

そのどちらも、すごく値のフレ幅が大きい装置です。
ピチピチの若いお肌の人が、80歳相当のハリ、という結果がでることもざらです。
私は化粧品関係の仕事をしていますが、どちらの装置も信用していません。指で触った結果の方が、今のところ信頼できると思っています。
あくまでも、参考、気休め程度に考えるといいですよ。

ハリのある肌とは、指で押したときに肌がピンと張っている感じ、肌がぷっくり元に戻りやすい、などなどでしょうか?
ハリのある肌にするには、一般的にはコラーゲンが重要と言われています。コラーゲンは分子がかなり大きいので、塗布しても皮膚の奥まで浸透しにくいです。食べて摂取するのが良いです。
コラーゲンを多く含む食品(動物性たんぱく質など)を食べるか、サプリメントを飲むか、などが有効だと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

測定に使用した機械は水分量・油分量・くすみなどと一緒に測るタイプのものでした。
何というものなのかわかりませんが、肌に押し当てて読み取るようなやつです。
自分自身で見た感じ、触った感じはぷりっとしていて、押しても戻るように感じるので、
機械のほうが信用できないと考えて差し支えなさそうですね。
コラーゲンの入っている食品は大好きなので、これからもほどよく摂取していこうと思います。

肌状態について、ちょっと心配だったのですが安心しました。
有難うございました。

お礼日時:2007/06/21 13:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!