dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

WORD及びEXCELにて、3桁ごとにカンマを付ける方法を教えてください。

A 回答 (3件)

はじめて回答させていただきます。


Excelについては、別の方が説明したような書式設定ツールバーのカンマ区切り
ボタンやセルの書式設定のダイアログボックスにある表示形式タブで簡単にできますので、Word2000で3桁ごとにカンマを付ける方法についてご説明します。
 計算式(フィールドコード)であればカンマの書式を設定することは可能です。
 1)罫線(A)メニューから計算式(O)を選択すると計算式ダイアログボックスが
 表示されます。
 2)このダイアログボックスの計算式ボックスの”=”の右に数字を入力します。
 3)表示形式ボックスの右の下向き三角をクリックし、”#,##0”を選択します。
 4)最後にOKをクリックします。
数字を修正するには、再度罫線(A)メニューからでも可能ですが、
右クリックしてフィールドコードの表示/非表示(T)でフィールドコードを表示して
数字を修正し、F9キーでフィールド更新をしてください。
なおWordの表ではこのような方法でひとつひとつ計算式および表示形式を設定できますが、Excelのように範囲選択して複数のセルの表示形式を変更する方法は残念ながら私は知りません。
以上簡単ではございますが回答させていただきます。
    • good
    • 0

●ワードで、裏技的に3桁ごとにカンマを入れる方法の回答が出たら脱帽して、本件は取り下げにしましょう。

出なければ本件のような方法もあると言うことを示します。WordVBAでやって見ました(マクロ)。私はワードのVBAは初めてに近いので,別に付加したいことがあるのです(ボタンに貼りつけ)が、割愛しました。
●ツール-マクロ-VisualBasicEditorをクリック。
下記をコピーして、VBEウインドウに貼りつける(または入力する)。
Sub macro18() ’18の部分下記(注)参照
a = Selection.Text
x = ""
l = 0
For i = Len(a) To 1 Step -1
 If l = 0 Then
 Else
  If l Mod 3 = 0 Then
  x = "," & x
  End If
 End If
x = Mid(a, i, 1) & x
l = l + 1
Next i
' MsgBox x
Selection.TypeText Text:=x
End Sub
●使い方は
カンマを入れたい数字の文字列を範囲選択する(黒に白字状態)。
ツール-マクロ-マクロをクリック。
マクロ名の一覧が出るから、上記の場合macro18をクリックし
右上の「実行」(ボタン)をクリック。
文書1に自動的に戻り、目的の数字の文字列にはカンマが入っています。
(注)上記ツール-マクロ-マクロで自分の場合の使用済みマクロ名の一覧が出るから、そこに見つからない名前を決めて付けてください。「位取りカンマ」という名前でも可。
    • good
    • 0

最近のExcelなら、「,」というボタンがツールバーにあるはずです。


書式を変更したいセルを選択して、そのボタンを押してください。

見つからなければ、書式を変更したいセルを選んだ後で、
メニューの「書式」から「セル..」を選び、
開いた「セルの書式設定」ウィンドウの「表示形式」ページの中の、
「分類」欄で「数値」を選びます。
すると、右側に「桁区切りを使用する」チェックボックスがありますので、これをチェックします。
あとは「OK」をクリックして「セルの書式設定」ウィンドウを閉じればOK.

Wordでの方法は知りません。一発ではできないかもしれません。
Wordは数値を数値ではなく、単に文字の羅列として認識しているはずなので、本来このような作業には向かないと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!